dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じ職場に美人で愛想のいい女性がいます。
大変男性ウケがいいです。その反面、やりたくない裏方の作業等を影で我々同僚女性に押し付けて涼しい顔をしています。
彼女は巧妙にやるので、男性人はそんな彼女のウラの顔には気づかぬようです。

仕事でも飲み会でも全部美人がラクしておいしい所を持っていき、不細工な女性は働いても働いても評価されないのです・・・
もう頑張るのが空しくなってきました。特に今まで尊敬してきた上司まで、そんな彼女に鼻の下を伸ばしているのを見ると、悲しくなります。
男性はどうして職場にまで性欲を持ち込むんですか?
どうして働くブスより、働かない美人を大切にするんですか?
同じような経験のある女性の方、どうやってこうしたやりきれない思いを払拭したらいいでしょうか?

A 回答 (23件中1~10件)

そうですね…私の会社にもいました、容姿が良くて男性ウケのいい女性。


私は同じ職場ではなく、離れた職場にいたので害を受けることもなくて、
別にそれはそれでいいんじゃない、と普通にその女性と接してました。
でも、同じ職場でやられた上に、裏方作業を押し付けられてはちょっと我慢なりませんね。

女性が男性に嫌われる男性を好きになることがあるように、
男性も女性に嫌われる女性を好きになることがあります。
それはもうお互い様の世界ですので、仕方ないですね。外見で判断するのは男も女もどちらもあることですし。
基本的に、そういう人間を好きになってしまう人は、人間を見る目がないんだと思います。
でも、能力・人柄の揃った男性であれば、職場での働きは公平に見てくれてます。
そうではない男性ばかりがご質問者様の周囲に多いのなら、能力のない人柄のろくでもない男性が多いのでしょうね。
お腹立ちはわかりますが、アホばっかりだな~、と思って流しましょう。

ただ、仕事は押し付けられっぱなしではいけません。彼女に自分でやらせましょう。
彼女がやらせようとしてきたら、「こっちは忙しいから自分でやってね」とはっきり言いましょう。
彼女が男を味方につけて何とかしようとしたら、正当な理由を説明すればよいのです。
彼女の仕事であるのなら、彼女がやるべきなのは間違いないです。
そこに私情を持ち込む必要は全然ないのです。やらせればいい。巧妙にサボらせない。
そうすることは、別にいじめでもなんでもなく、同じ職場で働く社員として、当然の行動ですから。

最後に。
働くブスを見てくれない男性に腹が立っても、彼女と違い、きちんとやるべきことをやっているご自身に誇りを持ちましょう。
仕事人としてのプライド、人間としてのプライドです。そこにブスとか美人とかは関係ありません。
もっとご自分に自信を持ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
最後のところ読んでいて涙がポロポロがこぼれてしまいました。
自分でもいい年をした大人がつまらない事で悩んでいるナと思うのです。最近はだんだん男性不信になって「私なんか居ても居なくても同じでしょう」という気分で皆に笑顔を向けることさえ出来なくなっていて辛かったです。明日からすこし気持ちを新しくできそうです。

お礼日時:2005/02/16 01:13

私は小さい頃からずっと太っています


小学校の頃はいじめられたり、それが原因でマイナス思考になっていました
が、高校に入ったぐらいから急に吹っ切れてしまい、今では超がつくほどのプラス思考になりました

今は会社の窓口で、商品をお客さまに渡す仕事をしています。そして、今でも体重7○キロほどあります・・・
が、お客さんからはかなり可愛がってもらっています。飲みに連れていってもらったり、体長を崩して会社を休むと、心配して電話をかけてきてくれたりします。
何が言いたかったかと言うと、

ひがむより
あなた自身を磨いてみがいてみませんか??

かならず、あなたの努力は誰かが見ていてくれます
いつか報われる日がきます!
そして、黙々と仕事をこなす事も大事ですが「愛想」と言うのもすごく大切だと思います。私が太っているのに、お客さんに気に入ってもらえている理由はそれです。
私は、
・いつでも笑顔で
・明るく
振舞うようにしています。内面のモノは外面へ出てくるものです。僻んでいるばかりでは、それがあなたの外面へも出てきてしまいます。そんな外見だけの女に鼻の下を伸ばしているような同僚・上司は所詮それぐらいの力量しか持っていないのです。外見でしか人を判断できないかわいそうな人達です。そんな人達に気に入られてあなたは嬉しいですか?
人間、本当に大事なのは中身ですよ!!
何があっても、笑い飛ばせるぐらいの心構えでいてください。そういう人の周りには、自然と人が集まってくるものだと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
あなたの声はとても素直に聞けました、ありがとうございました!

