A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
主にロジンと油(ひまし油など)などを原料とする粘着性の強い粘性を持った液体がリボン状のシートに塗布されており、これを吊り下げておくことでそこにとまったハエを初めとする飛翔昆虫ががベタベタ粘りつくことで捕らえられる物です。
張り付かせ捕獲することが目的で、殺虫成分が含まれているわけではなく、ある程度の一が張り付いたら、見栄えもあり、交換するのが通常です。
吊り下げる高さによっては、人の顔、頭に届く場合も多く、それを避けて通過するか、子供の頃は注意力もなく、よく頭や顔に張り付かせて不快な思いをしたものです。
No.3
- 回答日時:
30×30cm程度の厚紙に粘着性の糊が付いて、糊面で2枚貼り合わせてあります。
これを、剥がして蠅の来るところに置いておくと、蠅が留まり動けなくなります。
ゴキブリホイホイの蠅取り版みたいなものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
球面への紙の貼り付け方
-
ダンボールと紙の接着について
-
マスキングテープがベトベトに…。
-
障子の張替えで木枠がボロボロに…
-
おが屑を発泡スチロールみたく...
-
スポイラー取付に3mm厚の両面テ...
-
紙粘土に和紙を貼って置物を作...
-
ダンボールの補修材
-
文字の型紙をカッターやはさみ...
-
マジで大至急です。 これから応...
-
ラミネート加工について質問です。
-
障子のたるみ 霧吹き
-
付せん(ポストイット)になる糊
-
テレビで使われるフリップで、...
-
厚紙の折り目
-
素人の紙すき 飾りが剥がれる...
-
プラバン
-
職業訓練校を休む際に私用は駄...
-
「受付」などと紙を貼るときの...
-
小学生の頃から嫌われるのは
おすすめ情報