重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

26歳、男性です。よろしくお願いいたします。

つい先日、半年間つきあってた彼女に別れを切り出されました。
つきあうまでに1年ちょいアプローチしてたので、知り合ってから1年半強になります。

まだ迷ってくれている部分もあったのか、「考え直して欲しい」との僕の頼みに、一応もう一度考えてみてくれることになりました。
但し、その返事を貰えるのが2ヶ月半後で、それまでは連絡を断って考えたいと言われました。その時は頭が真っ白だったので、その約束を素直にのみました。

皆さんにお伺いしたいのは、この「2ヶ月半の間連絡をしない」と言う約束を守るべきかどうか、です。
職場も住んでいる場所も全く違うため、連絡しないとなるとほんとに全く連絡がとれません。

今の状態で2ヶ月半もの空白を作ると、それは単に僕のことを忘れるための期間になってしまうのではないかと不安で仕方ありません。

また、彼女には、一人で考え込んでしまい、なおかつ結論を急いでしまう傾向があるため、できれば一人で考えてもらうのでなく、話し合いながら、お互いの気持ちを確認していくようにした方が、良い結果が得られるのではないかなと思います。

ただ、かねがね「約束は守るよ」と言ってきただけに、一度してしまった約束を破ってしまうと、却って彼女の信頼を失い、お互いに嫌な思いをしてしまうのではないか、とも思います。

また、僕の不安をまぎらわすために約束を破ったのでは、彼女に対して非常に不誠実な気もします。

さて、僕は約束どおり、二ヶ月半の間連絡を断つべきなのでしょうか。ご意見ありましたら、よろしくお願いいたします。

なお、「さっさと諦めろ」という類のアドバイスは謹んで遠慮させて頂きます。
長文で失礼いたしました。

A 回答 (13件中1~10件)

2人の間で「約束を守る」という行為自体が、


約束の内容よりも、はるかに大事だというのなら、
2ヶ月半連絡は絶つべきでしょうね。
この先、関係が修復して、結婚の話もでてくるようなら、
今ここで、有言実行っぷりを見せておいたほうがいいかもしれません。

でも、約束を守ったばっかりに、
彼女が悪い結論を出してくる可能性も、なきにしもあらずですよね。
その時のために、今、連絡を絶っている間に、
彼女あての手紙を書いて、保存しておいたらどうかと思います。
2ヵ月半あれば、何通かかけますよね?
(#10さんの意見とはちょっと違って、投函しないということです)
彼女がもし別れを切り出したら、それを読んでもう一度考え直してもらう。
関係が修復したら、いつか2人でそれを読んでほのぼのする。
約束も守れるし、最後の最後で自分の気持ちを伝えることもできると思います。

この回答への補足

whitedaphneさん、ご意見ありがとうございます。

>「約束を守る」という行為自体が、約束の内容よりも、はるかに大事だというのなら

約束を守ることは大事だと思いますが、それが絶対だとは思ってません。
こちらでこんな相談させて頂いてるくらいですから。

>彼女あての手紙を書いて、保存しておいたらどうかと>思います。
>2ヵ月半あれば、何通かかけますよね?
それはいいかもしれません。
自分の考えもまとめられますしね。
何通かどころか、今なら70通書けてしまいそうです。

何通か、書いておこうと思います。
ありがとうございました。


本当に多くの皆さんから叱咤激励から温かい励ましまで色々と頂き、ありがとうございました。
おかげで大分前向きに考えられるようになった気がします。
望みは薄いかもしれませんが、彼女に振り向いてもらえるよう、彼女を、自分を、信じてみようと思います。
ポイントはお二方にしか差し上げれないようですが、どのご意見にも本当に感謝しております。
ありがとうございました。

補足日時:2005/02/13 23:08
    • good
    • 0

 彼女は半年間あなたと付き合って来て、あなたの



 良いところを潰してしまったとコンプレックスを

 感じてしまっているのかもしれません。

 しばらく会わない事で、元のあなたに戻って欲しいし

 良いところをもっと磨いて欲しいと考えての冷却期間

 だと思います。 頑張れ!

この回答への補足

REPURIさん、ご意見ありがとうございます。

うーん、そういう前向き(?)な冷却期間なら良いのですが。
いずれにしろ、頑張るしかないんで、頑張ります。

ありがとうございました。

補足日時:2005/02/13 23:07
    • good
    • 0

なんで半端な2ヶ月半なんでしょう??なんかあるのでしょうか?


