dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達にまらしぃさんを勧められたのですが、何故人気なのかがよくわかりません。

たしかにまらしぃさんの技術はすごいのですが音楽性があまり感じられず、弾き方もぶつけるような弾き方をしていて、アレンジもグリッサンドに頼ったりして(それで迫力を出すようにしているのかもしれないが)あまり魅力を感じられません。

今の時代は音楽性より技術の方が評価されるようになってしまったのでしょうか?←これが本題

もちろんこの質問はまらしぃさんをけなすつもりは一切ございません。技術や正確さには尊敬してますし、「お前はできるんか」って言われれば当然「無理」と答えます。

A 回答 (3件)

ほとんどの人は技術のほうに目が行ってしまうものなのではないでしょうか?実際目に見えてわかるから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど
音楽は聴いて楽しむことという概念はもう時代遅れなんでしょうかね...
今は目でわかる技術で「すげぇ~!」と思わせる音楽に変わりつつあるのですね...
音楽の概念が変わってしまいますね...

お礼日時:2021/04/08 16:55

感じ取る力ないだけじゃないかと思います。


技術だけで売ってると思えないので。

続けて失礼しました。
音楽性ないって十分けなしてると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど

≫音楽性ないって十分けなしてると思いますよ。
それは失礼しました。
もうちょっと聴いて感じ取ってみます。

お礼日時:2021/04/08 18:09

むかしよく見ていました。


最近はライブをしたりしてるみたいですね。

同じ事やってる人いないからではないでしょうか。

技術はさっぱり分かりませんが、ずっと見てしまいます。
ボカロとかアニソンたくさん弾くし、勢いあるし感動もします。

何がいいかは人それぞれだから、私も自分で見つけて見てたからいろいろ見たけど、今勧められたらあまり見てないかもしれません。
年齢的に年とってきて、ボカロほとんど見なくなったからかもしれません。

音楽性っていうのも私はよくわからないです
が、技術や正確さだけで感動しないと思います。気持ちがありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど
ネットの人たちが思う「音楽」とマッチしているのかもしれませんね
同じことやっている人はいくらでもいそうな気もしますが...
私的には曲をしっかり解釈してから演奏してほしいと思いましたね~

お礼日時:2021/04/08 16:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!