
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
追加
Windows Updateの失敗で画面が緑色になった場合、「回復」画面を起動させ、 トラブルシューティング画面から「以前のバージョンに戻す」(「以前のビルドに戻す」)を選択して、正常に起動できるか確認します。
「電源ボタン」をクリックし、キーボードの Shift キーを押しながら「再起動」をクリックし、(Windows サインイン画面が表示できる場合)「オプションの選択」画面、「トラブルシューティング」をクリック、「詳細オプション」をクリックし、 (PC を初期状態に戻したい場合は 「この PC を初期状態に戻す」を選択。注:初期化されデータが消えるから駄目)「システムの復元」(復元ポイントそ作成していない場合駄目)「イメージでシステムを回復」(イメージバックアップを作成していなかったら駄目)「スタートアップ修復」(これも駄目)「コマンドプロンプト」(これも駄目)「以前のビルドに戻す」の「以前のビルドに戻す」を選択し、再起動。
日頃から大切なデータはバックアップをとること。
システムの復元を「有効」にしてトラブルのときにそれ以前に戻せるようにしておく。
時々「イメージバックアップ」をとり、外部メディア(外付けHDDなど)にバックアップしておきます。(初期化するとたいへんですから)
No.3
- 回答日時:
モニターが正常なら、ケーブルの不良でしょうか。
ケーブルも正常なら、とりあえず、私なら、CD、DVD、USBメモリ等から起動出来るLinux(「KNOPPIX」等)で正常に起動出来るか試してみると思います。
それで何度か起動してみて、グラフィックに問題が出ないなら、OSレベルか、ドライバレベルの問題なのかなと推測します。
Linuxでも同様の症状が現れるなら、ハードウェアレベルの問題かも知れません。
ありがとうございます。ケーブルは正常です。ドライバの更新なども試してみました。数回前のWindowsUpdate後からこの症状が出ているので その関係かもしれません。もう使用開始から4年になるので復元するより初期化してリフレッシュしてみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
「コンピュータ」を右クリック「プロパティ」「 デバイスマネージャー」「サウンド、ビデオ、およびゲームのコントーラ」中の「GV-BCTV/VCP」(I・O DATAの場合)をダブルクリックし、「リソース」自動設定のチェックを外し、「メモリの範囲」をダブルクリックし、値の変更画面が表示されたら、値の横にある三角ボタンを何回かクリックして現在の値より変更し「OK」、再起動。
ありがとうございます。
残念ながら改善されませんでした。ハードの問題ではないようなので初期化したいと思います。もう使い始めて4年になるので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 再起動後 Pinが使用できず、PC(windows11)にサインインできない 3 2022/08/30 20:53
- デスクトップパソコン デスクトップの表示がおかしい 4 2022/06/20 22:51
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- モニター・ディスプレイ PCのモニターについて ここ1年ほど、デュアルディスプレイでモニターを使っているのですが、最近、デス 4 2023/06/07 18:02
- モニター・ディスプレイ Win11マルチディスプレイでの異なる仮想デスクトップの表示 3 2023/02/01 10:02
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
- その他(コンピューター・テクノロジー) Windows10の設定が開かない 4 2023/02/15 00:44
- デスクトップパソコン デスクトップパソコンの画面がつかないままなにも起きない対処法を教えてください。 電源ボタンを起動する 5 2022/11/18 07:47
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「 Input signal out of Range ...
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
画面が…。
-
HP製PCのBIOS設定画面の起動方法
-
内蔵HDDのモデル名を知りたい
-
至急です。パソコンのログイン...
-
WindowsXPのブート画面の変更
-
スムーズに起動しない
-
PC起動時に出てくる、「白い...
-
内蔵HDD 取り外しマークを消し...
-
UNSUPPORTED MODE
-
パソコン起動時に
-
IEを開いた時、自動的に最大...
-
起動直後の画面表示について
-
DELLのPC サービスタグが見...
-
IMEパットが画面から消えないの...
-
PCのロック解除
-
昨日からPCを起動させる度に英...
-
パソコンの起動時にメーカーの...
-
システム復元後赤い画面が出て...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WIN10 起動直後の画面が緑色になる
-
HP製PCのBIOS設定画面の起動方法
-
至急です。パソコンのログイン...
-
PC起動時に出てくる、「白い...
-
パソコンの起動時にメーカーの...
-
東方のゲーム画面を正常にフル...
-
F8キーを押すと変な画面になり...
-
昨日からPCを起動させる度に英...
-
Windows11 の、PCです。 起動時...
-
ウィンドウズ10のブートトラブル
-
PC起動時に以下の画面が表示...
-
パソコン起動時に
-
IMEパットが画面から消えないの...
-
windows10まで進めない
-
パソコンがおかしいです。 Tab...
-
F8を押してもセーフモードにな...
-
「 Input signal out of Range ...
-
【Windows11】の起動画面で日本...
-
内蔵HDD 取り外しマークを消し...
-
ゲーム画面の文字の潰れやぼやけ
おすすめ情報