dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

講習で、ワードを全画面表示で表示したいです。
ですが、マウスを使いたくないので、ショートカットで出したいと思います。

どうか教えてください。

A 回答 (4件)

Word2000を使っていますが、[ALT]→[V]→[U]と押すと、全画面表示になります。


ALTキーはメニューにアクセスするキーで、「表示(V)」となっている「(V)」の部分にキーボードでアクセスできるようになります。

もしくは新規にショートカットキーを割り当てることも可能です。
ツール→ユーザー設定 を開きます。
ユーザー設定ウィンドウの下のほうの「キーボード」というボタンをクリックします。
分類の一覧で「表示」を選び、コマンドの一覧の「ToggleFull」を選びます。
「割り当てるキーを押してください」の中をクリックし、[CTRL]+[SHIFT]+[A]などのキーを合わせて押します。
「割り当て」ボタンを押して閉じると、ショートカットキーが作成されます。

これで出来ると思います、おそらく(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
是非使ってみます。
ALTがメニューにアクセスするキーとは知りませんでした。

お礼日時:2005/02/14 11:19

[ツール]→[ユーザー設定]→下にある「キーボード」ボタン


ここの
分類「表示」を選択
コマンド「ToggleFull」を選択
割り当てるキーを押してください で、実際に割り当てたいキーを押します。(例えば「Ctrl+J」とか)
「割り当て」ボタンを押して完了

これで、編集中に「Ctrl+J」を押すとフルスクリーン、もう一回押すと元に戻るというショートカットキーができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
この方法は、全画面以外にも、色々な分野で使えますね。
今までマウスでやっていた操作も、これを使えば簡単ですね。使いこなそうと思います。

お礼日時:2005/02/14 11:21

全画面表示はショートカットキーは割り当てられていませんが、ユーザー設定で割り当てることができます。



「ツール」「ユーザー設定」を選択し、ダイアログの下の方にある「キーボード」のボタンをクリックします。そして、「分類」の中から「表示」を選択し、「コマンド」の中から「ToggleFull」を選びます。それから、「割り当てるキーをおしてください」にカーソルを当ててから、割り当てたいキーを押します。(ここでは、たとえば「Ctrl」+「\」に割り当てたいときは、そのまま「Ctrl」+「\」を押します)。

あとは「割り当て」ボタンをクリックすればOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

好きなキーを設定できるので、自分のPCで使いたいと思います。
自分の解りやすいキーを使いたいですものね。
ありがとうございました

お礼日時:2005/02/14 11:20

ツール→ユーザー設定→コマンドタブ。


下のキーボードをクリック。
分類から表示を選択。
コマンドからToggleFullを選択。
割り当てるキーを下で設定します。
ここでお好きなショートカットキーを設定してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
講習会用PCで、自分のPCではないので、使えませんが、自分のPCで活用していきたいと思います。

自分の好きなキーで設定出来るなんて嬉しいですね。

お礼日時:2005/02/14 11:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!