
彼氏の転勤についていくのにご両親に挨拶をしたいです。
私(28)彼(27)で付き合って約5ヶ月です。
今年の春に彼の転勤があることがほぼ確定しています。彼から「一緒についてきてほしい」と言ってもらい私も同じ気持ちです。
ですが、私は仕事を辞めて何もかも捨ててついて行くことにとてもリスクを感じて、そのことで気持ちが不安定になってしまい婚約をしてから連れて行ってほしいと伝えました。そしたら彼から「ゆっくり進めていきたい。結婚が決まってないと不安なの?一緒に暮らすことはしっかり守るよ。プロポーズは自分からする」「遠距離はしたくないって言っていたし、婚約をして春に一緒に暮らせたらと考えてるけどどうかな?」と言ってもらい安心していたのですが、その後何も進展がありません。
彼から一緒に暮らしたらペット飼いたいね、とかウエディングドレス早く着せたいとか将来の話が出ることはあるのですが具体的な話が一切でなくて、私も仕事があり退職するなら引き継ぎなどがあるのでもうあまり時間がないと感じています。
ですが、なんとなく具体的な動きがないこと、話の流れから彼の中の婚約が結婚したい気持ちはあるけど今すぐではなくて一緒に暮らして自分のタイミングでプロポーズするから待っていてね。という意味合いだったのだのかな?と思いはじめました。(正直それは婚約ではなくただの同棲だと思うのですが・・)それでも一緒について行けたらと思います。一緒に暮らす前に彼の覚悟を確かめたいのと、結婚前提なわけなのでご両親にご挨拶したいと思うのですがあまりにも私から結婚、結婚と言い過ぎな気もして本気なら彼から動いてくれるはずだから待ったほうがいいのかなとも思うのですがいいでしょうか?でも本気なら彼から動いてくれるはずなので待っていたほうがいいでしょうか?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
以前から質問拝見していました。
私も同棲から結婚しましたけどする前に挨拶しましたよ、両方に。やっぱり具体的にプロポーズがないってことはまだ先なんだと思います。その状態で引っ越すのは心配ですよね。もっと話し合ってみてはどうでしょうか?コメントありがとうございます。
不安でたくさん質問してしまってます。
やはり同棲前に挨拶はしますよね。
私が婚約をしてからじゃないとと伝えて、彼も婚約をして春から一緒に暮らそうと言ってくれたのでもしかすると春までにプロポーズしてもらえるのではないかという期待もあり、こちらから一緒に暮らす話をすると急かすようでよくない気がするので待ったほうがいいかなと思ったりもしますがやっぱり本人に直接自分の気持ちを伝えて話し合うほうがいいでしょうか?
No.7
- 回答日時:
転勤がある場合、借り上げ社宅などに入るのでは?
その場合、独身者としていくのか、既婚者としていくのかで部屋の大きさが違います。
彼のように単身で異動してきて、近々結婚するので既婚者用の物件に入居したいとしてくる男性社員は多くみました。
転勤や中途入社を機会に結婚するパターンですね。
それならいいのです。
一般的な会社では、同居人と二人で住みたいと勝手に大きな物件に住むことを認めませんよ。
単身用の物件に、しれっとあなたを住まわせようとしている?
それか、そもそも会社からは住宅補助などなく、家族状況などいっさい感知されない?
同棲だとね、会社からはあなたの存在はいないことにされているから、例えば彼が突然会社で倒れたとしても、あなたに連絡は入らないのですよ。
彼はそういうことわかってる?
もっとも付き合って5か月で、結婚?となるのもわからなくはない。
決断しきれない気持ちもあるのかしらね。
とはいえ、一緒に暮らして、それからプロポーズ?
