コロナと結婚式
本来、昨年の秋にあげる予定でしたが、1年延期になり、今年の秋を予定しています。
人数は30名ちょっとの少人数制で、費用はおよそ200万円です。
挙式+披露宴のスタンダードなものですが、この状況で披露宴をするか迷っています。
勿論、式場側も対策はとっていますが、会食をする以上、参列者の身の安全は100%ではないですし…
また、最悪の場合、1~2ヶ月前に私たちどちらかが感染した時に、キャンセル料が100%発生してしまいます。
挙式のみプランも検討していて、
これなら最悪、同じキャンセル料100%でも10~30万程で済みますし、時間も短時間、会食もないので感染リスクも抑えられます。
しかし、結婚式を挙げるにおいて、私がやりたいことのほとんどが出来ません…
両親への感謝の手紙
記念日の贈呈
写真撮影(型にはまった数枚ではなく、自由?な)
親友からの手紙
などなど。
これらは通常、披露宴で行うものなので、挙式の中に組み込むのはどこの式場も難しいようです。
挙式のみとると、時間にして20~30分。
なんだか1生に1度のものなのに、味気ないなぁとも思います。
かといって、私たちはあまり若くない(私30、婚約者40)ので、更に延期するのは2人のこの先の計画にも響いてきます。(子供やマイホーム等)
皆様はこのような状況で、どうするのがベストだと思いますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おめでとうございます。
毎日の公表保菌者数がアナログ好評だと、時事通信社
にて暴露されてしまいましたね。
毎日ニュースやメディアで納得しつくしてきた人達や
各業界に対してお詫びをして欲しいものです。
婚礼業界でも、挙式はご希望により充分可能ですけれど
披露宴という様な皆様がすぐにわかる様な宴席では無理
な状況になっていました。
ご来賓そしてご友人皆様をお呼びする様な状況ではなく
なってしまっているんですね。
都内などでは不要不急の外出禁止とまでなり、保菌者数
で驚かされていた最近までは、お祝いはしても遠慮を
してしまうのが通例。
挙式後には両家皆様での親族会食・お食事会となる事が
ほとんどでした。それもご親族内でご遠方からの方など
で宿泊も検討となると招待人数にご検討されるか、と
なってしまうぐらいですから。
ご予約をされてプランナーにてご相談、見積相談などを
されてきますと挙式内容もご会食内容もボリュームアップ
は簡単です。ですけれど、あくまでもお2人の記念日。
お伝えしました様に、ご来賓やご友人皆様はご理解頂ける
状況かと思いますし、逆にご友人皆様にはまた後日ですが
お祝い金無しでの会費制パーティ企画をされた方が楽しい
かと思います。
実際の披露宴形式にて一番お疲れになってしまうのは、
新婦様ですので、よくご検討になられてみて下さい。
その分の経費も抑えられて、旅行や住居やとまだまだ
ご検討先もあるのではないでしょうか。
式場やホテルにて幸いCOVID騒ぎなど一切起きてないです
し、お帰りのお客様がと言うお話も伺いません。
そして尚且つご案内のように、ご親族皆様笑顔にてお帰り
頂いている状況です。
メディアやニュース内容鵜呑みにはされずに、ご自分で
思案されてみて下さい。
ほとんどのお客様が延期等から、本年秋口はご婚礼や会食
そして披露宴も再度多くなる様な予約状況と聞きました。
すでに仮予約済から予約日の移動をされ、ご予定日3ヶ月前
位が招待状ご検討かと思いますが、それでさえ決まりも型式
も有りません、お2人のお好きな流れでどうぞ!
