

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
大筋では#6さんの回答通りです。
しかしアクティブスピーカー側の接続端子はRCAジャックか3.5㎜ステレオミニジャックの二種類があります。
PC用アクセサリーのアクティブスピーカーは3.5㎜オスプラグ付きケーブルがそのまま引き出された機種もあります。
スマホ用アクティブスピーカーでは・・・・・・とキリがないので説明しきれません。
SD1500の出力端子はRCAジャック(赤・白)ですから
片側にRCAプラグが付き、もう片方はアクティブスピーカーの入力端子付きのケーブルを選択してください。
なおbluetooth接続は止めましょう。
音が悪くなるから、この一言に尽きます。
No.6
- 回答日時:
No.2&3 です。
#4さんへのお礼>メーカーはTOSHIBA や読取り光学系がかなり寿命に近いと思いますので、いつ壊れてもお東芝で 機種名はSD-1500です。
2001年発売の機種ですね。大事にお使いください。
DAC などはかなり高性能のものを使っているようですね。
下記の仕様で「背面」写真を見ると、音声出力のRCA端子が付いているようです。
なので、#2, 3 に書いた「RCAケーブル」で接続できると思います。
RCAケーブル
↓
https://www.yodobashi.com/product/10000000100090 …
東芝 SD-1500
↓
https://audio-heritage.jp/AUREX/player/sd-1500.h …

No.4
- 回答日時:
先の回答にも書きましたがDVDプレーヤーのメーカー名と機種名を教えてください。
と言いますのも最近の廉価DVDプレーヤーはHDMI端子のみで
RCA端子やイヤホンジャックも装備されていない機種もあるからです。※
HDMI端子とアクティブスピーカーの接続は簡単ではありません。
身元バレを気にして使用機器の一切を明かさない方がいますが
無責任な回答は避けたいので製品情報は知りたいですね。
※Amazonやレンタル屋、ディスカウント店で販売しているノーブランド激安機
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
可能です。
通常であればDVDプレーヤーに「LINE OUT」という「赤・白」のRCA端子(ピン端子)が付いていると思うので、下記のような RCAケーブル(ピンケーブル)でアクティブスピーカーの「LINE IN」端子に接続すればよいです。長さはお使いのレイアウトから決めてください。
↓ これは長さ 2 m
https://ww mw.yodobashi.com/product/100000001000905099/
もしDVDプレーヤーに「RCA端子」がない場合には、下記のような変換器(HDMI → RCA)を介して RCAケーブルを接続します。
↓
https://www.yodobashi.com/product/10000000100437 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WiiUの充電ケーブルは100均とか...
-
インターフェースを通すと左か...
-
マイク端子とイヤホン端子、ラ...
-
iPhoneからアンプにつないで音...
-
NEC ノートパソコンの4極イヤホ...
-
接点の洗浄・保護について
-
イヤホンがささりません
-
質問です! スマートフォンを充...
-
平型端子のあるPHSにヘッドセッ...
-
ポータブル DVDプレーヤーの充...
-
電子ピアノとマイクの音を同時...
-
OnkyoのCR-T1Xというスピーカー...
-
モニターの音声入力端子(マイク...
-
ポータブルCDとスピーカーの...
-
アンテナケーブルが入らない!
-
Amazon Prime Videoの音量が通...
-
快活クラブのテレビの音量調節...
-
ワイヤレスイヤホンをPCにBluet...
-
テレビの音量が放送によって異...
-
DVDを再生している時の音量が小...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イヤホンがささりません
-
質問です! スマートフォンを充...
-
WiiUの充電ケーブルは100均とか...
-
アンテナケーブルが入らない!
-
平型端子のあるPHSにヘッドセッ...
-
マイク端子とイヤホン端子、ラ...
-
古いCDラジカセをスピーカー代...
-
iPhoneからアンプにつないで音...
-
光デジタルケーブルの差し込み方
-
インターフェースを通すと左か...
-
音声のアナログ出力端子がかな...
-
PCへのサブウーファーの接続
-
接点の洗浄・保護について
-
NEC ノートパソコンの4極イヤホ...
-
第三世代iPodの充電方法、充電器
-
msp5 studioとテレビを接続した...
-
ジャックのプラスとマイナス
-
2p端子の電源コードのグレード...
-
ポータブルCDとスピーカーの...
-
OnkyoのCR-T1Xというスピーカー...
おすすめ情報