dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

タイトルの通り、
電子ピアノとマイクの音をヘッドホンから同時に聴く為にはどのような機材が必要でしょうか。ネットで調べていたのですが、イマイチ探しきれずここに回答を求めました。

Rolandの電子ピアノは入力端子がイヤホンの様なステレオ端子とRLがあるモノラル端子だけです。出力はヘッドホン端子が2個あります。他にUSBと。

マイクを別に購入して表題のようにヘッドホンから聴けるようにしたいです。用途は主に子供の弾き語り練習用に使います。

情報が少ないかもしれませんが、
どうぞご教授お願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。
    Rolandの機種はDP90eです。

    3番の方の様にミキサーというものが必要な感じがします。赤白黄の線とかではなく、RとLで2本単独で線がいるんですね。

      補足日時:2021/02/11 07:16

A 回答 (3件)

「イヤホンの様なステレオ端子」はイヤホン・ヘッドフォンを指す端子です。


「RLがあるモノラル端子」は外部機器と繋ぐための端子です。
外部機器とはミキサー、アンプ、パワードスピーカーを指します。

仰せのように両方の音をヘッドフォンから聞くにはミキサーが必要です。
一例として以下の製品があります。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/ite …

このミキサー上部左側にあるLineIN1にマイクを繋ぎます。
LineIN2、3と「電子ピアノのRLがあるモノラル端子」を相互に繋ぎます。
これには標準フォーンプラグ付きケーブル(モノラル)を二本用います。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/ite …
右端にあるPHONES端子にヘッドフォンを繋ぎます。
ミキサーの下部にあるつまみ類は適度な音量になるように調整してください。

電子ピアノのヘッドフォン端子は使いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
物が揃い先程つないで見たのですが、ミキサー等無しでは音が小さすぎてマイクとして機能してくれませんでした。他質問にも回答して下さり、製品の紹介もして頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2021/02/18 18:28

入力があるならミキシングされて


ヘッドホン端子から出力されませんか?
CDなどに合わせて弾くためのものですが。
よろしければローランド電子ピアノの型番を教えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入力はあるのですが、マイク単体では出力が小さすぎた様で音が殆ど聞こえませんでした。別途対策が必要です。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2021/02/18 18:24

Rolandの電子ピアノの入力端子の詳細が分からないと答えられませんね。

それがマイク入力なのか、ライン入力なのか(この場合はマイクにアンプを付ける必要あり)、そしてそれが電子ピアノの演奏音とミックスされてヘッドホン端子に出力されるのか。

不明であれば、必要な機材を買わないといけなくなります。必要な機材とはパワードミキサーで、ミキサーでマイクの音と電子ピアノの演奏音とミックスさせます。パワードミキサーなら、その出力でスピーカーを鳴らしたりヘッドホンを駆動できたりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
先程接続してみたのですが、ライン入力では仰せの通りマイクのアンプが必要でした。マイクは音を拾っていますが音が小さすぎて使えませんでした。
ミキサー探してみます。

お礼日時:2021/02/18 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!