お礼日時:2005/02/19 18:55

心を鬼にして言います。


「そう思うあなたの心が醜い」ですよ。
人の事にかまうより、その方を見返すぐらいの
努力をしてみてはいかがでしょうか?

相手が
美人?であればそれを盗むぐらいの根性が
なければだめですよぉ~

目の前の山に「登れない登れない」と
騒ぎ嘆くより
まず、登ってみては、どうでしょうか?

この回答への補足

22通の回答、時間が経つにつれ、ベクトルが「ブスでもがんばれ」→「美人をひがむお前がわるい」論調になってきたのが、世の本音がだんだん剥き出しになってきて興味深かったです。
諦めて自分は働きアリとして生まれてきたのだ割り切って生きていくことにします。

補足日時:2005/02/19 18:56
    • good
    • 2

その女性は美人だから男性ウケがいいのではなく


愛想がいいから男性ウケするのだと思います。
美人でも暗かったり高飛車だったら男性ウケも
悪いと思いますよ。
コミュニケーションも大切だと思います。

でも愛想良く周りの人に対応することだって
ラクじゃないと思います。
日々、明るく振舞っているから飲み会でも
おいしいところがまわってくるのでは?
と思います。
彼女の人柄あってのことだと思います。
    • good
    • 1

容姿も才能の1つです。


さらにこうやってあなたから嫌われているように、美人は女性の敵にもなりやすいし、何か得なことがあると「顔がいいだけで・・・」と言われます。
金持ちの家に生まれれば、マジメに働かずに楽が出きるし、芸能人の子供に生まれれば、普通の人よりはるかに簡単に業界入りできるのと同レベルのことだと思います。

まあ世の中、運も実力の内ということでしょう。

逆に社長の娘だというだけで働かずに給料を貰い、まわりの人間にイヤガラセばかりしているブスがいたらどう思いますか?
    • good
    • 1

そうですけど、結構、そういう美人は辛いですよ。

なにかと女の中では槍玉に挙げられるし。
 変な男には付きまとわれ、何かあっても女の同情がなく、逆にいじめられ、結構一人で仕方なく男に頼り、男は結婚は別の女と。なんていう人いましたよ。
 それに、女のねたみの真っ只中であなたは、平気で同僚をふみつけ、男に媚をうり、または、売ってもないのに誤解され、セクハラされたり、食事を断ってのちにいじめられたり、なんて人生をやりたいのでしょうか?
 わたくしは、嫌です戦国武将なみです。
 しかし、仕事の話を美人になすりつけるのは感心できない。私は、会社員ではありませんし。雑用から初めてガンバっているある意味職人社会の人間からすれば、では、あなたは、雑事が嫌になるほど、仕事が出来るのか、お伺いしたい。あなたは、明日会社が倒産しても、本職としてその仕事に就けるだけの実力がおありなのですか?
 職人は、時間外なんてあたりまえだし、休日だってたまになくなるし。ボーナスもないし。でも、自分が独立して一本立ちできるために必死でやってゆのです。
 仕事だって、毎日、毎日、時間外に練習して、一度頼まれて合格しなければ、次がないんだから。
 その人だって、ホステスじゃあるまいし、会社が倒産すれば、雑事も出来ない方なんて、就職できるとは思えませんし、面接官がみんな、色目使って審査してるなんて思いらっしゃるのですか?
 その人は、その人のあるものすべててガンバっているのでしょうし。いつまでもそんなことは出来ないでしょう。
 ま、そういった美人がいると、男は残酷にいじめたり、くらべるますからね。本当にご苦労様です。ですから、そのうち、僻みっぽくもなるのでしょうが、よくごらんなさいあなたを比べてるぼんくらたちだって、よく見てみるとみんなブ男か、ろくでなしじゃないのでしょうか?
 そんなのに、好かれたり、ひいきされたって、何にも良くはないです。彼らは、自分に自信がないことをあなたに押し付けで、まるでナイスガイぶってるばかどもですし、大半は、媚売っても美人の彼女に鼻も引っ掛けられないかわいそうな方々。
 どうせ、評価されるなら、もっと、あなたも上を目指しませんか。どこに派遣されてもびくつかない、プロになるために。今の影の仕事だって、ちゃんと、他に行ったり、上に行くとき、段取りや、いろいろな経験が生きるはずだし、あなたは、自分の意志で自分の職場を決められるんですよ。いつまでも美人の召使でいることもなければ、馬鹿な男たちのおろかな評価に甘んじる必要もないのです。
 でも、そのためにはそれなりの実力が必要。ばかばかしい事で自分の仕事をさげすむより、ぱっぱと覚えて、資格とってもっと上を目指す方々と競い合いましょう。
 美人と申しても、所詮その会社のこと。叶姉妹になれる器でもないのでしょ。
 それに、評価なんて自分が代われば、あとでどんなにでも変わってきます。杉田かおるさんをごらんなさい。本人は代わらなくてもセレブと結婚したってだけで回りの評価もかわってますね。
 あなたは、あなたのそのままでかわいらしさもあるはずです。それを探して伸ばすことからがんばりましょう。プライドとプロ意識をもって誠実に仕事をこなされるかたは、それだけで美しいものです。
 
