dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那に冷めた、家に帰りたくない、と言われました。
以前からも喧嘩すると何度か言われたことがあります。
8月に子供が生まれ、結婚して2年目です。

妊娠中から喧嘩もありました。
わたしからスキンシップを求めても避けられる事もありました。
産後は育児と家事の両立が思うようにいかず、疲労もあり常にイライラしてしまいました。旦那は仕事から帰宅後皿洗ったり洗濯風呂掃除など家事もしてくれていたのに、私の思うタイミングでしてくれないという点で旦那を責めてしまっていました。
家事分担については話し合い、解決しうまくいっていたので最近気になっていた産後のセックスレスについて聞いてみました。
旦那からは子供がうまれて余裕がない、親という気持ちなので困ると言われました。
私は子供がいてもセックスしなくとも適度にスキンシップをとりたいと思っています。愛していればスキンシップをとりたいと思うものなのではないかなと私は考えてます。
こんな状況なので、旦那からスキンシップを求められることはなく寂しさを感じる日々です。
寂しいと言ったら、「そういうのが冷めるんだ、だから家に帰りたくなくなるんだ」と言われました。

スキンシップ求められたい→旦那はそう言う気持ちがないので求められる事はない→寂しい→気持ちを伝えると嫌われるという悪循環から抜け出せません。
この寂しさはどうすると乗り越えられますか?

A 回答 (8件)

お礼をみて再回答失礼します。


初めて父親になる大半の男性は一時期はそんな意識になると思います。ごめんなさい、言葉足らずでした。
なので別にあなたも旦那様も悪いわけではなく、命を育てながら日々未体験に遭遇してるわけですから疲れるのは当然なんです。
今は子どもさんが安全に健康に育つことを協力してやり、それをお互いに褒め合えばよいと思います。

いってらっしゃいは軽くキスして笑顔で見送り、寝るときに子どもをはさんで今日もありがとう、と手に軽くふれるだけでも伝わります。
お部屋に赤ちゃんと二人きりで閉塞感もあるでしょうが、悪い方向にイメージせず、赤ちゃんが歩けるようになった頃、コロナが落ち着いた頃、三人でどこ行こうと楽しみにしてください

預けられるようになったら、二人きりデートもできますよ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

補足ありがとうございます。
自分のストレスにならない範囲で、旦那も気持ちよく過ごせるように努めていこうとおもいました。
前向きにがんばります。

お礼日時:2021/01/10 23:40

多分多かれ少なかれ、仕事と家庭と出産後のストレスで不仲になったり、夫婦間が不仲になる事は多いんだと思います(>_<)


私はまだ子供がいないので、妻とまあまあラブラブですけど、もしかしたら仕事から疲れて帰って来て「少しは家庭の事も手伝ってよ」とか「オムツとか変えようと思わないの?」とか言われたら妻にストレスを感じたりするのかもしれません。
恋人だった頃の妻とは違う様々な要求をする様になった妻に、戸惑うご主人達もいるでしょうし、恋人だった頃の優しい彼氏が、家に帰ってくると仕事の疲れで、ろくに話も聞いてくれなかったり「疲れてるんだよ」って言われて、孤独感に襲われる主婦の方々も多いんでしょう(>_<)
でも子供は可愛いはずです、今はわからないかもしれませんけど、いつかお互いが(あの時酷い事を言ってしまった)とか(もっと優しく接してあげればよかった)と、思う日が来るのかもしれません・・・
追えば逃げる・・・引けば追って来る・・・その距離が離れすぎると離婚・・・という形になるのかもしれませんけど、私は妻と一定の距離を保ち続けたいと思っています。
お互いにお互いを避けたい気持ちの時に、人によってはお酒、人によっては異性、人によっては友人、親、兄弟に頼ったりするんだと思います。
つまらない相手かもしれませんけど、愚痴くらいなら聞きますよ(^.^)
    • good
    • 0

親と言う気持ちの前に男と女ですから、「親になったら性行はしないものなの?」って言って旦那の対応を見ましょう。

子供が産まれて余裕が出来ないのは旦那さんだけでなく、貴女さまも同じなのにね?...見方のスレ違い!

夫婦は互いに歩み寄らないと、巧くいきません。我慢したり、譲歩したり、時にはしたいアピールも大事よ。
反省したり、喧嘩や言い合いも大事です。肝心なのは、夫婦共に見つめる軸が合わさらないと大変かもですね!
腹の底からの話し合いや、思い遣りを二人で持てたら「寂しさ」「しんどさ」も解決出来るかも。
する人は50代、60代でも夫婦営み楽しんでますし、他所でしたりも有りますが基本旦那さんは貴女としたい筈よ?

