
パイオニアのLDプレイヤー
(LASER KARAOKE compatible laserdisc player)
でCDを聴いているのですが、
古いCD(00年代以前?)は
調子が良ければ聴けるのですが、それより後に発売されたCDが再生出来ません。
数回試してみても変わりません
ただ古いのは聴けます
故障なんでしょうか?
それともCDの問題なのでしょうか?
LDプレイヤーですが、
説明書を紛失したようで、
型番が分かりません。
1980年代に購入したものです。
スピーカーやカラオケの設定
のボタンなどのある、大きい物です。
(幅80cm 奥行き50cm 高さ60cmくらいです)
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
添付画像をみました。
なるほど、これなら横幅80㎝ですね。
電気製品の一般的常識として
旧通産省からの通達で補修用性能部品の保有期間は製造完了後8年となっています。
それを超えるとメーカーは部品欠品を理由に修理を断ることがあります。
また往時は隆盛を誇っていても現在は存続の危機にある会社は多数あります。
パイオニアも然りです。
そのような会社は色々な部分をスリム化しますので8年超過の補修部品は処分、過去製品の情報も消してしまった可能性はあります。
以上の事から20世紀に製造されたオーディオビジュアル機器の修理は絶望です。
No.2
- 回答日時:
CD自体に違いはないと思いますが、CCCDなどと呼ばれるコピープロテクトが掛かったものはダメでしょうね。
あまり知られていませんがCCCDはCDの規格を満たしていないので、本来はCDと呼べないものだったりします。あとCD-Rなどは古いプレイヤーで再生できないものが多いです。CD-Rが普及した後は、読めないプレイヤーはほぼないはずですが。
もしかしたらCD-Rの普及でプレイヤーが変わったので、CDの作りも変えたというのがあるのかも知れませんが、そういう話は私は聞いたことがないです。
すでに回答がありますが、レーザーの寿命が10年程度、CDの寿命も10年程度、と言われていました。30年経ってもCD盤のほうは読めるようですが、レーザーの出力低下はいつまで使えるかよく分かりません。今でも使える(読める)というのは、運が良いのかもしれません。

No.1
- 回答日時:
年式からしてもレーザーダイオードの寿命、すなわちハード側の寿命です。
レーザーディスクプレーヤーは発売当初は半永久寿命と言われていましたが実働10年未満でディスクドライブシャフトの変摩耗が起き、その次にレーザーダイオードの出力低下、読み取り不能となり使えなくなります。
年代の新しいCDの読み取りが一切ダメとは特異な現象なので説明できません。
業界内部の方ならば20世紀枠と21世紀枠とでCD製造における差異を回答してくれるかもしれません。
なおパイオニアのコンパチブルプレーヤーはカラオケ用も含めて横幅は約47㎝です。
幅80㎝もある機種は記憶にありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーディオの中でスピーカーの...
-
スピーカーケーブル
-
これのどこが不適切な表現です...
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
-
CDプレーヤー
-
中華アンプ
-
今ちゃんとしたラジカセってな...
-
サウンドバーとミニコンポはど...
-
テレビとオーディオの接続につ...
-
質問です。 自分はオーディオス...
-
ラジオを購入するにあたりおす...
-
TEACのCDプレイヤー「cd-p650 ...
-
スピーカーマトリックスの結線方法
-
45年前のレコードプレーヤを10...
-
ピアノブラックのスピーカー
-
真空管アンプの良さの原因は、
-
40Hzガンマの音の再生はどん...
-
テレビに外部スピーカーを繋ぐ?
-
ターンテーブルとプラッター
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーケーブル
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
中華アンプ
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
-
6 CA 7を使ったステレオアンプ...
-
真空管 300B について
-
これのどこが不適切な表現です...
-
テレビとオーディオの接続につ...
-
40Hzガンマの音の再生はどん...
-
スピーカーマトリックスの結線方法
-
スピーカーのサランネット張り替え
-
サウンドバーとミニコンポはど...
-
TEACのCDプレイヤー「cd-p650 ...
-
テレビに外部スピーカーを繋ぐ?
-
サブウーファーのRCAケーブルを...
-
45年前のレコードプレーヤを10...
-
オーディオスピーカーについて...
-
オーディオの中でスピーカーの...
-
レコードプレイヤーのカートリ...
-
テレビでサラウンドスピーカー...
おすすめ情報
調べたところ、CLD-LK100という機種のようです。
LDプレイヤーとスピーカーは外れるようです。すいません
また、パイオニアのHPではこの型番が見つからないのですが、もう直せないのでしょうか?