なんだそれ? って思いますよ。
昨今の先に同棲の流れ いつからそうなったんだろう。
結婚そのものはしたくないけど、一緒に暮らしたい同士ならそれでいいけど、片方はしたいと思っているならやめた方がいい。
責任のいらない結婚生活みたいなものを先にスタートさせると結婚なんて面倒になるから。
結婚にあたって面倒なもの 親との挨拶、そして 相手の親兄弟との付き合いが発生することです。
これがね、相手とのお付き合い以上に難航することもあり、これが原因で破綻することも珍しくない。
結婚前提同棲って、ここをみないフリして先延ばしにすることなのよ。
同棲の挨拶するくらいなら、結婚した方がいいしね。
とにかく、結婚しないで遠方にいくのはやめた方がいい。
結婚するには早いというなら、彼は先に行き、会社には近々結婚する予定ということで、家族用の物件に入居してもらい、結婚式をこちらでしてから、引っ越すべき。
仕事を辞めるのはもう少し先でいい。
同時に行きたいなら、結婚してから行く。
この男のいう自分のタイミングってなんだ?
なんかちゃんちゃらおかしいのだけど。
あなたの方から、誘導してあげないと動けない男なのかもね。
No.6
- 職業:男女問題アドバイザー
- 回答日時:
こんにちは、ご相談拝見いたしました。
私もご相談者さまの仰る通りだと感じました。こんな曖昧な状態で、「一緒についてきてほしい」と言う意味がわからないです(>_<)
> 結婚が決まってないと不安なの?
「当たり前でしょーーーっ!」と言いたいですよね(苦笑)
私は2000年からこのお仕事をしており、これまでの21年間様々な事例を見てきました。彼のように「あとでプロポーズする」「自分から告白する」などのように言う男性は、その覚悟がないために先延ばしにしている状態です。
今、その覚悟がないのに、先にその覚悟ができる保証はありません。もちろん、そうなるかもしれませんが、私の経験上はダメになる方が多いのが実態です。それを踏まえると、現状のままで彼と共に行くのはおやめになった方が良いと思います。
また、同棲はしない方がよいです。同棲するとほぼ確実に破綻します。端的に理由を述べますと、これまでの「一緒にいたい時に会う」交際が、同棲した瞬間に「一緒にいなくてはならなくなるから」です。結婚しても全体の1/3が離婚するほどに、いろいろあるのが同居生活ですので、同棲がいかに危ういかはご想像頂けると思います。
そこで、どうするか。
恐らく次の4択になると思います。
1.このまま曖昧な形でも彼について行く。
2.ハッキリと婚約してもらって、ご相談者さまのご両親に結婚の挨拶をして頂く。
3.2ができない時に、お別れする。
4.2ができない時に、遠距離恋愛をする。
私のお勧めは2、又は4です。ハッキリと婚約できたらそれでよし。しかし、お二人のご年齢を考えると、5ヶ月でゴールインというのは難しいと思います。
多くの事例を見てきた経験上、30代以降の交際は3ヶ月~半年程度でのゴールインが多いのですが、20代は結婚するまでに2年~3年かかる方が大多数です。これは男性がどのくらい真剣に結婚したいと考えているか、が大きいのだろうと思います。つまり、彼はまだお若いので、今すぐ結婚というのは考えにくいのではないか、その表れが今回のご相談に出ているのだと感じました。
そこで現実的なお話として、遠距離恋愛をするのが良いと私は思いました。例えば、私自身、過去に東京ー山口の遠距離でも4年交際したことがありました。お互いに向き合う姿勢があれば交際は続けられますので、まずそこを頑張ってみては……と思いますよ。
まとめますと、まず彼に「ついていくなら、退職のために引継ぎをしないといけないから、ちゃんと婚約してウチの両親に挨拶に来て欲しい」と伝える。それが出来ればOK、難しいと言われるようなら「それだと私も難しい」と伝えて、遠距離でも頑張っていこうと伝える、です。
頑張ってくださいね!