真剣な思いをぶつけましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追うと逃げられるものなのかなと思っていたので、
思いをぶつけるのは怖いです。
でも本当は旦那の考えをもう少し聞きたいです。
あまりにももやもやして耐えられない時は素直な思いをぶつけてみようと思います。

お礼日時:2021/01/10 23:45

その悪循環はつらいと思いますが追えばおうほど逆効果だと思います。


改善したいのならここはひとつがんばって、半月〜ひと月は性的なスキンシップは求めないと決めてしまってはいかがですか?

いつもお仕事も家事もがんばってくれて助かってるよ。私はステキな旦那様と結婚できて幸せだな、と伝えつつ、貴方自身がなるべく気分良く過ごしましょう。
イライラしたらそれをぶつけるのではなく、
こういう事があって凹んじゃったよー
今日は赤ちゃんのご機嫌が悪くて大変だったの、でもこんな風にしてがんばったよーと軽く甘えてみたり(解決を求めない)、
なんだかパパ疲れてるんじゃない?
今夜は好物の◯◯作るね!
(気遣ってあげてる感を出さない)

夫、父、一人の男性として、あなたを愛しく思っている事、頼りになるあなたがいてくれて感謝している事をさり気なく伝えていけばいいと思います。
旦那様に、結婚して子ども出来たらこんなに大変なんだー経済的な責任もあるし家帰ってもダメ出しされて、俺ってなんなんだろ、疲れた〜ひとりになりたい(子どもへの責任だけは果たさなきゃ...とほほ)と思わせない事です。
まだまだ日が浅いので、仕方ないと思います。赤ちゃんと三人で幸せなご家庭を築いてください、応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きっと旦那に、「結婚して子供ができたら…とほほ」と思われてるんだなと思いました。
私からはスキンシップを求めないようにしようと思いました。

お礼日時:2021/01/07 13:07

寂しくなる気持ちわかります。

なんだかんだ言っても、育児してると家しか場所もなくなり、他に会話する人も居なかったりの日々で、旦那様しか居所なくなったりしますもんね…

セックスレスという性行為について云々ではなく、この居場所のない孤独感を伝えてみてはどうでしょうか?旦那様に子供をお願いしてリフレッシュに出かけてみたり、預け先を探してデートをしてみたり…夜寝かしつけた後、2人の時間を作ってみたりと少しずつ子育てとは別の時間を築いてはどうでしょう?

また、子育てしてるとなかなか余裕なくなりますよね…ですが、旦那様も今初めて経験してることばかりです。その中で見つけた役割をその時はしてたのでしょう。イライラして当たることよりも、して欲しいことを前もって伝えたり…など先回りした発言の方がお互いのためになります。そこで「さすが!ありがとう」と褒めるセリフを付けておくことが円満ですかね。

好きだったらスキンシップしたいでしょ!と言う気持ちもわかりますが…主さんも育児に余裕出てきた今だから言えるんですよね?半年前も言えました?だとしたら、旦那様にだってタイミングがあります。日頃生まれる前とは違う生活をしてる主さんに同じように…な感情はなかなかなれないかもしれません。だからこそ、いってらっしゃいのキスするとかのスキンシップから初めては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

育児中の居場所と逃げ場がなくて孤独な感じに共感していただきありがとうございます。
旦那のペースを大事にして生活を改めたいと思います。

お礼日時:2021/01/07 13:02

最近の女性は思い遣りが無いのに自分の都合や欲、愚痴や不満ばかり言う生き物です。



自分のタイミングで家事をしてくれないなんて全く感謝や思い遣りが無い証明なのでそんな女性を抱かなくなるのは必然かと。

私だけが辛い、大変ばかりなんでしょう?

もう諦めたのだと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

諦めたんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2021/01/07 12:58

疲労でイライラ当たれば良いんじゃないですか?都合の良い時だけスキンシップとかウザいでしょうよ。

日頃から可愛くないんじゃないですか?育児なんか大変なのみんな同じですがみんながレスにはならないのは旦那さんに当たってないからだと思います。
    • good
    • 6

男と女の関係を一旦忘れましょう。


子供を挟んでいてもスキンシップはできます。
家族3人でスキンシップしてください。
溝はそのうち埋まりますよ。

あなたが悩めば悩むほど、溝は広がるばかり。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A