dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主夫になった経緯は割愛して質問させていただきます。よろしくお願いします。
去年の夏頃、兼業で働いていた介護施設がコロナ禍で潰れて以降、扶養内でのお仕事がなかなか決まらず困っています。
致し方なく派遣登録に行ってきたのですが…勤務時間はちょうど昼くらいから〜22時頃まで、通勤は送迎片道約一時間と、日数は扶養内で調整してくれるとのことだったのですが…
夕飯時に帰れないことや、実質拘束時間が長い事がネックで悩んでいます。子供はいません。
家事は休日、夕飯は作り置きなど、色々対応策は考えてはいるのですが、それでも本音は近場で時間に余裕を持ちたいと思っています。家事分担は、妻は協力的ですが私は妻の扶養内で働くのだから、妻の好意に甘えるのはお門違いと思っております。
主夫というのが周りにあまり理解されないのか、コンビニ、スーパー等、ことごとく採用されません。
皆様なら諦めずに近場でお仕事探しますか?それとも妥協しますか?回答お願いします。

A 回答 (1件)

私は44歳独身会社員男性です。

一人暮らしですが、私の場合であれば、生活のひっ迫度合いを考慮して諦めるかどうかで判断すると思います。



私自身、生まれつきの持病があるので、今の仕事を続けられるかどうかも難しいので、仕事に関してはいろいろと手を尽くすとも思います。



先日、テレビ番組で「合間の時間で在宅リモートワーク」をする主婦、主夫の方が増えているという特集を見ました。完全在宅の求人件数も増えているらしく、私であれば仕事情報サイトを検索すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

確かに、今は昔に比べて生きていく選択肢が多いですもんね。だからこそ悩んでいるのが正直なところなのですが…
もう少し視野を広げてみようかと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2021/02/16 01:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!