
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
評価内容として 「速い対応をされた方」 を中心に考えています。
つまりコメント内容に「すばやい対応をいただきました」「非常に早く届きました」などの対応の良さを表す語句に重点を置いています。
これは最も不安材料になるであろう事柄を払拭してくれます。
敏速な対応を過去に何度もされた方は、「悪い」「どちらでもない」等の評価は殆んど受けてないですし、取り組み姿勢もはっきりしているものと考えます。
こういう方の悪い評価の殆んどは、内容をよく読むと評価した側の我がままであることが少なくは有りません。
それと、同じ物を入札して争っている方が経験豊富な方であるとすれば、無難であろうかとも思います。
No.9
- 回答日時:
個人で1円のスタートが多い人です。
私も1円スタートや1円落札をしました。最初に、安くスタートさせアクセス数を増やせば、そのカテゴリーの上に写真が載る回数が多くなり人目につきます。最初に低価格で出品して「非常に良い」を増やして、
信頼させて高額商品を出品して、詐欺をする人が居るという事です。テレビニュースでネット詐欺の手口と報道されていました。
個人かどうかの見分け方・・
言葉での表現は、難しいです。経験です。確実に判断はできませんが、下記の統計や検索でね同じ商品名を入力して、
写真や説明文が同じでも違うIDでストア出品と個人出品している人も居ます。同じものを過去に何回も出品。
参考URL:http://www.aucfan.com/
No.8
- 回答日時:
やっぱり評価くらいしか判断材料はないです。
ただ単純に評価が少ない多いで選ばないように!!ちゃんと評価の内容を呼んで判断しましょう!!ないようにかなり悪いことが複数書かれていた場合は要注意です!!
あと、安全な決済方法は基本的にないです。すべて同じです。銀行振込・ぱるる・かんたん決済は振込んだのに商品の未着ということがあります。商品代引きはちゃんと届くのですが、出品者が空箱で送ったり、壊れたものを送ったりすることがありますので・・・
基本的にどのような形でも危険は伴います。一番安全なのは直接手渡しで直接商品確認をして直接お金を渡すが一番安全です。でも、嫌う方もいますので・・・。行くのが面倒やもし来てくれなかったらなど考える人もいますから・・・
No.7
- 回答日時:
#5です。
マイルールと送料を自分で決めている人。
自分の主張が多い人。
手のひらにのる物を3点セットで、落札したのですが、1点\160X3=\580です。\580-は高いので\300-と言われました。
\160-は旧々送料です。現在は\140-「おかしいのでは?」と尋ねたら、マイ価格です。梱包/封筒代です。
赤字もでますので、ご了承をとも言われました。自己紹介にも
説明にも書いてませんでしたが今は、その人書いてあります。
それでマイルール設定している人は、入札しません。
「地図検索サイト等で実在」は、私も心配なら確かめますが、近くにバイパスが通ったために、住宅地になりました。
地図サイトは、まだ白いですし、丁目番地も無かったです。
決済方法・・現金書留・かんたん決済・
No.6
- 回答日時:
私もみなさんと同じく評価である程度判断できるものと思っています。
「悪い」評価の中にも、その人でなくその相手の人が変わった人で、それは悪くないだろうというような
評価も中にはありますから、念入りに確認してます。
それと、私は出品者の出品紹介文や自己紹介などでもある程度人柄が判断できるものと思ってます。
No.5
- 回答日時:
1.悪い評価が、好い評価の5%あると、考えます。
好い評価は「迅速・丁寧・安心」は、誰でも書く事ですが、常等落札者さん自身のコメントを読んでます。
2.悪い評価の内容です。お互いの評価バトル、醜い言葉・水掛け論している人
3.取引銀行が少ない、過去に地銀だけで、落札金額より振込み手数料が高かった。
4.ノークレ&ノーリターンでも、詳しい商品説明が無い。写真が個人出品でもカタログ等の写真、本当に商品が手元にあるか心配。
5.ブランド品でも、価格が安すぎる。偽物?
