dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日更新プログラムの通知が来て更新しました(WIN10)
その後インターネットは普通に出来ますが、メールソフト?Livemailがこのアカウントで送受信できませんと表示 エラーが出ます

「・・・・・ne.jp アカウントでメッセージを送受信できません。 不明なエラーが発生しました。

サーバー: '・・・・
Windows Live メール エラー ID: 0x800C013E
プロトコル: POP3
ポート: 110
セキュリティ (SSL): いいえ」

これからどうすればいいのでしょうか?
‥‥の部分は隠しました
うっかりサポートが切れることは知っておりましたが、移転先を決めかねないままここまで放置したのは自分のミスです

どうかよろしくお願いします

質問者からの補足コメント

  • 同じように困ってる方の質問が見られました、自分のミスですね

    自分のメールアドレスはほかのメールソフトでも使えるみたいですし・・・
    乗り換え作業してみます
    どうしてもダメでしたらまたお願いします・・・
    ありがとうございます!

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/01/18 12:03

A 回答 (2件)

https://answers.microsoft.com/ja-jp/windowslive/ …

セキュリティー対策ソフトが悪さをしている可能性
送信トレイに残っている、未送信メールを削除する
これぐらいですね。

あるいは、メールサーバー側がSSL/TLSが必須に変更されている可能性もあるかもしれませんが・・・

OSのバージョンアップとかセキュリティーパッチなりの影響で使えなくなる可能性も以前から考えられると思われましたからね。

やはり他のメーラーに変更している方がよいでしょう。

UWP版のメールですが、言い方が悪いが、WEBメールをみるためのアプリが進化して、POP3に対応したもの。
メーラーとして使うのであれば、はっきりいって物足りません。WEBメールをみるなら問題ありませんが・・・
WEBメールをみるようなものだから、インポートやエクスポートは未対応ですしね・・・ まぁ、WEBメールのサーバから、インポートやエクスポートを行うしかない。

フリーなら、Thunderbird
有料なら、Outlook
に乗り換えるしかないでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インポート、エクスポート未対応のメールソフトなのですね(涙)

でしたら、何言ってるとお叱りを思われますが、PC用のメールアドレスは
そのまま他のメールソフトに使えるんですよね?
ずっとWindowsのメールアプリしか使っていなかったものですから。。。

もう少し教えて頂きたいです

お礼日時:2021/01/18 11:43

先月くらいから発生している案件のようですね。



すでにサポートを終了したApplicationなので、
素直に別のメールソフトを使うようにしましょう。
今回修復できたとしても、またいつ同じようなトラブルを起こすか分かりませんし、
同じような修復方法が有効である保証はありません。


・・・とりあえず本題・・・

 メールデータをバックアップ。
 アドレス帳をエクスポート。
 Live Mail をアンインストール。
 Live Mail を再インストール。
 メールデータをインポート。
 アドレス帳をインポート。
この手順で復旧できるかと思います。

新しいメールソフトへの乗り換えが難しいのであれば、
Windows 10 なら、標準のメールソフト「メール」で良いと思います。
「メール」の使い勝手が悪いなどの不満があれば、その不満を解消できるメールソフトに乗り換えればよいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、さっそくバックアップしようとインポートしましたがエクシポートは失敗しましたと表示されます・・・・

何度実行しようとしても失敗されます 何故でしょうか?
アドレス帳はいらないのでバックアップはいらないのですが。。。

お礼日時:2021/01/17 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!