
この投稿も普段、PCをおいていない一階キッチンのテーブルで使うように
中古4000円で買ったwindows7 staterがインストールされていたモバイルブックに
Q4OSをインストールして投稿しています。
メモリが1Gで増設できない仕様なので
Puppy Linux Bionicpop32
とか
Tiny core Linux
とか試しましたが、Bionicpop32は画像を開いたりユーチューブを見ようとすると
固まってしまって実用的でない挙動をしました。
Tiny Core Linuxは日本語版を入れたところ
バージョンが古いものしかなくて
ブラウザなどが古くて
見れないページがたくさんありました。
他にもいくつか調べましたが、いまのところQ4OSで満足しています。
基本的にみれないホームページもないし、ユーチューブなども画質を落とせば見れるし、
windowのような操作感なのでほとんどWindowのPCしか使ったことのない自分としては
大変使いやすく感じています。
メモリ1G、atomなどの古い、かなり低スペックのPCでも動く
Linuxで現在進行形でリリースされているものは
どのようなものがあるでしょうか?
おすすめがあれば教えてください。
調べてみたいと考えています。よろしくおねがいします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Puppyとかが軽いと言われてますが、うちではAtom機にDebian入れてます。
けれども、旧いハードウェアでは、自分でよくカスタマイズしないと、なかなか厳しいとも思います。
自由にカスタマイズできることが、Linuxなどオープンソース環境の利点なのですが。
画面自体は、あとからいくらでも「Windows風」にすることなども可能ですから、とりあえずミニマムで入れてから、必要なアプリを足していくのが吉です。
以下は参考まで。# 頑張って下さい。
Debian Eee PC
https://wiki.debian.org/DebianEeePC
Ubuntu on the Eee PC
https://help.ubuntu.com/community/EeePC
Ubuntu Weekly Recipe | 第7回 EeePCでUbuntuを使う
https://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0 …
No.2
- 回答日時:
そもそも、YoutubeやGoogleCromeそのものが重たいので、Linuxを軽量にしても動作に限界があります。
回答ありがとうございます。
Q4OSを現在、使っている限りでは通常のWEBサイトならば
4つぐらい同時でタブを開いて切り替えてみても問題なし
ユーチューブは144pならば動画の再生もできます
複数同時は難しいです
ユーチューブ144p再生中に他のWEBページの閲覧はできます。
この条件とwindowsライクな操作感の低スペック用のlinuxで
おすすめのものがあればQ4OS以外でしりたいです。
スペックとしてはWindows XPやVISTAならばゆとりをもって動くレベルの
PCだと考えてください。
(*´ω`*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
フォトショとイラレの併用時に...
-
会計ソフトJDL macで使いたい W...
-
MacとWinのメモリの違いについて
-
Windows98SE ・Meの動作「上限...
-
僕のスペックで出来るオンライ...
-
NECノートPC 初期化方法を教え...
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
Windows10を起動しようとすると...
-
このエラーはどういうことでし...
-
再度お聞きします
-
トップページから検索不能
-
リカバリしたにも関わらずパソ...
-
中古PCのOSについて
-
パソコン起動時のBIOS画面の意...
-
NEC VersaPro VA10J 音が出ない
-
メモリが"written"になることは...
-
これは何ですか?igfxext.exe
-
DRIVER IRQL NOT LESS OR EQUAL...
-
FORMが開いているかどうかの確...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
Windows98SE ・Meの動作「上限...
-
会計ソフトJDL macで使いたい W...
-
「プログラムが大きすぎてメモ...
-
「タスクマネージャ」で「イメ...
-
backing storeって何ですか?
-
Windows NT 4.0 のシステム要件
-
実装メモリとタスクマネージャ...
-
vmstatで、メモリ使用率を計算する
-
WindowsアップデートでExcelが...
-
コミットチャージが搭載可能メ...
-
mac book proにアプリケーショ...
-
windows10の動作要件cpu、メモ...
-
デュアルオペレーションって何?
-
WindowsXPは何時間連続稼働でき...
-
古いwindowsPCをどのように使う...
-
Windows2000と2003の違い・サポ...
-
Win8(BOOTCAMP)でのメモリ不足
-
MinecraftのJava版が起動しません
-
低スペックPCで軽量Linuxを動か...
おすすめ情報