
再生が出来ずにイジェクトされてしまいます。正確には『キュルル・・プ、キュルルル・・プ』という音がします。
特にCD-Rで焼いたCDがそうなります。通常の音楽CDの場合は再生できることもあります(必ずしも再生されるわけではありません)。
また、CD-Rも通常の音楽CDも他のCDラジカセ等では問題なく再生されます。
ちなみにYAMAHAのCDX-9というCDプレーヤーですが、昨日までは問題なく再生されていたんです。どうして急にこうなってしまったのか・・・?
修理に出すとどの位かかるのでしょうか? けっこう不器用な方なんですが、自分では直すことが出来ないのでしょうか? よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その症状はCDを読めていない時の症状だと思います。
今まで再生できていたCDがそうなったのであれば、レンズ
クリーニングをしても駄目ならレーザーピックアップあた
りの故障です。落したかなにかでのケーブルはずれなら繋
ぎ直せば治るかもしれませんが、ピックアップ本体の故障
なら精密部品のためプロでもモジュール交換せずに修理す
るのは困難です。また、ケーブル外れだったとしてもコネ
クタの扱いが初めて見る人だと解らない種類のものを使っ
ているかも知れません。(例えば外れ止めの機構があるも
のなど)
レンズクリーニングについてはオーディオ売り場に色々な
ものがあるのでそれを使って下さい。綿棒で直接レンズを
拭くような事は“緊急事態で再起不能でも良いのでどうし
てもやりたい”という時以外はやらないで下さい。
物にもよりますが修理代は1~2万円程度が相場のようで
す。
回答ありがとうございます。
さっそくレンズクリーナーを買って試してみました。しかし、通常のCDは成功率が上がったようですが、CD-Rについてはやはりイジェクトされてしまいます。
修理しか道は残っていないのでしょうか。YAMAHAは7日まで休みのようですし・・(´0`;)ハァ
No.4
- 回答日時:
初めまして。
他の方がおっしゃる通りです。CDプレイヤーによって、読み取りのレベルが異なるために起こる症状です。これは、プレイヤー自体の特性なので、ある程度はあきらめざるをえないようです。ふつうは、こういう事態が起こるのは、輸入版CDとCD-Rです。機種によっては、輸入版CDの大半がNGなものもあります。
他の方も書いていらっしゃるように、メーカーと機種によって、何が読めて何が読めないかが差が大きいです。ただ、プレイヤーの製造が最近のものであればあるほど、読み取れるようになっているようです。
CDウォークマン型のものは、ほとんど全て大丈夫でしたから、どうしてもCD-Rのものが聞きたいなら、CDウォークマン型のものを再生用に買うというのも手だと思いますが。

No.3
- 回答日時:
CDのピックから出るレーザーにはレベルがあって物によっては生、Rに関わらず音楽CDが読めないものが有ります。
そのためディスクが入っていない、またはイジェクトされることが一部のものにあるそうです。昔のタイプのPC用CDROMドライブで結構有った話です。もしこれに該当するようだと修理に出してもCDRは同じ障状のままの可能性があります。No.2
- 回答日時:
時々CD-Rに対応しないプレーヤーがあります。
私の車のプレーヤーがそうです。(ナカミチのミュージック・バンク)
レンズクリーナーなども試しましたが、CD-RのTOC(目次のような物)が読み取れませんでした。
解決策は、CD-Rを他のメーカーのものにしてみましょう。(レコーダーではなく生CD-Rを)
よく見ると信号面の色がメーカーによってかなり違います。TDKは濃い青、フジは緑、三井は薄い黄緑など
ちなみにナカミチの場合、IMATIONのゴールド・シルバーレーベル以外のCD-Rは受け付けませんでした。
他の物では成功率が0%ですがIMATIONの物は70-80%の確立で読み取ります。
おかげでわが家にはCD-Rの残骸が山のようです。(悲)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
再生途中で停止してしまうCD の復活方法について
その他(AV機器・カメラ)
-
CDプレーヤーからの異音
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
パイオニア製CDプレーヤーのピックアップ交換について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
CDプレーヤーの読み込み不良の原因を教えて下さい
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
5
DVDディスクを挿入すると、異音が鳴るようになった
中古パソコン
-
6
CDプレーヤーで音飛びする箇所ってどうなっている?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
CDプレーヤー、ピックアップを交換したのに・・・
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
CDの再生中になぜ一曲は音飛びがひどいのですか?僕のコンポは小さいコンポなのでピックアップレンズも小
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近ブルーレイディスクが同じ...
-
パイオニア製CDプレーヤーのピ...
-
ミニコンポ(CD)の寿命
-
CDプレーヤーの修理(その2)
-
BOSE AW-1D
-
デンオンのCDプレーヤーDCD-350...
-
■レーザーピックアップの再生
-
GEOで借りたDVD再生不良で見れ...
-
ディスクをDVDプレーヤーで再生...
-
CDレンズクリーナーの液について
-
いきなり「Blank Disc」になっ...
-
スロットイン式のCDプレイヤー...
-
DVDのディスクのクリーニン...
-
液晶テレビの画面に傷がぁぁぁ...
-
CDピックアップの清掃に使われ...
-
デジカメにできる傷は勲章ですか?
-
ゲームソフトのディスクの中心...
-
ディスクに円状の傷ができてし...
-
CDの円状の傷から発生するノイ...
-
DVDの傷はプレーヤーが壊れます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDを再生するとブロックノイズ...
-
パイオニア製CDプレーヤーのピ...
-
最近ブルーレイディスクが同じ...
-
CDの後ろの方の曲で音飛びする
-
CDプレーヤーに”No Disc"と表示...
-
CD no disc
-
CDピックアップ新品交換したがC...
-
■レーザーピックアップの再生
-
CDプレイヤーからキュルキュル...
-
長持ちするCDプレーヤー有り...
-
パイオニアのLDプレーヤー「...
-
CDプレーヤーで音飛びする箇...
-
レーザーディスクが再生されま...
-
TOCエラーって??
-
CDプレイヤーのピックアップ掃...
-
CDプレーヤーの読み込み不良...
-
CDプレーヤーの修理(その2)
-
CDプレーヤー音切れ
-
HDDやDVDなどの一時停止...
-
CDプレーヤーのトレー閉まらず
おすすめ情報