
仕事がつらいです。助けてください。
毎日8時出社22時退社が当たり前の部署に
地域職へ転換して半年ほど前に異動しました。
(それまでは9-17時の一般職業務)
毎日体力的につらいです。
平日は自分の時間がなく、ストレスです。
仕事も思うように行かず、最近では
先輩との付き合いもしんどいです。
直属の先輩は業務知識豊富で、人望もあって、ベテランの女性なのですが、最近息苦しさを感じます。
・すぐ人を評価する
(あの人はあんまり、仕事できない等)
もともとそういう発言が好きではないです。最近はそういうのを聞くたびに自分もそう言われてるのではやいか、とネガティブになります。
・ストイック
請け負わなくていい仕事まで引き受ける、結果残業多い、休み返上で働く。結果私も休みがとりにくい。
・私が何かに行き詰まってると、代わりにやってくれる
本当は自分でやってみたいのです。
助けていただいてるのは重々承知なのですが、
自尊心が削られていきます…
・私と歳が近い総合職の後輩がとても優秀で、その子をとても褒める。地域職なので比べる対象でもないし、比べても仕方がないけどそれを聞くたびに自分はお荷物なのかなと凹む。
自分で希望して職種をレベルアップしたのにパフォーマンスが低いことに申し訳なさを感じます。
会議で何か発言しないと、と思うのにできない。
結局私以外の人達で話が進んでいき、心臓がバクバクしたまま時が過ぎます。
悔しい日々です。ネガティブになってしまい昨日は帰宅後号泣してしまいました。
こんな私に叱咤激励、アドバイスなんでもいいのでコメントいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
異動を所属長に相談するだけ。
人には向き不向きがあるんだから。上司もあなたを見てれば分かってると思うけど・・・まだ日が浅いのかな・・・
勇気をもって上司に相談して。そのための上司なんだし。
言ったら楽になるはず。
No.2
- 回答日時:
仕事の事で泣いたら終わりですよ、お聞きする感じでは良い会社そうなのに、あなたには自立心がありすぎて、職場との空気が合っていないみたいです。
やった感がある職は、1人で動く専門職になると思います。
転職すると、前の会社がどうであれ、だいたい1からスタートする事になるんですよね。
入社半年では、まだ半人前にも至っていないので、お話を伺っていると背伸びし過ぎだと思うんです。
自分はいまのお仕事はこの道21年半ですが、3年でここまで、3年でそこが、3年であそこが、の段階があって、最後の1年が安定で、10年でやっと1人前と認められる専門職なんですよ。
あなたの今は、これから、まだまだと言えましょう。
望む方向が違うなら、前の会社へ戻られるなどされたほうが良いのでは。
ちなみに、6時半~22時半は当たり前でした。
No.1
- 回答日時:
まず1日5時間の残業は過酷ですね。
月に1/3とかであれば文句は言いませんが、これが毎日だと最後には動く事さえ出来
なくなります。残業手当は確実に支給されてますか。支給され
て居ない場合は無給労働で労働基準法違反となりますので、こ
の場合は労働基準監督署に相談した方が確実です。
とりあえず電話で構いませんので、労働基準監督署に電話をし
て相談に乗って貰いましょう。もし監督署が悪質と判断された
ら、会社に改善命令を出す必要があるので、あなたの名や会社
名を公表する事になります。でも公表しても、あなたの名前は
絶対に漏らしませんので、安心されて公表しましょう。
改善命令が出されたのに命令に従わないと、基準法に基づいて
処罰されますので、会社としては命令に従わなくてはいけなく
なります。これであなたも、他の同僚も少しは仕事が楽になる
はずです。
こんな会社は早々に辞めて、別の会社を探した方が良いです。
そうしないと最後には本当に動けなくなりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 子供・未成年 皆さんが勤めている会社と比較してどうでしょうか?教えていただきたいです。 4 2023/03/04 02:53
- その他(悩み相談・人生相談) 27歳女です。生きる意味が見えなくなりました。 私は広告の仕事をして今年で7年目になります。 仕事は 5 2022/04/23 16:18
- 自律神経失調症 自分の存在価値が分かりません。 5 2022/10/25 00:36
- 会社・職場 社会人5年目の者です。住宅リフォームの仕事をしております。 同じ部署の同期や年齢の近い先輩がいるので 1 2022/10/10 21:57
- 会社・職場 仕事を辞めようか悩んでいます。 ・アラサー女 ・地方住み ・6年半勤務 ・手取り16万7千円、ボーナ 8 2022/10/24 07:50
- 会社・職場 仕事の引継ぎについて 3 2022/06/02 00:36
- うつ病 元彼(社会人2年目)が躁鬱かもしれません。 5年半お付き合いした人がいるのですが、1か月前、突然「他 3 2022/11/15 20:45
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- がん・心臓病・脳卒中 自身の病気と仕事について 3 2022/07/09 00:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
毎日3時間くらい残業って普通ですか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
中小企業に勤めてるのですが、 朝8時出勤、夜8時まで仕事は遅いほうでしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
サラリーマンはふだん何時に起きて何時に帰宅しますか?
会社・職場
-
-
4
朝7時前に出勤して21時まで残業っていわゆるブラック企業ですか?
会社・職場
-
5
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
6
毎日だいたい7時半とか8時まで残業(月45時間程度) 定時に帰れることはまったくない。 年間休日は1
労働相談
-
7
夜10時まで仕事する人って
その他(ニュース・時事問題)
-
8
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
9
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
10
毎日残業がある職場ってやばいですか? 9時始業〜17時20終業で、毎日19時30〜20時ごろまであり
正社員
-
11
彼女と寄り添って寝ていたり、いちゃついていると、勃起してしまうのですが。。
セックスレス
-
12
ほぼ毎日、遅くまで残業する人に訊きたいこと
会社・職場
-
13
転職先に元の会社の退職日ってわかりますか
転職
-
14
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
15
引継ぎをしてもらえなくて失敗をし、複雑です。 4月から転職したのですが、転職先の前任者がほとんどと言
会社・職場
-
16
私の所属する部署は残業が毎日あります。 9時〜17時定時ですが、毎日19時〜20時までほとんどの人が
仕事術・業務効率化
-
17
8時半始業って正直早くないですか? 毎朝7時起床はキツイ。 1:30に寝て8:30起きが一番生活サイ
就職
-
18
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
19
毎日、求めてくる彼女について
カップル・彼氏・彼女
-
20
仕事ができなくて焦るというより絶望感
財務・会計・経理
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
仕事が暇過ぎて、毎日座ってい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報