重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

低用量ピルを飲むと妊娠しないって何かで読んだんですけど妊娠したくなかったら飲んだ方がいいんでしょうか
低用量ピルって簡単に買えるんでしょうか
いくらくらいするんでしょうか。
副作用ってあるんでしょうか
低用量ピルを飲むと生理ってどうなるんでしょうか

A 回答 (3件)

先ず、安易に低用量ピルと言わないで下さい。



ピルには大きく分けて2つの種類があります。
一つは、経口避妊薬です。
もう一つは、月経困難症(生理痛の酷いの)の治療薬です。

ピルは簡単に言うと、合成卵胞ホルモン剤(エストロゲン)と、合成黄体ホルモン剤(プロゲストロン)の2つの成分が入っている薬です。
この内、「合成卵胞ホルモン剤は昔から血液を固めてしまう作用があるために、最悪の副作用として血栓症を引き起こします。」と言われていました。

血栓症を引き起こせば、場合に拠っては死にます!
その為に、合成卵胞ホルモン剤の含有量を極力減らして来た歴史があるのです。
これを中用量、低用量、超低用量、超々低用量ピルなんて言い方をしたのです。

しかし、日本でも3人の死亡事故を起こしたヤーズ配合錠は超々低用量ピルに分類された薬です。
実は、ヤーズ配合錠で血栓症を引き起こした要因は合成黄体ホルモン剤の所為だったのです。
ヤーズに使われた合成黄体ホルモン剤(ドロスピレノン)は、バイエルン製薬社が開発した一番新しい合成黄体ホルモン剤です。
第4世代なんて言われていましたが、合成女性ホルモン剤は、卵胞ホルモンでも黄体ホルモンでも引き起こすと言う事です。

一番新しいヤーズ配合錠は欧米では、避妊薬として一般的に使われて来ました。
その為に多数の死亡事故を起こしました。
これを受けてバイエルン社は、ヤーズは避妊薬ではなくニキビ治療薬と公表し直したほどです。

現在ピルは、オンライン診療でも購入できるようになってしまいましたので、ある意味、簡単に手に入れることが出来てしまいます。

避妊とは病気ではないので、保険が効かない自由診療になります。
その為に経口避妊薬で認可された薬は数1000円~数万円と高額になります。
この逃げ道を考え付いたのか、同じ成分の薬を月経困難症の治療薬で認可させた商品があります。
治療薬だと安く手に入れる事ができます。

「ピルを飲むと生理が軽くなる」なんてよく言われます。
その理由は、子宮や卵巣の機能を停止させてしまうので、生理血(子宮内膜)を作る量が減るからです。
しかし、それでも少しは出来てしまうので、休薬期間(薬を飲まない期間)や、偽薬(成分の入っていない錠剤)服用期間を設け生理と同じ様な消退出血を起こさせるのです。
出血する量が減り、出血期間も短くなるので、これを以て生理が軽くなるなんて言っているのです。
しかし、出血させているのですから生理痛は普通にあります。

日本では認可されていませんが、ミニピルと呼ばれる商品があります。
ミニピルは合成黄体ホルモン剤だけの薬です。
これを飲むと子宮内膜が全く作られなくなるので、生理が止まる(無くなる)状態になります。

ピルを飲むのなら内科医から処方してもらいましょう。
恐ろしい血栓症の予防には、定期的な血液検査が必須なのです。
産婦人科などから処方されると、殆ど血液検査を行いません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました
クリニックで処方してもらうことにしました

お礼日時:2025/04/30 22:42

排卵しないという回答がありますが誤りです。

排卵を抑制する働きがありますが100%ではありません。実際に服用していても排卵痛や排卵時期の出血を訴える人が少なくありません。
しかしながら認可されたOCには着床抑制効果もあるので、妊娠する可能性は極めて低いです。
但し健康保険が適用できるLEPは避妊の臨床試験をしていませんから、医者が避妊効果もあると言っても信じないことです。
低用量ピル服用中は休薬(28錠タイプは偽薬)期間に生理の代わりの消退出血が起きます。
気をつけるのは様々な副作用があるのと、相性が悪い他の薬があること、偏頭痛など特定疾患がある人は生命の危険があるので処方できないことです。オンライン処方は何の検査もしないので極めて危険、最初からオンライン処方はしないことです。
メジャーな副作用は不正出血や初期の過多月経ですが、半年くらいしてから性欲減退することがあります。
留意すべきは妊娠しなくても体内に入った精子のDNAを記憶して、後年別の男性の子を妊娠した際に過去の男性の精子のDNAが影響する可能性があることです。最近の研究でわかりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
クリニックで処方してもらうことにしました

お礼日時:2025/04/30 22:43

ピルは毎日飲むことで排卵が起きないようになります。

排卵がないと性交しても妊娠はしません。が副作用があるので月に数日は薬の飲むのを辞めて生理を起こす必要が有ります。生理が終わって2週間目が排卵日この日前後三日に性交をすると妊娠します。生理前1週間なら排卵は終わって体に卵がないので妊娠はしません。生理の周期が決まっている人はこの生理前1週間だけ性交をしましょう。ピルは薬で無理やり排卵はを押さえますから体に負担が来ます。お医者様と相談して薬を貰ってください
オンライン診察の場合は、Web上、もしくはアプリでユーザー登録を行い、オンライン上で医師による診察を受けます。
診察後、お薬の受け取り方は2パターンあります。

処方箋が自宅に郵送され、近くの薬局で自分で受け取る

お薬が郵送されてくる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
クリニックで処方してもらうことにしました

お礼日時:2025/04/30 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A