
いつもお世話になっています。
今から4ヶ月ほど前に、マスキングテープを購入しました。
そのときはまだ使用中のものがあったのですぐに開封せず、
ビニール製の袋に入れたまま机の引き出しに入れておきました。
そして最近になってやっと出番となったので開封してみると、
やたらとベトベトするのです…。
マスキングテープの弱めな接着力の部分もあるのですが、
ところどころにものすごくベタベタするところがありました。
ためしに不要な紙に貼ってはがしてみると、
破れはしなかったものの紙にもベタつきが残ってしまい、
これでは画材として使用することができません。
保存の仕方が悪かったのでしょうか?
それから、もうこのマスキングテープは使い物にならないでしょうか?
復活させる方法をご存知の方がいましたら、
ぜひ教えてやってくださいm(_ _)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
おそらく、マスキングテープの糊が熱で溶けてしまったんですね。
復活するかどうかの保障はしかねますが、冷蔵庫で冷やしてみては
どうでしょうか?
解けていた部分が、多少なりとも使えるようになると思います。
教えていただいたとおり、冷蔵庫で何時間か冷やしてみました。
それだけでやはりかなりベタツキは抑えられたと思います。
その後No.2の方の仰るように長く引き伸ばしたところ、
何の問題もなく使用できるようになりました!
本当にありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
保存の仕方が悪かったんですね。
高温多湿の場所に保管してしまったからです。
糊が弱いのでテープから糊が離れてはみ出している状態です。
最初から何mか引き出せば糊が浮いている部分を避けられます(引き出した部分は捨てるしかありません)
それでもダメだったら買い換えですね(^^;
No.1の方の仰るように冷蔵庫で冷やした後、
貴方様の仰るように長く引き伸ばしてみました。
その結果、何の問題もなく使えるようになりました!
確かに引き出しの中は通気性も悪いですので、
保存には向かないですよね;
以後気をつけたいと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
球面への紙の貼り付け方
-
ダンボールと紙の接着について
-
おが屑を発泡スチロールみたく...
-
MAZDAは、
-
「受付」などと紙を貼るときの...
-
職業訓練校を休む際に私用は駄...
-
エクスプローラのアクティブウ...
-
Excelでデフォルトのフォ...
-
プラスチックと紙を接着したい
-
紙に書いた文字のみを別の紙に...
-
活字離れ とは?
-
シュレッダーの紙つまり?紙を...
-
プラバン
-
木彫りの仏像に金箔を貼りたい
-
印影を写す紙について。
-
カッティングシートに印刷した...
-
小学生の頃から嫌われるのは
-
ネットの接続とかで矢印くるく...
-
精神科医に渡す紙どうおもいま...
-
印鑑の訂正(あぶら紙?)について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
球面への紙の貼り付け方
-
ダンボールと紙の接着について
-
障子の張替えで木枠がボロボロに…
-
おが屑を発泡スチロールみたく...
-
マスキングテープがベトベトに…。
-
テレビで使われるフリップで、...
-
ダンボールの補修材
-
【糊】 糊を紙に付けて、その紙...
-
紙粘土に和紙を貼って置物を作...
-
文字の型紙をカッターやはさみ...
-
電動ドライバーのカッター
-
マジで大至急です。 これから応...
-
スポイラー取付に3mm厚の両面テ...
-
障子のたるみ 霧吹き
-
ラミネート加工について質問です。
-
接着剤ののりを一定の厚みで均...
-
障子紙がピンと張れません
-
和紙をうまく貼り合せるには
-
道具の名前を教えてください
-
厚紙の折り目
おすすめ情報