
人を殺したかもしれないと不安になっています。
スマホのオンラインゲームでのことなのですが、負けそうなことに向かっ腹が立ち「死ね」と言いながら回線を切るという行為をしました。
そのゲームでは回線を切ると勝負結果が出るまでゲームを起動したまま相手は待たなくてはいけません。
その際、
もし相手が歩きスマホをしながら結果を待っていたら、線路を踏み外して死んでしまったかもしれない。
ながらスマホで交通事故に巻き込まれたかもしれない、起こしたかもしれない。
と考えてしまいます。
もちろん「歩きスマホ」「ながらスマホ」をすることは本人が悪いのですが、私が「死ね」と言ってしまったこと、相手の不幸を考えてしまったこと、と「歩きスマホ」や「ながらスマホ」を誘発させてしまうような行動が自分の中で殺人を犯したと感じてしまいます。
「しね」と発言し、相手の不幸を想像しても、実際に死ぬような想像はしている記憶は無いのですが、覚えてないだけでもしそんな想像をしながら明確に殺意を持って、回線を切る行為をしていたんじゃないかとも考えてしまいます。
これから先、どのように考えていけば良いのでしょうか。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
一般には考えすぎと言われるでしょう。
ただ、自分の人生は一般じゃなく、唯一のものです。
その考えを大事にしましょう。
長いので、読み飛ばしても結構です。
深刻に悩んでいるならば、参考になるかもしれません。
私が若かったころは、そういう悩みを捨てず、
「他人が見ていないからと言って、
自分を楽にしてはダメな気がする。」
としていました。
信念や心情があったわけではありません。
早くから自分を楽にしてしまった級友などが多かった。
単にその言動や行動を見てて感じたことです。
もう自分は大丈夫だと思えるまで、”反省”する気持ちを
(別の言い方では怖いという気持ち)有難く反芻するこ
とだと思います。
「きっとお前は(自分は)このあとこの気持ちを忘れて
また偉そうにしだす。想像がつく。なんて情けない。
喉元過ぎれば熱さ忘れる、そのものじゃないか。
忘れない様に、何度も刻み込もう。
・・・う、そうこの感じ。この気持ち。この怖さ。」
こんな感じでやってましたね。
自分を楽にしてしまう人は、「自分を正当化する怒り」の
方を反芻して、自分を勇気づけてしまいます。
私もこちらの方を取る場合があります。
その後で後味が悪くなります。
これ(怒りで正当化をすると、その後ちゃんと後味が悪く
なる)は、若い時から頑張った成果でしょう。
楽に成ってしまった人は、快感のほうが増して、後味が悪
くならないようです。立派な人格障害ですよね。
脳は容易く元に戻りませんから、大変ですよ。
質問者さんは、まだ成長の途上なんだと思います。
道徳と思いやりを説いた孔子は、人として自分を許せる迄
70歳までかかったそうです。(73歳で死去)
ですので、諦めず、今見たいな自発的な想いを大事にし、
自分に(軽薄から生じる現実の怖さ)刻み込んでいくんです。
「一回の間違いで、一生取り返しがつかない物が沢山ある。」
これを受け入れて、素直に怖いと思う事です。
成長の途上と言ったのは、
「事態が起きてから、心配をしている。」
からです。
先ほど言ったように、自分を楽にせずに、”怖い”という気持ちを
刻み付け続けて生きていくと、
「事態が起きる前に、心配をする。」
という(一見臆病な)人物に変わります。
大人しく臆病に見えても、かなり進歩しているんです。
そして、同じように(今度は事件になる前に)この様なサイト
で相談をするようになるでしょう。
「以前、こんなことがありまして、今回も同じにならないかと
心配で動けなくなっています。どうしたらこの気持ちを乗り
超えて積極的な人物になれるでしょうか?」
こんな風に消極的な自分に悩むでしょう。
(それでも成長の現われである)
ここで、無責任に強気に出るようにと言う助言もあるでしょう。
それに従うと「怒りで自分を正当化する」人生に戻ります。
今度は年を取っているでしょうから、軌道修正が難しくなります。
そうやって一生を終えた人が沢山いると思ってください。
運よく、
「僕も怖かった。ただ、ある人にこういう準備をすると良い
と言われてやってみたら大丈夫だった。
危険だから近づくなと言って上から諭す人もいたけどね。
それ以来、危険な部分をより分けて対処していくことで、
(慎重に)嗜むという技術(感覚)を覚えたよ。
自分を空元気で勇気づけるという行為はしないで良くなった。
こちらの方が本物の安心感があるね。お勧めだよ。」
