テレビやラジオに出たことがある人、いますか?

社内でネットワークの回線(特にインターネット)が遅くなったり、切れたりします。以前大学に勤めていた時もしょっちゅうネットがつながらない状態になってしていました。
社員が150名程度の会社のネットワークの安定感はどんなもんでしょう?また大学等の大規模のネットワークは不安定な物なのでしょうか?直す方法は何かないのでしょうか?

A 回答 (6件)

こんばんは


インターネットのWEB ページが開けない程度であれば、帯域不足やネットワーク機器の能力不足の可能性が高いです。

□回線が切れる場合
実際に切れるようであれば、それは回線の品質が悪い事になります。
ADSL であれば、外部からのノイズが回線に悪影響を及ぼしていたり、光回線であれば、ONU のネゴシエーションやケーブルが折り曲がっていたりすると、品質定価を招き、通信障害を発生させます。

-対策-
回線業者と相談し、安定化する対応策を協議してください。

□帯域不足
インターネットに向うトラフィック(通信)の総量が、それぞれの経路上の転送帯域の容量を超える場合、通信遅延が発生します。
遅延が発生すると、ページを表示する為のデータが取得できない為、エラーが表示されてしまいます。

-対策-
ISP との契約回線の種類を、太いものに変える必要があります。
LAN 内のNW が帯域不足の場合、10M->100M、100M->200~1000M へと帯域を増やす必要があります。

□NW 機器の能力不足
NW 機器の処理能力は、価格と比例します。
ブロードバンドルータなどの安価なルータを使用していたり、Proxy Server が低スペックで構成されていたり、NW がHUB だけで構成されていたりすると、パフォーマンス低下を引き起こしやすくなっています。

-対策-
ルータやスイッチのCPU 使用率、メモリ使用率、帯域使用率、セッション数などを確認してください。
目安としては、25~30% を越えて出すと、徐々にパフォーマンスが低下します。

また、NW の利用ルールが定められていなかったり、守られていなかったりすると、個人が好き勝手にPtoP などで大量ファイルのやり取りをすると、どんなNW でも不安定になってしまいます。。。


もちろん大規模であっても、安定度はそれなりのNW が構築されていれば、快適ですよ。
要はPC と同じで、NW のパフォーマンスが不足していると、様々なトラブルが起こりやすくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二ヶ月ほど前に100baseにかえたのですが、結局は何も変わっていないのではないかと思うぐらいです。
>□NW 機器の能力不足
NW 機器の処理能力は、価格と比例します。
ブロードバンドルータなどの安価なルータを使用していたり、Proxy Server が低スペックで構成されていたり、NW がHUB だけで構成されていたりすると、パフォーマンス低下を引き起こしやすくなっています。


同じ部屋にいてもハブが違うと回線がつながならなかったりショッチュウなので上のような理由かもしれません。ありがとうございます。

お礼日時:2005/02/19 15:57

>同じ部屋にいてもハブが違うと回線がつながならなか>ったりショッチュウなので



とありますが、HUB・LANケーブル等は、100BASE以上の機器で構成されていますか?

ひょっとしたら、10BASE対応の機器が残っていたりとか・・・。
    • good
    • 0

時間帯によって、表示されにくくなる場合には、ボトルネックがある(=混雑している箇所がある)と考えられます。



出社してきている人が少ない朝早い時間帯や、夜遅い時間帯などと、皆がインターネットを多く利用する昼休みや夕方(17~19時頃)とで、通信の状態を確認し、大きく差があるようであれば、回線または回線接続装置付近がボトルネックといえます。

測定方法は、ゲートウェイのアドレスやプロバイダのDNS サーバにPing を打ち、それぞれの時間でリプライ時間を比較してみてください。

応答時間が
10msec 以内であれば、快適
100msec 以内であれば、普通
500msec を超えるようであれば、やや混雑
Timeout が発生していれば、かなり混雑

簡易的ですが、最も信頼が置けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>時間帯によって、表示されにくくなる場合には、ボトルネックがある(=混雑している箇所がある)と考えられます。

出社してきている人が少ない朝早い時間帯や、夜遅い時間帯などと、皆がインターネットを多く利用する昼休みや夕方(17~19時頃)とで、通信の状態を確認し、大きく差があるようであれば、回線または回線接続装置付近がボトルネックといえます。

そうでもないようです。時たまなったりしますね。ゲートウェイアドレス等聞いてやってみます。
例)ping 245 23 2 2
みたいに打ってみましたがダメでした。名前を聞いてみないとダメなんですね。

お礼日時:2005/03/01 19:59

> 社員が150名程度の会社のネットワークの安定感はどんなもんでしょう?また大学等の大規模のネットワークは不安定な物なのでしょうか?



規模と安定性は、必ずしも相関関係にはありません。
ただ、私の経験上、以下のようなネットワークは安定していることが多いです。
・適切な規模でネットワークが区切られている(サブネット化されている)
・ネットワークトポロジーが単純である
・個々の機器や回線の品質が平均以上のものである

大規模ネットワークは、ネットワークの適切な区切りやトポロジーの設計が難しいため、設計に失敗して不安定なネットワークになってしまうことがあるわけです。
あとはネットワークを構成する機器や回線の品質の問題ですね。機器の数が増えれば、故障品が発生する確率も増えるわけですから。


> 直す方法は何かないのでしょうか?
どこが悪いのかを見つけて、改善するしかありません。
「遅くなったり」「切れたり」するというだけでは原因はわかりませんから、まず原因を探すことから始めましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>規模と安定性は、必ずしも相関関係にはありません。
ただ、私の経験上、以下のようなネットワークは安定していることが多いです。
・適切な規模でネットワークが区切られている(サブネット化されている)
・ネットワークトポロジーが単純である
・個々の機器や回線の品質が平均以上のものである
なるほど相関関係にないわけですね。

ネットワークを構成する機器や回線の品質の問題ですか、管理者に調べてもらうことにします、ありがとうございます。

お礼日時:2005/02/19 16:00

あとは予算が無いとか。

    • good
    • 0

ネットワーク管理者の怠慢か不勉強。


または、設備の不具合なども考えられます。

システム管理の専属の方はいるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ほぼ業者に委託しています。管理者はいるのですが、それほど知識がないのでこういう状況になっているのでしょう・。

お礼日時:2005/02/19 15:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報