
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
教科書での外国地名表記の標準となっている『新 地名表記の手引』(財団法人教科書研究センター編)では、日本語の慣用表記は「ハルビン(哈爾浜)」です。
中国での漢語ピンイン表記に基づくアルファベット表記は「Harbin」。
マスコミ各社の用語集も、すべて「ハルビン」になっています。
(共同通信社、時事通信社、朝日新聞、毎日新聞、読売新聞、NHKの外国地名一覧で確認済み)
No.3
- 回答日時:
補足です。
No.2の表記はいずれも最新の平成3年内閣告示第2号『外来語の表記』に基づくものですが、
旧版の昭和29年国語審議会報告『外来語の表記』及び、昭和33年の文部省『地名の呼び方と書き方《社会科手びき書》』でも、現行版と同じく「ハルピン」となっていました。
No.1
- 回答日時:
少なくても、昔私が勤めていた某メディアでは「ハルピ(pi)ン」で用語の統一していました。
ただ、スペルでは「Ha'erbin」ですので、発音上では「ビ(bi)」かもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft Office Visio2013で...
-
「坂」と「阪」の違いは何ですか
-
解籤詩
-
十日町、八日町、六日町などの...
-
日本で一番民度が低い地域はど...
-
滋賀・加賀・伊賀・甲賀・佐賀....
-
「上野」「下野」はなぜ「こう...
-
Google Earth 画面上のアイコン...
-
「三内丸山遺跡」の読み間違い
-
「台」のつく地名とその土地の...
-
首都圏のアイヌ語の地名について
-
「渡辺」のたな・べ」か、「わ...
-
ニューヨークのヨークって??
-
国字のはいった日本の地名を簡...
-
由良って?
-
六甲山中の地名の読み仮名
-
日本国内で有名人の名が付いた地名
-
航空機内モニターで現在位置表...
-
富山県にある「三ケ」という地...
-
異なる地域に同じ地名
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
解籤詩
-
Microsoft Office Visio2013で...
-
Google Earth 画面上のアイコン...
-
この地名の読み方を教えてください
-
日本で一番民度が低い地域はど...
-
「三内丸山遺跡」の読み間違い
-
十日町、八日町、六日町などの...
-
木へんに母で何と読みますか
-
「渡辺」のたな・べ」か、「わ...
-
首都圏のアイヌ語の地名について
-
「尾張名古屋は城でもつ」「牛...
-
滋賀・加賀・伊賀・甲賀・佐賀....
-
「坂」と「阪」の違いは何ですか
-
地アミって…??
-
小笠原諸島の地理に詳しい方、...
-
「上野」「下野」はなぜ「こう...
-
地名の書き方
-
「台」のつく地名とその土地の...
-
なぜ、ムンバイになった?
-
富山県にある「三ケ」という地...
おすすめ情報