
中2女子です。私は最近医者を目指したいと考えているのですが、目指す上でいくつか知りたいことがあります。
①テスト期間は1日何時間勉強するべきか
②テスト期間以外の勉強は1日何時間するべきか
③今から中3までに偏差値65を目指すにはどれくらい頑張るべきか
⑤力を入れた方が良い教科はあるか
④学校の勉強以外に、医学も少しは学ぶべきか。
です!
私の現状について
(長文なので要所だけ読んで頂けたら大丈夫です)↓
1年の頃は持病で半分くらいしか登校できていませんでした。なので基礎が周りより固まってないです。特に数学は遅れをとったので、塾などで今取り戻しています。
勉強は嫌いです。やってみればできるんですが、やりたくないです、、集中力がほんとに無くて、まともに勉強するのは塾に居る時くらいです
学校は公立中学校です。でも周りは結構勉強に力を入れてる家庭が多いです。テストも少し難しめで、大体の子は塾に通っています。
テストの点数は普通より少し下くらいです。五教科合計300点くらい。
中学に入ってから模試を受けてないので偏差値は分かりません。小学校の頃塾で受けた四谷大塚の模試の偏差値は 最高が国語で64、最低は算数の42です。
根っからの文系です。国語の偏差値64も当時ノー勉で受けた結果です。でも数学がめちゃくちゃできない訳でもないです。手順さえ分かれば解けるのですが、計算力がほんとにないので数が大きい計算は苦手です。
親は学費などの心配はしなくて良いと言ってくれています。家族みんな高学歴です、、
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
①テスト期間は1日何時間勉強するべきか
・最低1時間はする。長時間できるならなお良いです。
②テスト期間以外の勉強は1日何時間するべきか
・テスト期間に限らず、毎日最低1時間は勉強するという習慣をつけた方がいいです。医学部に入った後も、医者になった時も内容は変わりますがずっと勉強がついてきます。
③今から中3までに偏差値65を目指すにはどれくらい頑張るべきか
・偏差値65というのはどこ情報か分かりませんが、学費の心配がないのであれば私立大学を受けるという手があります。国公立で卒業しても、私立で卒業しても同じ医者にはなれます。高校に関してはとりあえずどこでも良いので入って、大学受験に必要な高校の卒業証明書をもらってください。大学入学資格検定という手もありますが、大学入試で手順が面倒なことが多いため、高校に行けるなら高校に行ってください。
⑤力を入れた方が良い教科はあるか
・国公立ですと5教科全て必要になると思いますが、私立ですと英語、数学、化学だけのとこもあったりします。一例として帝京大学ですと変わっていなければ試験日は3日間のうちどこか(3日間連続で受けても良い)、必須教科として英語、他は社会、国語を含む2教科を選ぶことができ、文系の人にはとても優しい教科設定となっています。ですので、まずは志望校を精査してから力を入れた方がいい教科を考えても良いかもしれません。あえていうとすれば、医者になった後も英語はほぼ必須なので英語に力を入れるべきです。
④学校の勉強以外に、医学も少しは学ぶべきか。
・医学は日々変わります。今医学を勉強しても医者になる頃には全然違った治療やガイドラインになることがあります。ですので、今は医学の勉強は要りませんので、学校での勉強をしっかりとなさってください。
医学部はよく理系と言われますが、医学部に入った後、医者になった後はレポートや学会での発表が多く、理系より文系の人のほうがアドバンテージがあるように見受けられます。ですので、是非とも頑張って良い医者になってください。応援しております。
No.10
- 回答日時:
1:テスト期間に勉強しようというのは愚かの局地です。
2:もう呆れて物が言えません。
3:何処で偏差値65なの?受かる子は最初から駿台で70以上を維持してますよ。高校受験偏差値で65って、大学受験駿台偏差値で言えば45程度ですよ、かなりの劣等生ですよ。
公立医学科に受かる子は、小5くらいから大学受験を意識した勉強をしていますよ。
あなた、公立中学と言うことは高校受験するんでしょ?一般的には論外です。
公立医学科に受かる子は、
中3までに大学受験レベルの英語全てと、数3を終わらせていますよ。
中3に入ると物理と化学に入っている子も多いです。
高1になるともう、数学や英語なんてやる暇ないですから、
英語と数学は中3までに大学受験勉強が終わっているペースが必須です。
No.9
- 回答日時:
② いくらでも、好きなだけ。
① 基本的に①と同じだが、目前のテスト準備に割く時間だけは勉強を休んでもよい。
③ 必要に応じてだから、あなたの学力しだい。ただし、目標は65では低すぎる。
⑤ 英語と数学。小学校時代の国語が超重要だが、その時期はもう過ぎている。
④ 不要。それは入学してからやる。高校で生物を取る必要もない。
頑張ってね。
No.8
- 回答日時:
④ 不要
①②③ こんなことが自分で判断できないようであれば医学部合格なんて無理だし、医学部の勉強になんて到底ついていけないよ。
早い話、時間の問題じゃないんだよ。できるまでやる。できなきゃ何時間やっても無理なものは無理。
⑤ 受験科目に決まっているじゃない。音楽とか美術とか家庭科に力を入れてどうする?
