dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不正アクセスされてないですか?

@Windows_Japan
ウインドウズの設定でブルーツルース切っても、

別のmp3プレイヤーを感知して、

Amazonさんの許可を得て(事後だが)個人的に楽しむために音楽聞いてたら、ウインドウズから警告音がブーブー。

同じ方法撮ったら、リモートで、マイクロソフトは、全てのウインドウズに無断侵入可能

本人以外に誰が権限を持ってる?

怖すぎ。

「使用者には権限はなく、マイクロソフトに権」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • プンプン

    ウインドウズ10のメディアプレイヤー、ゴキブリに名前変えて、

    削除を試みましたが、どうしても、このソフトを消させたくないようで、

    消せないソフトを削除するソフトでも消せません。

    メディアプレイヤー開いて下さい。

    ホルダ、片っ端から覗いて、

    音楽、動画のファイルは全部表示されます。

    ここでDOS使って、リモート勝手につないだら、本人と同じ操作ができますね。

    Amazon本社に承諾してもらい、個人的に楽しんでいた音楽ファイルと、

    ウーマンラッシュアワーの財務省の文書偽造ネタの動画消されました。

    ウーマンラッシュアワーの財務省の文書偽造ネタ、

    ユーチュブでも見れなくなりました。(以前はあった)

    DOS.EXEというファイルが、ウイルス対策ソフトに補足されて、

    「不審な動きしてる」と表示されました。

      補足日時:2021/01/06 19:13
  • プンプン

    設定で通知音、オフにしても、ガンガン警告音がなります。

    設定メニューをやめたら良いかも。

    あと、自分が 森羅万象 が見えているって方は、回答結構です。

    私も見えてたら、聞くことも、ないのですが。

    「常識を疑え」って、一橋大学院の経営学の教授で、ユニクロの参謀、名和先生は書いてます。

      補足日時:2021/01/07 07:40

A 回答 (1件)

>本人以外に誰が権限を持ってる?



Administratorsグループに属するアカウント
Linux/Unixなら、rootに属するアカウント

まぁ、一応は、MSは上記に含まれないことに・・・
あと、リモートデスクトップって、MSも侵入は出来ない。
リモートアシスタントを許可するか、拒否するかは、設定は出来るけどもね・・・
まぁ、許可したら、ある程度は、操作なりは可能になるが・・・
中国版は、中国政府の要求をのむものだから、どこまでいくかは不明ですが・・・

>削除を試みましたが、どうしても、このソフトを消させたくないようで、
消せないソフトを削除するソフトでも消せません。

MSは、起動にかかわる重要なファイルは削除出来なくしている。
Windows 98以降は、IEとかMedia Playerは、完全に削除出来なくしている。まぁ、無効に出来るようになっただけ進化しています
あと、EU版では、含まれずに選択出来るようになっているので・・・
KR版は、Media Playerのみ選択。
一部UWPアプリも削除出来ないか、簡単に削除させてくれないw

>DOS.EXEというファイルが、ウイルス対策ソフトに補足されて、
「不審な動きしてる」と表示されました

Windows Defender?それとも、他社?
他社だと、そこに文句なりいって聞くもの。まぁ、誤検知もあるからね

>日本製の、OS作って下さい。

TRON
日本政府が米国の圧力に屈して消えたな・・・
米国は、MSを保護していたし・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

世間で言われてるエッジを完全に削除しました。全く不都合なしです。
DOSコマンドを実行してるソフトです。
正しく使えば役に立つソフトです。
ツルーつルース切った状態で他のMP3PL認識するだけでも、進化ですよ。
リモートも切ってもこっちで設定が反映されてるか不明。

お礼日時:2021/01/07 03:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!