応援しております(^^)
交際中のポイント
https://www.martin.ne.jp/?page_id=2984
コメントありがとうございます。
ついてきてほしいと言った理由は、付き合う前から年齢的に将来を考えていること私が遠距離恋愛をしたくないと言ったので別れない為には連れて行くしかないと考えたのだと思います。
やっぱり同棲にはリスクが大きすぎますし、余計に結婚が遠のいてしまいますよね・・。まだ付き合って5ヶ月としかも年齢も若いので今すぐ結婚とまでは考えていないのでしょうね。そこでまた私から婚約の話をしていいのか迷っています。
私は両親と不仲で何年も会ってなく絶縁状態なので挨拶などはしないても大丈夫なのですが、彼のご両親には挨拶をしておきたいと思っています。
専門家紹介
職業:男女問題アドバイザー
作家・恋愛カウンセラー
2000年開始のサイト「マーチン先生の恋愛教室」にて17年間、のべ1万人を超える相談実績を持つ恋愛相談のプロ。実践派のメルマガ「マーチン先生の恋愛教室」は発行歴16年、読者数約17000人。また34歳にして東証一部上場企業/トランスコスモスの相談役に就任した経験を持つなど、高度なビジネス視野も併せ持つ。
■著書
・相手の気持ちを離さない「秘密の恋愛ルール」/大和書房
・30歳からもう一度モテる!大人の恋愛成功法則/DHC
・愛される女性は「気づかい」がうまい/三笠書房
・モテる男はこう口説く!/PHP研究所 他、計20冊以上。
■掲載雑誌
・JELLY/steady./anan/GLITTER/With/MISS/ViVi/毎日新聞 他、計30誌以上。
■TV・ラジオ出演
・TOKYOMX:5時に夢中!/フジテレビ:ノンストップ!、結婚しようよ、知的一級河川バカの河/NTV:行列のできる法律相談所/TV東京:純愛果実等。
・FM-FUJI:マーチン先生の恋愛マスター塾/TBSラジオ:ストリーム/東京FM:Tapestry等。
専門家
No.5
- 回答日時:
No4です。
お礼読みました。
実は、夫とも貴女の相談を話してみたんですよ。
そしたら、私と同意見で、遠距離恋愛をして、両家の親御さんにご挨拶をして、結婚してからでも、貴女が、
彼の元に行くのは遅くないと言っていましたよ。
結婚と言うのは、本人同士の問題だけではなく、両家の問題でもあります。
貴女のご両親にも、相談してみては?
会社に婚約を言う前に、両家の挨拶が先だと思います。
私自身も、独り暮らしは長かったので、家事は一通りできましたが、
慣れない土地で、暮らすと言うのは、それだけでは難しいですよ。
かなりの覚悟がいります。
普通の独身の転勤と、結婚して慣れない土地で妻として暮らすのと、
意味合いが違ってきます。
以前、教えてgooの相談で、遠距離恋愛の末に、全てを捨てて、
彼と暮らしたものの、
フラれて、一人寂しく、暮らしている女性の相談がありました。
彼が結婚を躊躇するなら、止めた方が良いと思います。
恋愛と結婚は違います。
結婚は好きだけじゃ続きませんし、毎日の積み重ねが大事です。
一緒にいたいというのは、私も同じでしたが、お互い幸せになれるように、
努力が必要です。
ありがとうございます。
ご主人様(男性意見)からのご意見もとても参考になります。
やっぱりそうなんですね。私は、以前にも遠距離恋愛を経験をしていてうまくいかなかったので年齢も年齢ですし遠距離になるなら別れるか、結婚(婚約)するしか頭に選択肢がなかったです。正直、遠距離に自信がいのが本音です・・。
私は、両親に問題がありもう何年も会ってないです。もし結婚をしても報告することもない間柄で、彼には全て話しているのですが自分の両親に会ってもらうのが安心要素になりますよね。
彼に婚約してほしいと伝えて、婚約をして連れて行くと言ってもらいましたが何も進展がないのでよく分かりません。結婚はまだ全く考えていないのか、それとも本当に婚約してくれようとしているのか。それを私から聞いてもいいのかも迷っています。
知らない土地で何もかも失うのは1番怖くて避けたいですね・・。考えるだけでも怖いです。
きっとkiranyanさんご夫妻はお互いを強く想いあえていたんでしょうね。素敵だと思います。
No.4
- 回答日時:
50代の主婦です。
私自身、貴女と同じくらいの年齢で、遠距離恋愛をして、
結婚前に、仕事を辞めて、
実家から遠く離れたところで、住んでいます。
同じ日本でも、言葉(方言)も習慣も違うので、すごく戸惑いがあり、
慣れるのに時間がかかりました。
仕事もすぐ、就職という訳にはいきませんでした。
もしも、彼について行って、一緒に暮らすとしても、生活は大丈夫ですか?
彼のお給料だけで生活出来そうですか?