No.6
- 回答日時:
正直、かなり厳しいですね。
授業を一回聞いたら、内容をすべて覚えているくらいの頭脳がある人が、医師国家試験に死にものぐるいで挑むものなので。。
看護師はどうですか?
No.5
- 回答日時:
>勉強は嫌いです。
やってみればできるんですが、やりたくないです勉強が嫌いで、集中力もないなら、医者は向いていません。別の道を目指すことをお勧めします。
医者への道は、ひたずら勉強、勉強、勉強です。大学受験だけではありません。医学部に入ってからは、国家試験合格に向けて、大学受験のとき以上に勉強。医者になってからも、進化し続ける医療に対応するために、ずっと勉強。勉強嫌いでは務まりません。
また、医者は勉強だけできれば良いのではありません。集中力や体力も必要です。また、高い倫理観なども求められます。
①勉強にあてられる時間はすべて
②勉強にあてられる時間はすべて
③ものすごく
⑤全教科
④上記すべてをクリアした上で、余裕があるならば
いま中学生で、医者になる=医学部合格を目指すなら、まず直近の目標は、あなたの都道府県でトップの高校に合格することです。トップ校が無理で二番手校に行くなら、二番手校で学年トップを維持しなければいけません。
医学部を目指す子は中学の時点からトップを目指して受験対策をしています。あなたは病気で休んでいた分、人よりも頑張ってやっと追いつく感じで、それを追い越すにはもっともっと頑張らないといけません。勉強は量よりも質ですが、トップを目指す場合、質の良い勉強をたくさんやる必要があります。あなたの場合は、いま勉強にあてられる時間を、スキマ時間も含めて全部あてるくらいでちょうどではないでしょうか。
なお、漠然と「偏差値65」を目標にしているようですが、小学校の模試の結果は忘れましょう。偏差値というのは母集団によって数値の意味が変わります。高校受験での偏差値65を目標にしているのだとしたら、どこにお住まいか知りませんが、都道府県の地域トップ高校はだいたい偏差値70は必要ではないですか。偏差値65の高校からでも医学部合格は不可能ではありませんが、その高校でトップクラスにいる必要があり、偏差値65での高校合格はその高校の平均かそれ以下です。
なお、偏差値65の高校から一般入試で行ける大学は偏差値55程度の大学だと言われています。医学部医学科の大学で偏差値60以下のところはありません。また、医学部医学科の偏差値と学費は反比例します。親御さんは「学費の心配などはしなくていい」と言ってくれているとのことですが、あなたの頭が良ければ負担は軽く、悪ければ重くなります。医学部医学科6年間の学費は、国立大学は合計約350万円ですが、私立大学は約2000万円~4700万円かかります。学費の安いところは人気が高く、当然、合格も難しくなります。
No.3
- 回答日時:
中学生で数学が苦手だと、医学部だけでなく理学部や工学部のような理系の大学に進むことは、お勧めしません。
中学校の数学は、小学校の算数の延長でしかありません。
高校に行くと、とたんに難しくなりますし、理系の大学の教養課程では、本当の学問としての数学を身につけなくては、進級できなくなります。
医師を目指す事の根本的な理由から、自分自身に問い直したほうが良いでしょう。
いわゆる文系でも、社会的に成功した人は多数いますから、あなたの得意な能力を活かす職業を目指した方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
マルチポストする人 何とかならないのか?