約束は守ったほうがいいとはおもいます。はっきりいって「惚れたらまけ」ではないですが返事を求めるあなたに待ってといっているのだから。

僕の不安をまぎらわすために約束を破ったのでは、彼女に対して非常に不誠実な気もします。とありますが(いい人だ!)でももしかしたら彼女はあなたからなんらかのアクションを待っているかもしれませんし・・。誠実に待っていたところで「なんでもっと早く連絡くれないの?」系の言葉が出てみたりね・・。女はわがままですからね・・^^;
でもここは彼女のいってきたとうりに待ってみるしかないのではないでしょうか?私が彼女なら待ってほしいと思います。どんな理由で別れを切り出されたかはわかりませんが、結論をすぐ出したがる彼女がもし本当に好きで戻る気があるなら2ヶ月半、彼女の方が待てないと思いますよ^^*
あなたは試されていると思って今は待っているのが私の意見ではいいと思います^^不安でしょうがここは1つ男に二言はないということで^^彼女とのチャンスをつくりたければ待つしか・・・。
参考になりましたでしょうか???

この回答への補足

kuribou11さん、ご意見ありがとうございます。

2ヶ月半というのは、共通の友人の結婚式があるため、そこでどちらにしろ顔を合わせる機会があるためです。
趣味と仕事にそれなりに忙しい子で、特に3-4月が忙しいらしいので、そこそこ先で空いていると分かってる日がそこだったからだと思います。

気持ち的には結婚を祝うどころではないので、友人には申し訳ないと思ってますが。

そうですね。
やはりここは待つしかないのかもしれません。
辛いけど、辛さに耐えられるだけのものは貰ってきたと思って、耐えたいと思います。
彼女も、苦しんでくれているのかもしれませんしね。

ありがとうございました。

補足日時:2005/02/13 13:43
    • good
    • 0

私は他の方とは違って、2ヶ月半全く連絡を取らないのはどうかな?と思います。



>彼女には、一人で考え込んでしまい、なおかつ結論を急いでしまう傾向があるため・・・

とありますので、質問者さんが約束だからと全く何にも接触してこないと、『彼には私は必要ないんだ・・・』なんて思われないかな?って思うのです。

質問者さんが2ヵ月半どんなに苦しくても辛くても、接触を断てるならそれでいいと思いますし、“約束を守ること”が何よりも大事だと思われるなら、そうすべきです。

でも大好きな人に、大好きだ!君を失いたくない!っていう気持ちをぶつけるのも大切ではないかな・・・と私は思います。
2ヵ月半の期間でしたら、ちょうど半分くらいたった頃に、一通だけ手紙を送るというのはどうでしょうか。
まず約束を破ったことを詫びて、それでも彼女が好きなこと、一人で考えたこととか・・・その頃には質問者さんも色んな見方でお付き合いを考えられるのではないかなって思います。

でもこの一回の手紙で彼女の信頼を失い、彼女をなくしてしまうことになるかもしれないので、どうぞこういう考えの者もいる、というくらいに思ってくださいね。

この回答への補足

taayaさん、ご意見ありがとうございます。

>、『彼には私は必要ないんだ・・・』なんて思われないかな?
あまりそういう心配はしていませんでした。
僕が彼女をどれだけ大切に思っているかってのは、多分伝わってると思ってます。

"約束を守ること"が何よりも大事だとは思っていません。
大事なことだとは思っていますが、約束を破ることによって、お互いに良い結果が出るのであれば、約束を破るのも一概に悪いことではないと思ってます。

手紙って手段には惹かれてしまいますね。
2ヶ月半後に結論が出てしまってから成長した(成長する予定)自分の考えを伝えるのでなく、途中で一度伝えたいという誘惑にかられてしまいまそうです。
それに、判断材料を提供するのは、悪いことではない気もしてしまいます。

ただ、いずれにしろ自分が成長していないことには、何にもならないので、まずは、連絡を断って、自分を磨く期間にあててみようと思います。
その上で、途中でどうしても伝えたくなったら、その時にもう一度、悩んでみようと思います。

ご意見ありがとうございました。

補足日時:2005/02/13 00:28
    • good
    • 0

約束を守る方向になっているようなのでその先の話を……。


一旦別れたいと言ったぐらいですからすごく望み薄な気がしますが、
2ヵ月半後に会ったとき、ものすごーーーーくかっこよくなっていたら少し話が違ってくると思われます。
容貌もかっこよくなり、付き合っていたときに知っていた欠点が小さくなり、仕事に対する熱意があがっていたりすると、ちょっと見る目が変わるかも。
逆に2ヶ月半彼女のことを考えてばかりで元気がなかったり
冴えない空気になっていたりすると、会ったときに「別れよう」と言ったときの感覚と同じになってしまいます。

