
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
住民票の「住所表記」を見たことありますか?
住民票の「住所表記」の通りに書けばいいのです。
集合住宅(アパート・マンションなど)なら、その名称の正確な名前、棟名・記号、部屋番号まで正確に記入。
カーナビの住所検索も、住民票の「住所表記」で検索します。
地方なら、大字(おおあざ)の文字を省略して、その次の「地域名」だけでもOKです。
また、小字(こあざ)の名称、集落の名称、住民票の「住所表記」には無い地名・町名・通称名などは、いりません。
しかし、地方の過疎地・限界集落などでは「集落名」が無いと、山1つ・2つ違って、番地では場所が分からない事もあるので、その場合は集落名も書きましょう。
No.5
- 回答日時:
そこの入力フォームの1つ前の項目がどこまで入力(選択)できるのかによります。
住所は,本来的には「都道府県名」+「行政区画名(=市区町村)」+「地名」+「番地(または街区符号+住戸番号)」で構成され,マンション等の集合住宅であればそれに「建物の名称+部屋番号」で特定されるものです(京都はちょっと違っていたりもするんだけど)。また,「〇丁目(大阪府堺市にあっては「〇丁」)」となっている地域のこの「〇丁目(丁)」は,地番ではなく地名です。
たとえばNTTレゾナントの本店所在地「東京都港区芝浦3-4-1 グランパークタワー」は,
東京都(都道府県名)港区(行政区画名)芝浦3丁目(地名)4-1(街区符号+住戸番号)グランパークタワー(建物の名称)
ということになります。
ただこんなこと言ってもわからない人が多いし,サイトのフォームを作る人だってたぶんわかっていないでしょう。
そのために,入力項目として「地番」と書かれていてもそれは「地名+地番」を入力すべきであったりするのですが,それを判断する基準は,その前の項目がどこで終わっているかです。「行政区画」で終わっていれば「地名」以降を入力しないと住所にはなりませんし,「地名」で終わっていれば後は「地番」を入力すれば足りることになります。
ただここでも住所の構成の無知が原因で,「〇丁目」の数字部分を地番だと勘違いしている人もいるんですよね。それもフォームの仕様で,入力する人が判断するしかありません。
一般論としてこうすれば正しいという唯一の正解はなかったりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Google Earth 画面上のアイコン...
-
Microsoft Office Visio2013で...
-
「三内丸山遺跡」の読み間違い
-
長野県について
-
この地名の読み方を教えてください
-
日本で一番民度が低い地域はど...
-
十日町、八日町、六日町などの...
-
「坂」と「阪」の違いは何ですか
-
バングラデシュの地名
-
解籤詩
-
地割
-
長崎 壱岐の地名『触』
-
滋賀・加賀・伊賀・甲賀・佐賀....
-
東横と京浜って同じ場所ですか?
-
「渡辺」のたな・べ」か、「わ...
-
大阪市南区について
-
地名の書き方
-
「台」のつく地名とその土地の...
-
「上野」「下野」はなぜ「こう...
-
哈爾濱は、ハルピンとハルビン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
解籤詩
-
Microsoft Office Visio2013で...
-
Google Earth 画面上のアイコン...
-
この地名の読み方を教えてください
-
日本で一番民度が低い地域はど...
-
「三内丸山遺跡」の読み間違い
-
十日町、八日町、六日町などの...
-
木へんに母で何と読みますか
-
「渡辺」のたな・べ」か、「わ...
-
首都圏のアイヌ語の地名について
-
「尾張名古屋は城でもつ」「牛...
-
滋賀・加賀・伊賀・甲賀・佐賀....
-
「坂」と「阪」の違いは何ですか
-
地アミって…??
-
小笠原諸島の地理に詳しい方、...
-
「上野」「下野」はなぜ「こう...
-
地名の書き方
-
「台」のつく地名とその土地の...
-
なぜ、ムンバイになった?
-
富山県にある「三ケ」という地...
おすすめ情報