コロナの流行っている中で、慣れない土地で、再就職するのも、難しいですよね?
遠距離は大変かもしれないけど、結婚が決まってから、貴女は彼の元へ行った方が良いと思います。
下手したら、彼は、新しい土地で、違う人と見つけてしまい、
貴女は、今までのお仕事も、何もかも失ってしまうかもしれません。
ちゃんと、両家の親御さんに挨拶をしてから、話をすすめて、
彼がその気がないということだったら、この恋愛は考え直した方が良いと思います。
でないと、貴女の失うものが大きすぎますよ。
はじめまして コメントありがとうございます。
経験談とても参考になります。
慣れない土地での生活はきっと大変なんだろうなと思います。
今も一人暮らしをしているので家事は一通りできます、生活費は彼が生活費を出してくれる話になっていますが金銭的には不自由しない収入があります。
やはりそうですよね・・。ちゃんと具体的に結婚が決まるまで遠距離恋愛したほうがいいですよね。
一応、彼は転勤先に婚約をして一緒に連れて行く気持ちでいるのですが私から「ご両親にご挨拶に行きたいです」と伝えてみたら彼の本気度合いが分かると思うのですが自分から進めてもいいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
結婚相談所に登録しようか悩んでいます。
婚活
-
昨年の夏に2回、主人が風俗に行ったことが許せません… 発覚したのは去年の12月上旬です。 許したいの
離婚
-
旦那への気持ちがないので離婚したい
離婚
-
4
彼氏が、家族連れを見て子供かわいい、 いいなぁ。 友達の結婚話をよくしてきます どういう心理ですかね
婚活
-
5
付き合って二年弱、お互い結婚の話までしてる彼から、JRで20分ほどの彼の家まで行くことを昨年11月か
再婚
-
6
1か月前に知り合い付き合うことになった男性がいます。2回目のデートで体の関係を持ちました。3回目のデ
婚活
-
7
今、マッチングアプリにハマっています。 いい歳してアプリにハマってる、アラフォーの女です。 先日、マ
婚活
-
8
マッチングアプリを使い婚活をしている男です。 私が使ってるいるアプリは自分のランキングが貰ったイイネ
婚活
-
9
恋人と分かり合える仲や理解し合える関係、お互いに支え合い感謝して深く心で繋がるのは無理なんですか?
その他(結婚)
-
10
質問をしない男性の心理
婚活
-
11
邪魔されてますか?
婚活
-
12
結婚指輪を購入するのですが分からないことがあります(当方は男性です)
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
13
このたびマッチングアプリで真剣に婚活を始めようと考えているアラサー男です。 始めるにあたって気になっ
婚活
-
14
社交辞令ですか?婚活でカップリングした男性に 早く会いたいです!とLINEしました。 婚活でカップリ
婚活
-
15
性格不一致 結婚するべきか。。
婚活
-
16
好きだけど結婚はできないと言われました
その他(結婚)
-
17
39歳男 婚活 もう八方手をつくしました いい方法ないでしょうか
婚活
-
18
日本て男に厳し過ぎないですか?
その他(結婚)
-
19
45バツイチ女です。離婚して5年、男ができません。どうやったら男ができますか?
離婚
-
20
条件が悪くても大好きな人と結婚するか 条件が良いけど好きじゃない人と結婚するか どちらが幸せになれま
婚活
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
彼氏の転勤についていくのにご...
-
5
結婚を控えている方、婚約者と...
-
6
婚約破棄後の対応 相手の両親...
-
7
婚約破棄に伴うキャンセル料の分担
-
8
遠距離恋愛中です。婚約して彼...
-
9
婚約について
-
10
【婚約破棄をされた元彼氏の結...
-
11
男性からの「君ってお母さんみ...
-
12
悩みをもつ彼の励まし方
-
13
婚約期間中の相手の呼び方について
-
14
会ったことのない彼氏の母親に...
-
15
10年付き合った彼への慰謝料...
-
16
彼女のお母さんにアプローチさ...
-
17
鬱病に対する慰謝料
-
18
婚約しているのに他に好きな人...
-
19
婚約が決まった元カノへのプロ...
-
20
婚約中ですがギクシャクしてい...
おすすめ情報