起死回生を目指して、この2ヶ月を実りあるものにしてください。
どうやらよいお仕事をされているようですが、さらに心を傾けて打ち込めるプロジェクト(?)に参加するとか、
今まで以上にその仕事の知識と経験を増やしエキスパートになるとか。
またもしご自分の格好の中で「ここはださいかも」と思う箇所があればそこをテコ入れしてみるとか。

彼女から見て別人になるのではなく、「よく知っている彼が、なんかパッとしてる」という感じになる。
その上で下に書かれているような意志の疎通がうまく行っていなかった部分についてしっかり話すと、いいのではないかと思いました。がんばって下さい。

この回答への補足

hilokokkoさん、ご意見ありがとうございます。

激励、ありがとうございます。

自分の行動を振り返り、後悔するのでなく反省し、悪かった点を直していけるよう、努力していきたいと思います。

今度会うときは、初のスーツ姿なんで、ちょっと気合を入れていきます。もちろん、格好に負けない内面を磨いておくのが一番重要だと思いますが。

パッとできるよう、意味のある、彼女に考え直してよかったと思ってもらえる2ヶ月にしたいと思います。

ありがとうございました。

補足日時:2005/02/13 00:02
    • good
    • 0

24歳の女性です。



約束は守るべきだと思います。
私の勝手な想像ですが、
彼女は、「時間をおいてじっくり考えて、それでも好きだと思えるなら本当に好きなんだろう。」という心境なのでは?
もしそのなかで、彼女が「考えているだけではイメージばっかり先行して本当の気持ちがわからなくなってきた」と思えば、彼女からそういう話があるのではないでしょうか。

彼女の本当の心境がどうかに関わらず、「さっさと諦めろ」とは言いませんし、思いもしません。ただ、彼女を自分の彼女のままにしておくためにはどうすればよいかばっかり考えるのではなく、彼女も思考する一人の人間ですので、彼女が彼女なりに考え、結論を出すというためには、ということも考えてあげて欲しいと思いました。ご自分の気持ちはお伝えになってるわけですから。。。

でも、2ヶ月過ぎても何もなければ、JJ1731さんからお問い合わせしてみてもいいと思います。

この回答への補足

piyoccoさん、ご意見ありがとうございます。

>彼女を自分の彼女のままにしておくためにはどうすればよいかばっかり考えるのではなく

確かに、僕はそのことばかり考えていますね。
必ずしもそれがいけないことだとは思いませんが、
自分が好きになった人の意志を尊重して、結論を待ちたいと思います。

補足日時:2005/02/12 13:02
    • good
    • 0

こんにちは。

約束は守るべきだと思います。
きっと彼女はいったんあなたのいないところで生活をしてみたいと思っているのだと思います。
離れてみないと分からないことはたくさんあります。
離れてみて「やっぱりあの人は必要だ・・・」と思うこともあります。
そのことを知る前にあなたから約束を破り連絡をしてしまったら、彼女の考えはあなたが大切なのか思い知ってみようという気持ちより、あなたがうっとうしい気持ちに変わってしまうと思います。
連絡は取らずに、その期間は自分を磨いてみてはどうでしょう?彼女があなたを失いたくないと思うくらいの人になろうと思い、思い当たることに努力をしてみたらいいと思います。
2ヶ月半もあるのです。その間に迷っているよりは前向きに何かをしたほうがいいと思います。
失いたくないという気持ちから彼女を縛り付けているのでは、思いやりがないと思います。
少し深呼吸をして落ち着いてみて、自分を見直すチャンスになるかもしれません。
2ヵ月半には必ず逢えるのですから、彼女がいないと駄目だと思う自分から、今まで以上に彼女を支えられるに等しいと思う自分になってみてください。
彼女が別れたいと思うのは、今が何か嫌だからだと思います。その嫌な部分を取り除いてみれば彼女も変わるかもしれません。
そして2ヵ月半後に二人でじっくり話し合ってみてください。

この回答への補足

satukinohanaさん、ご意見ありがとうございます。

そうですね。彼女が今必要としているのは、「自分の時間」だったのかもしれません。

「こんなに思っているのに」という思いから、彼女に自分の思いをぶつけすぎていたのかもしれません。
次に会えた時に、彼女に振り返ってもらえるよう、自分を磨いておきたいと思います。