高校
-
医学部辞めたい
医学
-
病院行ったら、マスク着用しろって言うのですよ。 国が任意って言ってるのに! 拒否っていいですか?
その他(社会・学校・職場)
-
-
4
愚痴です。浪人した友達に学歴で見下されてつらい。
大学受験
-
5
勉強をしないで大人になると、具体的にどんなことが困るのですか? 私は、別に 勉強しなくても大したこと
高校
-
6
条件に当てはまる国公立大学教えてください。
大学受験
-
7
東北大vs早慶ならどっち?
大学受験
-
8
北海道大学や九州大学などの旧帝大は地方にあったとしても東京で大手企業に入れますが、広島大学だとやはり
大学受験
-
9
国公立大の医学部を狙えるのは 一般的に特別進学校で上位10%の人ですか?
大学・短大
-
10
なぜこれが分かるのでしょうか。教えてください!
高校
-
11
これわかる人いますか?
その他(教育・科学・学問)
-
12
大学へいくための奨学金制度を使わせていただこうと考えています。県外で国公立を受験予定です。受験は来年
大学受験
-
13
現在大学4回生で、本日、大学から成績通知が届きました。 不足単位数が0であれば卒業できるんでしょうか
大学・短大
-
14
進学先を迷っています
大学・短大
-
15
大学生の仕送りについて 寮生活をしている息子に仕送り二万五千円+食料品では可哀想でしょうか?家賃と光
大学・短大
-
16
親が勉強に協力してくれません。 今年から高2になり、そろそろ本格的に受験勉強をスタートさせたいのです
大学受験
-
17
学歴厨になりそうで怖いです。先日、高校を卒業して、春から国立大学に進学する者です。私は受験勉強をがん
大学受験
-
18
なぜ数学が苦手な人が多いのですか?公式覚えて当てはめるだけで、五教科の中では簡単な方じゃないんですか
中学校
-
19
ワキガの遺伝子はなぜ残ったのでしょうか?
生物学
-
20
地方国立よりMARCHの方が就職強いってほんとですか? 国立って早慶より頭良くて強いと聞いたのですが
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遅刻って学校を休むよりイヤな...
-
自学ネタ下さい!小5です
-
学校にある斬新でおもしろい活動!
-
小学生6年生胸
-
軽い知的障害の息子がいます。 ...
-
スポーツ推薦、特待、取り消し...
-
越境入学がばれたとき
-
突然中学時代の同級生からイン...
-
高2男子です。学校でオナニー...
-
クラスの子のおっぱい揉みたいです
-
欠席日数
-
軽度発達障害児を受け入れてく...
-
不登校でも入れる高校
-
中学1年生です 9教科の合計が約...
-
成績が悪すぎてどこの高校にも...
-
自由の森学園・その他の全寮制...
-
校内での器物破損について
-
中間テストで名前を書き忘れた...
-
『中学2年時』、それとも『中...
-
国語、中3でならう 「故郷」の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小学生6年生胸
-
突然中学時代の同級生からイン...
-
私立中学から公立中学への転校
-
中学3年生の女子です 高校のオ...
-
部活動の全国大会出場にかかる...
-
大人の方に質問です‼️ 中学2年...
-
不登校でも入れる高校
-
越境入学がばれたとき
-
女子で小6のとき身長160㎝以上...
-
軽い知的障害の息子がいます。 ...
-
友達のちんこを触りたい
-
今中学生です。来年修学旅行で...
-
合唱曲「Let's search for Tomo...
-
遅刻って学校を休むよりイヤな...
-
明日から学校です。 凄く嫌です...
-
クラスの子のおっぱい揉みたいです
-
「中学以降」って中学も入るん...
-
学校での尻叩きアンケート
-
ちんこを見せ合いたい友達がい...
-
第三角法による正投影図(中学生)
おすすめ情報