重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

質問して、回答を頂きました。しかし、その後、上から目線で私の様な質問は別のサイトに投稿する様に書かれました。そこは「ゴミ箱」「掃き溜め」「吹きだまり」のサイトらしいです。これって明らかに悪意がありますよね。何故、そんな悪口雑言罵詈讒謗を言われなくてはいけないのか?全く見に覚えもありません。この回答者さんの心理が分かる方いますか?

質問者からの補足コメント

  • 「スターリン曰く、ひとりの人間の死は悲劇だが何百万人は統計だ」毎年、交通事故で何千人の人が亡くなっています。という事は、それだけの悲劇があるという事です。飯塚は許せないけど、この事故だけ話題性があるので繰り返し報道するマスコミも茶番だし、ネットの匿名で正義感面して能書きを言う輩も卑怯者の偽善者だと思いませんか?亡くなった女の子と母親、残された男性、沖縄のおじいちゃん、本当に無念だと思います。
    しかし交通死亡事故で毎年、何千の人が亡くなっている現在、それだけの悲劇が有ると思いませんか?」と言う質問です。冒頭に、「思います」と回答されて、その理由ならともかく、そんなコメントを書いて下さいました。

      補足日時:2021/01/20 10:15
  • 「質問と回答」の定義も知らない。
    「事件と事故」の定義も知らない。
    「己の思考と行動も一致しない」。
    「平気で無礼な言葉を使う」

    このサイトは何を教えてくれるのですか

      補足日時:2021/01/20 20:49

A 回答 (17件中11~17件)

どんな質問だったのでしょう?


私は、ここのガイドラインに違反している質問だと「よそへどうぞ」という回答をつけることがあります。
(個人情報開示や、友達募集のような質問など)
    • good
    • 2

カテ違いならば、“そのカテに行ったらどうですか”というアドバイスはしますが、違うサイトに・・というのは不可解ですね。


“知恵に行け”みたいな話なのでしょうか・・・
恐らくその人はその当該サイトを下に見ていて、“同類はそこでやれ”という差別的・侮蔑的感覚や思考で言ったのでしょう。
    • good
    • 1

>全く見に覚えもありません。



これはあなたの主観です。
どんな質問なのかを知らない他人には判断できません。

>これって明らかに悪意がありますよね。

どんな質問でどんな回答なのか書いてないので、判断できません。


こういうサイトで質問する時は、閲覧者はあなたを全く知らないのだから、ちゃんと分かるように説明しなければ、ちゃんとした回答はできません。

お互いに知らない同士のコミュニケーションで質問する時は、自分の気持ちを述べるのではなく、客観的な情報提供をしてください。

そうでないと、感情のやりとりになってしまい、「質問回答サイト」としては不毛で無意味なものになってしまいます。
    • good
    • 5

こーゆーどんな人でも、回答できるサイトでは



そーゆー人もいるってことは理解しといた方がいいよ

みんながみんな親切に回答してくれるわけではないですよ。

だから、自分の質問に対しての回答になってないと思えば

何も言わずブロックするのが良いですよ。

合わない人はやっぱりいますから
    • good
    • 3

ネット上にはいろんな人がいます。


悪態をついてストレス発散する人もいます。
いちいち心理なんて考えず、スルーしましょう。
    • good
    • 1

その質問と回答が気になります。

    • good
    • 3

どんな質問?

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!