dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミラーリング効果について女性に質問です。
あれって無意識のうちに真似してしまってるのか、
意図的に真似して相手に親近感を抱かせてるのか、
どちらの場合のほうが多いんでしょうか?

A 回答 (2件)

こればっかりは正直な所、両方いると思います。

でも無意識の子は本当に無意識、ワザとしてる子は自分に自信がある子だと思うな~
    • good
    • 1

ヒトは1人では弱いし不安なので、仲間や集団を作る習性があって、お互いに助けあっている。


その仲間を見つける手段として、
共通点が多い人に声掛けし、友人関係やグループになりやすい傾向がある。
(幼児や小中学生の行動を見ると人間の習性がわかりやすい。社会人だと損得勘定もあるので・・・)

そして、ミラーリングに関しては、幼児が親の言葉や仕草を身につける学習能力から、それはすでに始まっている。

つまり、
仲良くなりたい人と、共通点を多くするようのは、ごくごく自然な事であり、安心/信頼させる事でもあるから、
多くのミラーリングは、自然で習慣的な仕草が多い。
それらを学んで実践していたとしても、それは一時期の事であって、後にはそれが癖のようになるので、自然と言えるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています