
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も経験者です。
今の姓のまま通院が決まっているのでしたら(結婚は5月なら)、そのままお父様の保険証使う事になります。
また妊娠3~4ヶ月の辺りに病院から母子手帳頂いて来て下さい言われますが、もうすぐ入籍予定だった私ですが、仕方なく保険証のある地元で母子手帳頂きに行きました。
「名前(姓が)が替わるので名前の記入は姓が変わったら書きます」って言うと(手帳に)分かって貰って記載しなくても良かった方いますが、私はちゃんと説明出来ずに旧姓のまま記載されてしまってショックでした。
結婚後姓を塗りつぶして新しい姓を記載しましたが、今では気になりません。(カバーもしてるので)
でも…早めに結婚(入籍だけでも)した方がなにかと都合がいいかもです。
市から控除と言うか助成金が出るので、高い検診代が何回か無料の用紙を頂けるので、(母子手帳交付のさい)一応参考にして下さいね。
私も只今妊娠中です(二人目)。つわりが徐々にキツクなる時期でしょうから不安や悩みはまた投稿し、乗り切って下さいね♪
この回答へのお礼
お礼日時:2006/04/03 06:37
ありがとうございます。
そうですよね、入籍だけでもしておいたほうが何かと都合がよさそうですよね。
つわりはまだきてないんですがいろいろと心配なことが多いです。頑張らなきゃぁ~!!
No.5
- 回答日時:
7月に入籍予定だったのですが、5月に妊娠発覚しました。
私の場合、絶対7月にしたい!と決めていたので扶養に入らず、通院しました☆
No.4さんの通り、母子手帳は申告すれば空白か鉛筆書きで発行してもらえます。(医療費控除の申請書は旧姓になりましたが、問題ありません)
もし5月に!と考えていらっしゃるなら、産院の看護師さんに早めに言った方がいいです。
マタニティカレンダーとビデオが旧姓で書かれてしまってちょっと残念でした・・・。
その他手続きは全く問題ありませんでした★
No.3
- 回答日時:
昔は入籍して彼の扶養に入ってから出産がよかったのですが(そうしないと出生育児一時金がもらえなかった)、今はお父様の健康保険の扶養でもきちんと出生育児一時金がもらえるので、どちらでもお好きな方を選んでよいです。
もちろん彼の扶養に入るためには籍を入れてください。(あるいは事実婚として同居して住民票で妻(未届)にしてもらう)
No.2
- 回答日時:
私もでき婚です☆
私は、籍をいれるまでの通院の保険証は親の扶養のままで使っていました。でも何も問題はないですよ。
そして、籍を入れ旦那さんとなる人の扶養になり保険証が出来てから病院の受付で「結婚して苗字が変わったのですが・・」と言うと「新しい保険証お願いします」ってな感じで言われるのでまた提示すれば大丈夫ですよ^^
今は、そのままの保険証でも大丈夫です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 扶養(所得・保険)について 3 2022/05/14 07:48
- その他(年金) 傷病手当受給者、夫の扶養外の年金について お目に止めてくださり、ありがとうございます。 私は今年4月 3 2022/09/25 13:09
- その他(行政) 離婚前の別居。今の健康保険証と児童手当受給者の変更について。 4 2023/03/23 11:12
- 共済年金 2月末に入籍しました。 入籍したときは自分の働いていた会社の保険証や共済年金に入っていましたが、3月 5 2022/03/31 22:54
- 就職・退職 3月までは働いていて4月から入籍と共に退職して、夫の扶養になりました。 保険証も夫の扶養のものになっ 1 2022/06/30 10:54
- 健康保険 被扶養者(異動)届出してない?? こんばんは 協会けんぽの被扶養者についてお伺いします。 主人が転職 1 2023/06/02 18:06
- 就職・退職 国民年金、国民健康保険の手続きについて、、 2 2023/02/19 15:18
- 健康保険 健康保険の空白期間について 4 2022/06/14 08:49
- 健康保険 社会保険の健康保険と国民健康保険の二重加入について 3 2022/05/24 10:43
- 健康保険 国民健康保険についてです。 去年3月に高校を卒業し、その後親の扶養を外れ、会社の健康保険に入らない会 2 2022/06/16 21:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誰が面倒を見るんでしょうか?
-
扶養に入るまでの税や保険料に...
-
入籍後の扶養家族になる為の手...
-
軽トラでセミダブルベッドは運...
-
サイズ表記、D(奥行き)・L...
-
国際結婚 苗字がふたつ?
-
結婚連絡
-
お客さんにベッドを譲りますか?
-
パスポート申請時の本人確認書...
-
子連れ再婚の手続きについて
-
婚姻届の住所欄(マンション名)
-
セミダブルロングという表示
-
妊娠7週目 カマンベールチーズ...
-
婚姻届・・・その後の手続きに...
-
ベッドのマットレスのスプリン...
-
性行為中のベッドのきしみ音と...
-
ベッドで朝起きると腰が痛い!!
-
セミダブルベッドにシングルサ...
-
引越し後ベッドを変更してから...
-
微振動対策
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誰が面倒を見るんでしょうか?
-
扶養手続きに入手できない離職...
-
結婚は会社に報告しないとダメ?
-
国保と年金未納のまま結婚
-
結婚と苗字
-
夫婦別姓にする場合、会社の手...
-
結婚退職後の扶養手続きについて
-
親の扶養から伴侶の扶養へ
-
入籍後の扶養家族になる為の手...
-
できちゃった婚。保険証って・・・
-
いつから扶養に入れるのでしょ...
-
入籍すると変わる事。国民健康...
-
自衛官との結婚について
-
今年の11月一杯で退職した後、...
-
相手が学生のできちゃった結婚
-
国際結婚後の扶養は?
-
別居中の健康保険証
-
自衛官の旦那と離婚しました。
-
大学院生(夫)と社会人(妻)...
-
男性が扶養に入ることについて...
おすすめ情報