重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

まだ勉強し始めたばかりなのでとても初心者ですが質問させてください。

写真を挿入したい時にHTMLでimg要素を使う時に、幅・高さの指定で、なぜ(px)は記述しなくていいのでしょうか??

またHTML5&CSS3でこれだけは絶対覚えていたほうがいいよってことってあれば教えてください><

とても初心者なので厚かましいですが覚えるのが遅い馬鹿でもわかるように教えてくれたら幸いです;;;

A 回答 (2件)

そもそも、単位が間違っていたとしても、ブラウザがスルーしてしまって、無いものとみなします。



間違ったり、幅・高さの指定が無くても、
ブラウザでは、画像を読み取った時点で、原寸の大きさや、範囲内の大きさで勝手に表示してくれます。
CSSで指定しても良いです。


>またHTML5&CSS3でこれだけは絶対覚えていたほうがいいよってことってあれば教えてください><
A,
今の時代は、レスポンシブ(PC/タブレット/スマホ)を考慮しないとダメですね。
特に、画像の大きさも変動させるので、HTMLでの幅や高さは指定しません。
収まるように、CSSで%指定です。

スマホの場合は、
img{ width:98%;}とかね。
高さは柔軟にレンダリングさせるので指定はしません。
    • good
    • 1

pxを省略すると、ファイルに格納されているサイズとなるからです。


通常は省略します。

>>絶対覚えていたほうがいい

必要に応じて色々。
必須なのは、div、a、img、p、table、ul、li、位かも。

本屋で売ってる4,000円くらいのレッスンブックが良いと思う。
サイトで学習すると、いきなり用語が出て来て、その意味までは解説されていないから・・・。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!