絶対例なんて有りませんからね♪
No.2
- 回答日時:
こんにちは、ご相談拝見いたしました。
私が昨年~今年、お世話をさせて頂いた方々の状況をお伝えしますね(^^)
ほとんどの方が親族のみでの挙式(+会食)という、少人数で行っておられます。または、写真撮影のみという方もいらっしゃいました。私個人の意見をお伝えしますと、挙式はぜひした方がよいです。理由は「離婚しないために」です。
してみるとわかりますが、まずケジメがつきます。そして何よりも家族が涙を流して喜んでくれる姿を見て、「これを裏切ってはいけない」と胸に刻むことができるためです。また結婚式は「するタイミング」も重要ですので、
1.これ以上の延期はせずに「する」ことに決定して、
2.いかに内容を考えるか、がよいと思います。
> 挙式のみとると、時間にして20~30分。
> なんだか1生に1度のものなのに、味気ないなぁとも思います。
「前撮り+親族のみの挙式+会食」が私はお勧めです。この場合、日程は2日間になると思います。挙式の数日前にきちんとした写真を撮って、当日は挙式+親族のみんなで会食(2~3時間)となります。
写真は前撮りをした方が、丁寧に衣装を直して頂けたり、何度でも撮り直して頂けたりと、時間に余裕があって良い写真が撮れますのでお勧めです。もちろん、挙式当日の写真も撮って頂けます。費用は首都圏等でなければ、人数10人程度で一番良い食事をつけて100万円程度です(^^)
親族+親友2~3名での挙式+会食という方もいらっしゃいましたので、この形でしたら、ほぼご相談者さまのご希望に沿う形になるのではないかと思います。
ぜひ、素敵な結婚式をして頂けたら幸いです。
応援しております!
P.S.
下記、昨年挙式なさった方からのご報告です(*^^*)
本当にやってよかったです! https://www.martin.ne.jp/?p=5792
No.1
- 回答日時:
挙式だけして、披露宴はコロナがある程度収束してから行う。
ご回答ありがとうございます。
私たちも最初の希望はそうでした。
しかし、私の両親から「そんなの何年後になるか分からないし、入籍も挙式も終わってるのに、今更感あるよ」「茶番だと思われるよ」「おかしいよ」と…
両親の言うこともごもっともだと思いますし、でもそもそも結婚式なんて自己満みたいなところもあるし、何年後になるか分かりませんが、来てくれる人だけを呼んで、披露宴(というよりコロナ終息パーティ?)をしても良いかなとも思います。
正解のない問題で、去年からずっと悩んでいるのですが、やはり200万を賭けた博打のようなことは、今後の2人の人生を考えても、二の足を踏んでしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ご挙式」っておかしいですか?
-
挙式は欠席、披露宴のみ出席の...
-
会社上司を挙式に呼ぶべきでし...
-
招待状の集合時間の書き方について
-
結婚式、披露宴(家族婚)のス...
-
結婚式を行う曜日と時間帯につ...
-
結婚式、途中退席か挙式のみか
-
会社の同僚の挙式、披露宴に招...
-
挙式後のベール取り外しの費用...
-
招待状 受付を挙式前と挙式後...
-
結婚式場への祝電送付について
-
披露宴には呼ばれず、挙式のみ...
-
神社での挙式への贈り物
-
式と披露宴の待ち時間が2時間...
-
2月・3月に軽井沢で挙式された...
-
【添削のお願い】結婚式のウェ...
-
結婚のお祝いを聞かれたら何て...
-
10時からの挙式 OR 16...
-
結婚式に持ち込む一眼レフの持...
-
親族の結婚式って絶対行かない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
招待状の集合時間の書き方について
-
「ご挙式」っておかしいですか?
-
会社上司を挙式に呼ぶべきでし...
-
結婚式で子供にブーツ
-
挙式は欠席、披露宴のみ出席の...
-
結婚のお祝いを聞かれたら何て...
-
創価学会の会館での挙式について
-
招待状 受付を挙式前と挙式後...
-
園児を呼びたい…
-
挙式は出ないというのは失礼?
-
結婚式の招待状の記載内容について
-
親族の結婚式って絶対行かない...
-
友人から結婚式の招待状をもら...
-
挙式に参列しないことについて
-
結婚式での受付のタイミングに...
-
披露宴には呼ばれず、挙式のみ...
-
結婚式、披露宴(家族婚)のス...
-
食事会でベールをつけるのはお...
-
バツイチで再婚された男性に質...
-
挙式はしないで、披露宴だけやる
おすすめ情報