    • good
    • 1

私はブスは報われないと思いません。

ただ
>どうして働くブスより、働かない美人を大切にするんですか?
というブサイク根性は損をすると思います。

結論として、彼女と同じ土俵で勝負しなければいいと思います。評価の対象は「ウケのよさ」だけではありません。彼女を意識し同じ土俵で勝負しようとしてる以上、あなたの言っていることは彼女の美しさ・華やかさ・ウケのよさではかなわない負け犬のひがみでしかありません。

私のまわりにも、あなたのように「不細工な女性は働いても働いても評価されない」といっている女性が何人かいました。あくまでも私の経験上ですが、そんな人は2パターンに別れてました。
1.評価されないのはブスだからでなく、評価されるような仕事をしていないということに気付いていないタイプ。
私の経験上8割はこのパターンです。他人に厳しく、自分に甘い、評価してもらえないのは自分のせいでなく、周りが悪いと思ってるタイプですね。
2.仕事は確かにできるが、間が悪いというか気が利かないタイプ。
私の会社の美女AさんとあなたのようなBさんの話です。
上司が出張中、トラブルが発生。テキパキ処理するBさんと、何もしないAさん。Bさんのおかげで問題解決。上司が疲れ果てて帰社。簡潔に報告をするBさん、何もしてなかったAさんは「お疲れ様でした。大変でしたね。」と言葉をかけ、ニコニコしながらお茶をいれるだけ。
上司から見て、Bさんは仕事はたしかにできる。しかし疲れ果ててる時に欲しいのは、仕事の報告ではなく
ねぎらいの言葉。ウケがいいのは当然Aさん。BさんはAさんの事を仕事ができない、さぼってると思いますが、人の心をよみ欲しいものを察知できるのはかなりの能力です。

あなたは飲み会のことも不満に思ってますが、飲み会において華やかで場を楽しませることができる人がちやほやされるのは当然です。みんなそういうことを望んでる場なんですから。

あなたも違う土俵に行けばいいのではないでしょうか。ただ、1のパターンのように自分に甘くなっていないか見直す必要もあると思います。
もしあなたが、彼女と同じ顔になったと仮定して、あなたは今の彼女と同じ評価を受ける自信がありますか?
    • good
    • 0

まずその男性達が、本当に女性の外側の美醜だけでそのように接して評価しているのでしたら、そんなそこの浅い男は、いりません。

ので、何をどうしていても、気にしない。
ただ、うまくいかないいろんなことを美醜のせいにだけして逃げている人は、魅力的には思えません。実際、地味な顔立ちや、飛び切りの美人じゃなくても、大変魅力的な人は沢山いますし、周りも評価していると思います。
周りを、「あなたたちは美醜だけで判断する程度の人間だ」と思っていたら、その人達に、言葉で言わなくても何かが伝わり、快い感情も抱きにくくなっているのではないかと思われます。
    • good
    • 0

