
自分は戸籍のことについてすごく後悔しています。自分は分籍して親の戸籍から出て、その後転籍して本籍地を移動しました。その後戸籍ことについて調べてみたら、本籍地は相続のときに、戸籍を集めるから、本籍地は移動しないほうが良いということを知りませんでした。自分は戸籍ついて何も知らなくて、分籍や転籍して、戸籍が増えたことがすごく後悔しています。後悔しかないです。皆さんに聞きたいです、本籍地を5ヶ所以上移動してる人いますか?転籍回数を教えて下さい。それと、本籍地を何度も移動してる人をどう思いますか?何度も移動してるから、人として信用できないとか、異常な人とか、関わりたくない人とか、結婚したくない人とか、変な人とか思いますか?教えて下さい。回答たくさんくださいお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
後悔して何度質問してももう、後の祭りです。
戸籍を動かす意味は全くありません。
ここから先は動かさない。それだけです。
ちなみに、「司法書士や弁護士が入ると追跡してくれ」ますが、アチラも仕事ですので、50万円以上はかかります。
No.2
- 回答日時:
家族と離れて自分で家庭を作って今度は子供が増えてまたそこから巣立っていくわけですから悪いことをしているわけではありません。
家庭を持つに当たっては子供の事などを思えば戸籍を近くに置いておくのが一番いいからみんなそうします。
何回、戸籍を変えようが調べれば行くえ不明になることはありません。
訳が合って追跡しないように手続きしてあれば別ですが・・・。
確か財産分与の等も司法書士や弁護士が入ると追跡してくるはずですよ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
斉藤=齊藤 ・ 斎藤=齋藤 ...
-
事故や急病時、家族の連絡先は...
-
苗字の漢字の字体について
-
契約書の氏名は漢字以外でも法...
-
名前に長音記号「ー」は使って...
-
原に点がない
-
減失の虞とは?
-
人名漢字がでてきません
-
親権者を証明するために、戸籍...
-
濱の字について
-
戸籍の旧字体を新字体にする場合
-
主人の母親が韓国人かも知れま...
-
義理兄妹(姉弟)は結婚んでき...
-
苗字に含まれる「澤」・「沢」...
-
戸籍の見方 【送付を受けた日...
-
昔の人は名前が2つあった?
-
親戚への連絡について(戸籍の...
-
生年月日をどうしても変えたい!
-
住民票の名前が戸籍と違う!
-
銀行員は人の口座勝手にのぞけ...
おすすめ情報