という方に出会えれば、次のステージへいけるはずです。
知識と技術、準備と計画で怖さを減らすんです。
これを繰り返していくと、
「ああ、今回は不意を襲われて、びっくりしただけなんだ。
また軽薄に『楽しいことが待っている』と闇雲に信じていた。
こういう事があるかもしれないと考えておいたら、
これほど怒らなかったし、『死ね』なんて言わなかった。
ゲームをする前に、
『もし負けて悔しくても、相手を褒めよう』
と決めておけばよかっただけなんだ。
うう、簡単すぎる。これで失敗していた自分はどれだけ愚か
だったんだ。
そうか・・・他の人はそうしてるんだ。
そうだよ、それしかないよ。だって悔しい気持ちは本当だし。
これを知らない人は、自分の中の性質だと思い込んで迷って
しまうよね。どうして誰も教えないんだろう?」
と気が付きますよ。
どうして誰も教えないかと言うと、
「早くから自分を楽にしてしまった人」かもしれないと、
他人を疑っているからでしょう。
「いや、良かれと思っていったら、執拗に責められて、
逆に憂さ晴らしに使われた。まったくもって損をしたよ。
次からは気を付けよう。そういう人もいると自分に前もって
念を押しておけば、不意を突かれて驚くことも減るだろう。」
という事ですね。
怒りによって自分を正当化し続けている人は、麻薬中毒患者の
ように普段から「怒り」を常用しています。
そのためどんなピンチであっても、
どんなに味方になってくれる人に対しても、攻撃するんです。
もはや条件反射です。
この方の治療は医師の範疇であり、一般人の助言では及びもつ
かないでしょう。(結局は医者にもストレスをぶつけて医者と
喧嘩をし、通院できなくなるケースが多いと思います)
私たち人間の人生は、大きく分けて孔子の様に成るか、
「怒りをぶちまけ続けてもがき苦しむ人生」
かの二択なんですよ。
ゆっくりと変化していくので、その二択であるとは中々気づき
辛いんですよね。
このため、仏教では”怒り”を毒として扱っているそうです。
(三大煩悩、最強の災厄の一つで三毒と呼ばれています)
キリスト教でも7つの大罪と言う概念がありますね。
”怒り”の正体は”驚き”と”悲しみ”です。
予想や予告、対策されている物には生じません。
愛や優しさでは、驚きと悲しみを消せません。
そのため智慧でカバーします。
ゆっくりとここまで来ればよく、
「怒りで自分を正当化する」
という誘惑にさえ抵抗していればいいです。
道さえ逸れなければ、(二択しかないので)立派な大人になれ
ると思います。
そういう条件の中で、大筋で大丈夫なものです。
以上、ご参考になれば。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポケモンハートゴールドで自分...
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
ネカフェのPCでSteamをダウンロ...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
ポケモンのリーフグリーンでハ...
-
海外版ツムツムについて
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
ポケモンエメラルドの交換方法...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
仕事の人にゲームを誘われ、そ...
-
RED STONEのログインについて
-
男性は好きでもない人と一緒に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
PCにps4のコントローラーを接続...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
大学内でオンラインゲームをや...
-
男性は好きでもない人と一緒に...
-
ゼルダの伝説 風のタクトの合...
-
ネカフェのPCでSteamをダウンロ...
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
パソコンのバツ印が出てこなく...
-
3DSはSDカードを付けずに使用で...
-
PS2のソフトが使えるはずのPS3...
-
彼女がオンラインゲームに夢中...
-
ユーザーアカウントが複数ある...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
動画見ながらゲーム等するとPC...
おすすめ情報