dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家族構成と
収入、生活費を教えて欲しいです。
収入がいくらで、生活費のうちわけというのでしょうか、何費にいくらほど掛けていくらは貯金、などという感じで教えてください。

家計に無駄が多いのか、家族に対する収入が少ないのか分かりませんが、常にお金がないという状況です。
本当にないのか使いすぎなのかも分からないのです。家の基準でしか知らないのでぜひ参考にしたいです。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

友達とそんな話をしていた事があって、


友達のなら知っています。

一人暮らしをしていて、
収入が確か平均10~13万円程度でバイトなので変動があるようです。
内訳は、
家賃が5万円程度、食費も5万円程度で
光熱費、雑費、その他で3万円だそうです。
その3万円は洋服や交際費、交通費、趣味、生活必需品
などでしょうかね。贅沢はできないでしょう。
貯金は無理みたいです。生活費でなくなるらしいですよ。
若い子はそんな感じが多いのではないでしょうか。

就職とバイトでは違ってくるでしょうけどね。
家族の割合や、出費と収入がうまくバランスが取れて
いないとどうしても厳しくなってしまうと思います。
やはり、どうしても削れないお金と、削れるお金があるので、
必要最低限のお金は収入から差し引いて
残りをどううまくやりとりするかを考えた方がいいかも
しれないですね。
削れないお金はどうしようもないですもん。
収入からすべての出費を差し引くのではなく、
必要最低限の出費を差し引く事で、何が無駄なのか
節約できるならどの部分なのかが見えてくると思いす。
参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくて参考になりました。
若い方はそういう割合が多いんですね。
家賃って結構大きいですよ。持ち家と借家、賃貸では出費がかなり違ってくるでしょうね。
一人と家族での出費は違うでしょうが、確かに収入と家族の割合ってつり合っていないと思います。
アドバイスを参考に出費を見直してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/19 05:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!