
3月までは働いていて4月から入籍と共に退職して、夫の扶養になりました。
保険証も夫の扶養のものになったのですが、今月から失業手当をもらいます。
調べてみると扶養と失業手当は併用できないと書いてありますがその場合は、夫の扶養から外れて自分で健康保険と国保に加入する必要がある認識で合っていますか?
また、失業手当をもらい終わったらパートをする予定ですが、その時1.2.3月に前職で働いていた給料と失業手当合わせた年収が110万くらいだと、残りの11.12月で20万以上働かないと130万未満となり、働き損になりますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
結論
失業手当受給条件に当てはめれば受給は可能です。
しかし、ハローワークで確認事項として保険証の提示を求めることで専業主婦でも自立し働く意思があるか確認にすることがあります。
その為、7日の待機期間がすぐるまでは扶養に入ることは控えます。
待機後の扶養に入りることはできます。
また、結婚退職後に働く意思があることです。
結婚退職入籍して、扶養に入り専業主婦は働く意思がないため受給することはできません。
以下はマネーから抜粋です。
1結婚退職後も再就職先を探していれば、失業保険の受給資格あり
2失業保険の受給には、結婚後も働く意志が必要
ただし、誰でも失業手当を受給できるというわけではありません。以下の2つの条件が必要です。
「就職しよう」という意思があるにも関わらず、就業できない失業状態であること
離職するまでの2年間で、雇用保険に加入していた月が通算して12カ月以上あること
3引っ越しすれば「特定理由離職者」に該当
結婚にともなう引っ越しで通勤が困難となり、退職を余儀なくされた人は「特定理由離職者」とみなされ、一般の退職者より少し優遇されます。
4失業保険受給中は、健康保険・年金の扶養者に注意!
ここで気になるのが、失業手当受給中の健康保険や年金のこと。一般的に、無職の配偶者は健康保険の被扶養者となります。年金の方も、サラリーマンなどの妻であれば第3号被保険者となり、保険料の負担がありません。いわゆる専業主婦の優遇というものですね。
基本手当が日額3612円以上で、社会保険(健康保険や年金)の扶養には入ることができません。社会保険で扶養に入れる条件は、年収130万円未満です。これを日額にすると「130万円÷360日(30日×12月)」で3612円未満ということですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職・退職 調べてもよくわからないのでわかりやすく教えていただけると幸いです…。 3月まで正社員として働いていま 1 2022/05/09 09:21
- 投資・株式の税金 年度途中の正社員からパート 扶養 2 2023/03/06 13:20
- 厚生年金 厚生年金の扶養について。 昨年12月〜今年の3月まで失業保険受給 4月〜土建保の扶養に加入。年金は夫 2 2022/07/05 20:07
- その他(お金・保険・資産運用) 2月末退職(正社員32年)→3月~扶養内パート 130万以内に前職の3月分給与は入るのか? 1 2023/03/30 20:15
- 労働相談 素人質問ですみません。 今年の二月末まで正社員で仕事し結婚退職金しました。 三月末に最後の給料が振り 2 2022/11/14 22:19
- ハローワーク・職業安定所 素人質問ですみません。 今年の二月末まで正社員で仕事し結婚退職金しました。 三月末に最後の給料が振り 1 2022/11/14 22:18
- 健康保険 夫婦共働きで働いてます 2人とも健康保険です 今後は、夫の体調が悪いため 今の勤め先のまま 夫の勤務 1 2022/04/03 15:40
- 雇用保険 1年の失業保険の場合、再就職手当はもらって得か? 4 2022/06/14 22:55
- その他(年金) 傷病手当受給者、夫の扶養外の年金について お目に止めてくださり、ありがとうございます。 私は今年4月 3 2022/09/25 13:09
- 健康保険 夫が3月末で会社を退職します。就活を前から初めておりましたが 退職が早まってしまいました。 私は昨年 2 2023/03/28 20:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定年後、再雇用での「高年齢雇...
-
マンスリーマンションと交通費...
-
生計手当ってどういう手当ですか?
-
失業給付中にバイトはかえって損?
-
派遣社員や契約社員は宿直手当...
-
【出張手当】が【社宅使用料】...
-
JAは地元の人しか採用しませんか?
-
【会社の家賃補助制度】か家賃...
-
扶養内パートで、7月末で退職し...
-
退職時有給消化中は交通費や手...
-
失業手当をもらっていますが、...
-
同じ派遣元で再就職手当をもら...
-
就業促進定着手当について 4月...
-
退職してから、失業保険手続き...
-
満勤手当って何ですか?
-
ハローワークの再就職手当の申...
-
銀行 資格手当について
-
常勤講師の失業手当
-
夫の扶養内勤務:仕事で使うガ...
-
月45万ほどの手取りで 旦那のお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定年後、再雇用での「高年齢雇...
-
同じ派遣元で再就職手当をもら...
-
役員の別居手当、単身赴任手当て
-
退職してから、失業保険手続き...
-
生計手当ってどういう手当ですか?
-
失業給付中にバイトはかえって損?
-
失業手当を貰いながらアルバイ...
-
「定額的に支払われる手当 」とは
-
ハローワークの再就職手当の申...
-
ペットを飼育していても住宅手...
-
マンスリーマンションと交通費...
-
扶養内パートで、7月末で退職し...
-
町内会費について質問。 報酬金...
-
失業手当をもらっていますが、...
-
【会社の家賃補助制度】か家賃...
-
再就職手当の手続きを入社前に...
-
就業促進定着手当の基礎日数。...
-
再就職手当の事でお尋ね致しま...
-
サービス手当とはどういった手...
-
再就職手当→ハロワークに行けない
おすすめ情報