ありがとうございました。

補足日時:2005/02/12 12:55
    • good
    • 0

30代♂です。

夫婦で考えてみました。
結論から言うと、皆様の回答の通り、約束は守るべきとの結論に至りました。
質問者さまのお察しの通り、「一度してしまった約束を破ってしまうと、却って彼女の信頼を失いかねない」「僕の不安をまぎらわすために約束を破ったのでは、彼女に対して非常に不誠実気もします」、これは妥当な判断だと思います。

ただ気になるのは、別れを切り出された理由ですね。
質問者さまはあえて書かなかったのか、何か負い目があるのか。 そして気になる一文「彼女には、一人で考え込んでしまい、なおかつ結論を急いでしまう...」
彼女の事を本当に理解し、また彼女から必要とされているのであれば、別れ話など出てこないと思います。
正直、質問者さまが「一方的に復縁したい」という思いだけが伝わってくる文面です。

これからの2ヶ月半は質問者様にとっても、自身を見つめ直す良い機会になるのではないでしょうか。復縁できたとしても、質問者さまに彼女を引き付けるものがないと、また同じことになるような気がします。
若干冷たい回答になりましたが、私たち夫婦の率直な気持ちを書かせて頂きました。ご参考になれば幸いです。

この回答への補足

favreさん、ご意見ありがとうございます。

別れの理由は、あえて書かなかったわけではなく、
文字数オーバーになったから省略させて頂いておりました。
下の補足に書かせて頂きましたが、
「分からなくなってしまった」のが一番の理由だそうです。
そこに至る過程として、将来についての意思疎通の
失敗があったと考えております。
漠然とした不安を感じていたようで、僕がそれに気づいてあげるのが遅かったようです。

「彼女の事を本当に理解し、また彼女から必要とされているのであれば、別れ話など出てこない」というのはおっしゃる通りだと思います。
そういう関係を築くためにも、もう少し時間をかけてみて欲しいというのが、今の僕の思いです。
また、「一方的に復縁したい」という思いがあることを否定することは出来ません。

彼女に、魅力を感じてもらえるよう、自分を見つめなおしたいと思います。
率直なご意見、ありがとうございました。

補足日時:2005/02/12 12:41
    • good
    • 0

約束は守りましょうね。

約束を破るようなことがあると、以後彼女に不信感が芽生えます。あなたもそのことは自明ですよね。それに離れてみることで彼女があなたを必要としているか分かるはずです。本当に好きだったら向こうから連絡してきますよ。あなたはそれを信じて待つしかありません。
それに話し合いながらお互いの気持ちを確認したいといいますが、付き合い始めて半年間、そういうことをしましたか?あなたが彼女のためにした行動が逆に嫌われている、ということもあるのです。相手に言ってどうこうするではありません。純粋に相性ですよね。彼女はそういうチェックを半年間し続け、結論したと思うので非常に望み薄だとは思いますよ…

>なお、「さっさと諦めろ」という類のアドバイスは謹んで遠慮させて頂きます。
私見ですけど、こういう注意書きはしない方がいいかなと思います。読んでて「?」と思いました…

この回答への補足

phoenix343さん、ご意見ありがとうございます。

お言葉、胸につきささります。
望みが薄いのは分かっているつもりです。
ただ、その薄い望みを少しでも厚くできないかと思って相談させて頂きました。
薄い望みであったとしても、その望みにかけるだけの価値があることだと思ってます。

>私見ですけど、こういう注意書きはしない方がいいかなと思います。
客観的に見れば「諦める」という選択肢が存在することは分かっているのですが、その選択肢を選ぶつもりが無いので、そう書きました。
善意のアドバイスに対して、私が全く聞く耳を持たないのでは失礼にあたると思いますので、予め、お断りさせていただいた次第です。
ただ、表現がまずかったなと思ってます。
ご不快な思いをさせてしまい、申し訳ありません。

補足日時:2005/02/12 12:25
    • good
    • 0

二ヶ月半待った方がいいと思います。


彼女の意図は お互いに一人の時間を作って
自分の大切なものを改めて確認する事なんだと思います。

例えば 約束を破って連絡を取り合い仲直り出来たにしろ、
お互いに 一人になって考える時間が有ったのと
無かったのとでは 今後の二人に大きく影響してくると思います。

復縁は簡単だけど 要は二度と同じ結果にならない為には
どうするべきか考える時間時間だと思います。

この回答への補足

milさん、ご意見ありがとうございます。

復縁できた先のことまでは考えられていませんでした。
同じことを繰り返したのでは意味が無いので、こんな時もあったねぇと笑って言える日がくるのを信じて、頑張ってみようと思います。

補足日時:2005/02/12 12:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!