冷たいかもしれませんがはっきり言うと


「顔の良し悪しよりも、愛想のよさは慕われる重要な要素です。」
 憮然としている人よりも笑顔の人のほうが話しかけやすいです。

「周りにいる人を使うのも一つのスキルです。管理職では特に重要です。」
 自分にない知識、技術を持っている人に聞くことができるネットワークのある人は
 百科事典を持ち歩いているようなものです。

「仕事の評価は実際に仕事をやっているかよりも、周りからやっているように見えるかです」
 外に出るとサボってばっかりだけど必ずノルマは達成する営業と
 常に真面目にやっているけどノルマ割れする営業では前者のほうが評価が高いです。

「飲み屋のホステスでいうとはかわいい、きれいだけではNo1にはなれません」
 No1をとるホステスは職種や経済の動向を勉強し、お客と話を合わせられます。
 いろんな人と話をしてもついていけるように事前の準備もちゃんとやっています。


美人の彼女は本当に顔だけで得をしているのでしょうか?

美容なのか知識の仕入れなのか心理学か分かりませんが、
人気がある人というのは必ず自分を磨く努力や他人ウケを良くするために
みんなの見えないところではそれなりに努力している部分もあると思います。

質問者さんがやるせない思いの原因が顔だと思っているうちはループからぬけられません。
彼女が得をしていると思うのであれば
彼女のよい点を見習い、悪い点は反面教師として吸収できることもあるのではないのでしょうか?

また他人に媚を売るのはどうかと思いますが、
他の人に気に入られたいと思うことは生きていくうえでも重要だと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。

30代女性です。
もう多くの回答が出ているようですが、質問者さんは、まだかなりお若いのでしょうか?私も20代前半の頃は、同じ悩みで散々考えました。
しかし、色々経験してきて思ったのは、「職場では、美人だからと言って男性受けがいいのではなく、要領がいいから周囲の受けがいいのだ」ということです。一時期は私も散々悩んで、周囲の男性に好かれるようにしなきゃ・・・なんて思った時期もありましたが、ある日突然バカバカしくなって、「これからは、自分らしさを大事にするぞ!」と決めました。ファッションも、言動も、全て自分の思ったとおりに、自分に正直に決めるようにしたら、バカ男たちが美人の同僚をチヤホヤしているのを見ても何とも思わなくなったし、またバカ男だと思っていた男性たちも多少は私を評価してくれるようになったのです。
それから、美人でも不器用で職場の中で失敗を重ね評価の低い人はいますが、美人で要領がいい人・・・これは短期間で見ると非常に得をします。しかし、長い目で見ると評価は低いです。要領よく目先のことだけこなしている姿を、見ている人はちゃんと見ています。
あなたは目の前の仕事をきっちりこなしましょう。そして、「○○さんなら信頼できるから何でも頼める」と周囲に評価されるように頑張りましょう。
また、他の回答者さんもおっしゃってますが、美人には美人であるがゆえの悩みだってあるのです。美人だから悩みがなくなるわけじゃないんです。
世の中、ある一定の期間、順風満帆で周囲からもチヤホヤされるのに、突然何か不幸が襲ってきてどん底に突き落とされる・・・という話は決して珍しい話ではないのです。運命の神様は、人それぞれの人生を、実に巧妙に作っています。「持ち上げるだけ持ち上げといて、突然突き落とす」というようなこともするのです。
まあ、だからといってこの美人同僚さんがいつかそういう目に会うと言っているわけじゃないのです。この人だって悩みや苦労を抱えながら顔で笑って心で泣いて仕事してるんですよ。あなたも彼女から、どうしたら男の気を引くことができるか、またどうすれば要領よく仕事ができるか・・・を盗んだらいいのです。
参考になるかどうかわかりませんが、下記のサイト、結構面白いです。

「ネクラでブサイク彼氏が5人」
http://www.mag2.com/m/0000138400.htm
●バックナンバーは→ http://www.arinomama.com

お時間のあるときに読んでみてください。ちょっとすごいタイトルですが・・・。

私が思うに、ブスは報われないなんてことはないと思います。一生懸命自分を磨いている人は、誰だって生き生きして美しいものです。人は、目の輝きと笑顔で、綺麗かどうかが決まると思っています。
あなたもあせらないで、頑張ってください!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています