重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今現在通信制に通う高2なのですが勉強できないのがコンプレックスでそういうのもあり今まで逃げてきました。だんだん歳をとっていく中そろそろやばいなと思い始めています。今更感あると思いますが、、。家庭教師とかも考えたのですがお金の面と前やった時に私ができなすぎて呆れられたというか馬鹿にされたというか、小学生の問題からやったんですけど私が大の苦手な算数をやってできなくて辞めました。また同じ事が起きるのではないか、お金の面も含め親にも言い出せず、言ったらお金がないと断られると思うので参考書などを買ってやろうと思うのですが中々踏み出せずにいます。何からやっていいのか、やっぱり中学の基礎とかからやったらいいのか、考えるのですが分かりません。回答していただけたら幸いです。よろしくお願いします

A 回答 (4件)

今まで逃げてきた事を負けずにやってみようと思った自分をまず褒めてね。

算数とか私も完全に覚えてない。もう一回やり直そうかな、お母さんたよって教えてもらうのもありだと思う!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お母さんも馬鹿なので、難しいと思いますが参考書など買って頑張ります、笑

お礼日時:2020/11/19 21:22

その状態なら1度知能検査された方が良いかもしれません


学習障害とか知的障害とか隠れてるかもしれません

小学生の算数は何年生ぐらいからわかりませんか?
百均の計算ドリルやってやからないところをまず見つけてはどうでしょうか。
割合とかわからないと、中学の基礎もうまくいかないので
つまづいてるところまで戻る必要があります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

小学校の時先生から進められ、検査をしたのですが何も異常はありませんでした。割合とか分からないかもですね、ドリルなどやってみます。

お礼日時:2020/11/19 21:18

ビリギャルという映画はYouTubeでもみれますまずはみてみてください。


そして、自分が八割わかるところから始めましょう
小学校4年生の漢字からでも5年でも6年でも中一でも、じぶんがわかるとこからやりなおしましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビリギャルは観たことがあります。確かあの方は馬鹿高校から先生などを見返すために慶應大学を目指すんでしたよね。小学生レベルからやってたのも知っています。小学生レベルからやってみます。

お礼日時:2020/11/19 21:20

本屋さんで、参考書を買うときに、


ページをめくって読んでみて、
これならわかりそう と思う物を
買えばいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、自分に合いそうな参考書を見つけてみようと思います。

お礼日時:2020/11/19 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!