重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

配慮、共感がないように見えますが、
どう思いますか?

A 回答 (7件)

質問者様に対して非協力的、自分の方が格上で質問者様からの頼みなんて無視していい(配慮・共感なんてしなくていい)立場だと思ってる人。

    • good
    • 1

自身の居留守を肯定しつつですか?



まさに「自分のことは棚に上げて」ですネ。
    • good
    • 1

普通ですよ。


当たり前。

何故そんな質問するのか
甚だ疑問です。
    • good
    • 2

それはあなたが間違っています、逆の立場ならなんで嘘を言わなきゃならんのって事になるでしょ。

    • good
    • 3

むしろ逆ではないのかな



自分の都合で以て、相手に嘘を言わせようとする訳でしょ
あなたの自己中そのものとしか言いようがない。

君のためなんぞに、自分の信用を貶めるようなことは
したくないですよ、ということですよ。
    • good
    • 2

いますね、そんな人。



そんな人の本質は、聞いていない、聞いていないふりをして自分の立場を擁護する、本質的に機転が利かない、瞬間に動けない、耳が遠い、何も考えていない、反射神経が鈍い、云った人に敵意がある、邪魔くさい、どうでもいいわなどなど。

言われた瞬間上記の判断以外は直ぐ受話口を手で防ぐなどの動作が出来ない人多いようですね。

でも「いないと云って」と言う方も身勝手だとは思いませんか。

とっさに普通の人は反応できませんから。

「いないと云って」→「あいよ」とばかり習慣に受話口をふさぎ、「あ~~すんません、見たけれど一寸買い物に出かけたようですね、帰りは判りません」などと宣う人はホント天才かも。
でもそういう人は金儲けが下手くそなんだよね、と思います。(余談)
    • good
    • 0

いない と言って、電話の相手が1分もたたないのに事務所に入ってきて居たらトラブルの元になるからです

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!