6・24時間以内の連絡とと入金を取れる方なんて、出来無い人もいます。
7.入札履歴をみて不自然な価格吊り上げ。A出品者にBがサクラ入札。B出品者にAがサクラ入札。
8.個人なのに1円スタートが多い。
9.情報・・・を売っている人。ウィルスソフトや○○ソフトのコピーを売っている人
10.服等で、汚れありでも、その部分を画像をUPさせてない、
私は、家族や知人に過去3回IDがバレて、そのたびに新規で参加しており。今月より出品しています。600の評価が無駄になりました。
今迄の売買の金額が分かっててしまいました。儲けから、買ったりしているのに、たかられる、ヘソクリがバレた。
http://aucguide.com/
http://www12.plala.or.jp/ichioku/index.html
http://yourstyle.fc2web.com/
個人なのに1円スタートって、まずいんですか。あまり、理由はわかりませんけど。よかったらその理由と、個人かどうかの見分け方を教えてください
No.4
- 回答日時:
他の方の回答でもご指摘のように、やはり出品者のこれまでの評価からしかわからないのではないでしょうか。
その際にチェックする点は;
*「悪い」「非常に悪い」がないか。あればどんな内容か―「非常に悪い」と評価するのはよほどのことですから、これがある場合は要注意です。
*「どちらでもない」の評価にはどんなコメントがあるか―オークションでは出品者・落札者ともに評価しあうので、自分に悪い評価をつけられるのを心配して「悪い」ではなく「どちらでもない」と評価する場合があります。この場合、コメントの中にさりげない表現で不満を述べていたりもします。
*落札時間と評価記入時間の差―ごく稀にですが、「自作自演」で、自分の評価を上げている人がいるそうです。落札してすぐ評価が記入されている場合は自作自演の可能性もあります。また、あまりに時間差があいている場合は、取引がスムーズでなかった可能性もあります(もちろん、そうでない場合もありますが)
出品者の評価以外には;
*新規の人(出品数の少ない人)はなるべく避ける
*銀行・郵便局振込みの場合はトラブル口座リストに載っていないか確認する
*落札後、相手の住所・氏名を確認し、住所については地図検索サイト等で実在するかどうか調べる
といったところでしょうか。
また、入金は、開催者が仲介する入金システム(Yahooだと「かんたん決済」)を利用するのが安心だと思います。
No.3
- 回答日時:
私も高価なものをオークションで購入する時は
「新規」、もしくは評価が1桁くらいの方との
取引はしないようにしています。
慣れない出品者の方と、慣れない落札者の方の
取引は何かと大変だと思います。
あとはやはり「評価」を念入りに見ることが
大切です。「悪い」以上が複数ある方との取引
は避けた方が良いと思います。
ちゃんとした評価がある出品者の方ならばまず
大丈夫だと思います。ただし、評価の良い方の
IDを盗んで出品することも可能ですので決済方
法は安全な「代引き」が良いと思います。
いろいろ詐欺などの物騒な話題の多いオークシ
ョンですが、慣れればとても楽しく、素晴らし
い出品者の方も大勢いるので頑張ってくださいね。
No.2
- 回答日時:
出品者の信頼性については、これまでの評価に「非常に悪い」がどれくらい付いているか、
新規で高価なものを大量に出品していないかで判断しています。
「非常に悪い」の評価があったとしても、必ずしも悪人とは言い切れませんので
そこは評価欄のコメントをしっかり読んだ上で判断したほうが良いと思います。
決済方法についてですが、私はトラブル口座リストでチェックする程度で、銀行振込・またはかんたん決済を利用しています。
参考URL:http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/ …
No.1
- 回答日時:
ほとんどのオークションでは購入した人が出品者を評価できるようになっており、それを購入前に見れるのでその欄でできるだけ多くの人からの評価を受けておりかつ評価内容が良いないようになっている人をえらべばいいと思います。
また決済方法はヤフーなどはそのオークション開催者側が仲介することによって出品者にこちらのクレジットカードなどの情報が漏れないシステムがあるならばそれを、なければ代金引換などならば手数料はかかりますが商品が届いてから支払うので安心です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ラクマ(楽天オークション) 骨董品 掛け軸 茶器 売却処分 1 2022/07/06 14:26
- ヤフオク! ヤフオク。入札価格が安すぎるから、ということで出品者都合でキャンセルするのはアリなのか? 5 2022/10/14 16:40
- ヤフオク! ヤフーかんたん決済について教えて下さい。 落札者になります。 商品を落札し、かんたん決済でクレジット 1 2023/03/18 00:30
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- その他(法律) カルト規制について。 フランスの反セクト法を参考にした場合、今現在の段階で与野党と関わりのある団体は 5 2022/08/08 01:00
- ヤフオク! 新品で購入した化粧品ですが使わずにずっと閉まってあって今後も使わないのでオークションに出品を考えてい 1 2022/07/19 23:49
- メルカリ メルカリのバーチャルカードを使ってる方やメルカリ運営に詳しい方に質問です 私の評価は、250程ありま 2 2023/01/03 14:20
- カップル・彼氏・彼女 彼女がめちゃくちゃ胸のことを気にしています 彼女は胸が全くなくてそのことを最近ずっと気にして言ってき 5 2023/02/15 03:10
- 学校 通信高について 私は今年の春から通信高に入学しました。 ですが、入学の後に入学したので友達が出来るか 1 2022/05/02 12:37
- ヤフオク! オークション出品、梱包(ホビー類が多い)のアルバイトを始めました。 まだ2日目ですが「いずれひとりで 2 2023/06/03 17:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
商品がタバコ臭いか、いちいち...
-
至急!ヤフオフで炊飯器の購入...
-
大人のおもちゃを売りたい・・・
-
個人からストアへの移行に企業...
-
Yahooオークション終了したら落...
-
ヤフオクで間違えて入札した商...
-
◆ヤフオクは出品したら安い価格...
-
オークション、どうして終了間...
-
ヤフオク、わたしはいつ新規か...
-
評価50以下は入札お断り これっ...
-
楽オクにて、落札者のキャンセ...
-
オークションを始めるときに必...
-
未開封の新品CD
-
エクセル2013〜19バージョンの...
-
返品の申し出とシステム利用料
-
ヤフーオークションの入札単位...
-
yahooオークションでもう10日...
-
落札後に入札が取り消されるタ...
-
入札者がいたのに、ゼロとなっ...
-
落札1ヶ月後にクレームがきまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!ヤフオフで炊飯器の購入...
-
商品がタバコ臭いか、いちいち...
-
個人からストアへの移行に企業...
-
ヤフーオークションの暗黙のル...
-
ネットオークション 白ロム多...
-
海外余剰金って儲かるのですか?
-
画像消去の為、出品終了分を削...
-
オークションの評価はいつする?
-
オークショントラブル 発送方...
-
ネットオークションの事故時の評価
-
1号20万と評価された画家が色紙...
-
オークションで報復評価をされ...
-
オークションの出品者の信頼性...
-
ヤフーオークション評価の付け方
-
オークションで名前が違う場合
-
ヤフーオークションの出品者と...
-
欲しい本がどこにもないの!
-
楽オク 出品者と落札者で結託?!
-
インターネットオークションの...
-
ヤフオク!について
おすすめ情報