dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

油取り紙よりわずかにあつみのある和紙を米から作ったのりで貼り合わせているのですが波打ってしまい、きれいに貼る事ができません。
貼り合せる幅を3ミリ程度にしたいのですが、どんなノリで、どのように貼ったらきれいに貼れるか、ご存知の方、教えてください。

A 回答 (4件)

仕上がりをどのようにするかで方法がわかります。


1.軟化点60-100度のプラスチック板を間にはさんでアイロンがけ。
2.セロゲン(ソジウムカルボキシメチルセルローズの商品名)系ののり(障子糊等)を3-10倍に薄めて.はけ塗り。・乾いたら.霧吹きで水をかけて.和紙の間に挟んで.10-20kgのおもりをのせて自然乾燥。
3.ゴム糊を使用。ゴム糊の多くがトルエンを溶剤としているのでトルエン中毒に注意。

こんなところでどうですか。目的によって多少変化します。

この回答への補足

皆様アドバイスをありがとうございました。
上司とも相談しながら、できる範囲でやって挑戦してみたのですが、耐久性(十数年たっても剥がれない)等の問題もあり、これ、という決定は先延ばしになりました。
本当にいろいろありがとうございました。

補足日時:2003/11/18 18:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうござます。
予算の都合もあって、あまりお金がかかるものは試せないのですが、2番の障子ノリあたりから試してみたいと思います。

お礼日時:2003/11/16 19:28

文房具屋さんに、ミツワペーパーセメントという物が売っています。


和紙を張るのに使った事はありませんが、私はいつもこれを使っています。

参考URL:http://www.fukuoka-ind.com/products/paper_cement …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ノリにもイロイロあるのですね。
勉強になりました。
ペーパーセメント、探してみます。

お礼日時:2003/11/16 19:25

スティック状ののりはどうでしょうか。



水分量が少ないので波打つ事はないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
スティックノリ、やってみます。

お礼日時:2003/11/16 19:24

こんにちは。


波打つのであれば水分の少ないのりが適当かと思いますので、スティックのりなんかいかがでしょう。
あるいは両面テープという手もありますが…
貼り合わせた完成状態が若干厚くなりますが。
適当な細さにカッターで切って使えますし、場合によっては便利かと思います。
ご参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
スティックノリと両面テープですね。やってみます。
やはり水分が少ない、というのがポイントですよね。

お礼日時:2003/11/16 19:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!