重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

家でフォークギターを練習で弾いているのですが、音がうるさくて困っています。今まで、対策として、サウンドホールにタオルを詰めたり、ブリッジ側にセロハンテープ張ったりしたのですが、まだ音が気になります。そこで考えたのですが練習用のフォークギターをサイレントギターみたいに改造しようと思いギターに穴を開けようかと考えています。そこで質問ですが、もしギターに穴を開けた場合、消音できるでしょうか?また、どの程度穴を開ければ消音できるでしょうか?ちなみにギターは安物で練習用ですのでギターが駄目になってもかまいません。

A 回答 (4件)

アコギに穴なんかあけちゃダメですよ~っ!!


たとえ安物であっても、ギターがかわいそうです^^;
場所にもよりますが穴なんかあけたら、弦の張力に負けてぶっ壊れちゃいますよ。
考えられる方法とて。。

・塗装を厚くする
ペンキかなんかで塗装を厚くして、音の振動を抑えて音量を小さく出来るとおもいます。ただ、木って生き物なんで、板の表面を更にふさいじゃう事があんまりよくないかもしれませんが、穴をあけるよりマシだとおもいます。
あと、穴をあけると、音の出口が増えるんで、場合によっては音量増えると思いますよ。
エレキに穴あけると、音が軽くなって音量小さくなりますけど、アコギだとそれは期待出来ないとおもいます。。
いくら安物でも、耐久性、音量、音質などの観点で一番バランスがいいように設計されていると思います。
それを崩すと、ぶっ壊れやすくなりますよ(笑)

・サウンドホールをふさぐ
これで、ずいぶん音量が小さくなると思います。
改造しちゃっていいなら、ゴム製のカッターマットとか、なければ下敷きを穴の形に合うように切ってガムテープもしくは太いビニールテープで貼り付けてください。
ぴたっとつければ、当ててるだけより、音量下がるとおもいます。ついでに、ギターとしての外観もなるべくカッコよくなるような形の穴ふさぎをつけるといいかとおもいます♪

・中に詰め物をする
タオルはあんまり消音性が高くないです。もっと密度が濃いものを選びましょう。ただ、密度が高いと形的に穴に詰めにくいと思うんで、梱包に使うような、衝撃吸収材を使うといいと思います。蚕のマユみたいな形をしたやつですよ。アレをサウンドホールの中にギリギリまでつめて、そして、上に書いた方法で穴にふたをして下さい。
これでかなり効果がでるとおもいます

ボディーの方に出来る加工はこんなもんだと思います。次に、弦のほう。

市販されている、消音機(弦のところに、クリップみたいにしてくっつけるヤツです。楽器店で買えます)
を使うのもてだと思います。
家で出来る手として。。

・弦とボディーのところにスポンジを切ってはさむ
ギターを立てたときに穴の下にくる位置にぎゅってなる程度にスポンジをはさんでください。
セロテープより消音効果は高いとおもいます。

サイレントギターは構造的にはエレキに似てます。
ですから、フレームみたいなボディーですむ訳です
アコギでアレをやろうとすると。。上にも書いたように、張力に耐えられずにぶっ壊れちゃいますよ。

いろいろ書きましたが、分からない点、言葉が足りない点がありましたら、また聞いてくださいね
分かる範囲でお答えしますので。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。穴をあけるのは止めたいと思います。

お礼日時:2005/02/13 15:07

闇雲に改造すると壊れますよ。


もともと鳴るように作られているんでサイレントギター並みの消音はまずむりですよ。
横と裏板を取っ払っても表板が鳴りますよ。
だったらそのギターを壊さないでサイレントギター買いましょうね。
    • good
    • 0

私も家でギターの練習をしていますが、賃貸マンションですので近隣に迷惑がかかっていないかといつも気にしています。



昔、一時期は皆さんの回答どおりサウンドホールをふさいだり、弦を挟み込むタイプの消音機をブリッジ付近に取り付けて弾いたりしていましたが、結局ギターの向上という点からは音がはっきりしないのでかえってストレスが溜まるばかりで、とても上達するようには感じずすぐにやめてしまいました。

現在は部屋の中に遮光カーテンをぐるりと取り囲むように取り付け、夜に練習する時は床に毛布を敷いてカーテンを閉め、出来るだけフィンガーピッキングでテンポは遅め、1音1音を確認しながら弾くようにしています。
天井部分にはなにも対処していませんが遮光カーテンをぐるりと取り囲むだけでかなり外部への漏洩は減ったようです。

質問の回答とは違いますがご自身の環境に合わせて色々アイデアを盛り込むのも良いと思いますよ。
    • good
    • 1

ギターに穴を開けるというよりも、穴をふさぐほうが効果的です。


フォークギターは弦の振動&空洞の反響でなっているのでその穴に布をたくさん詰めて、ふさいでしまえばたいした音はなりません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!