dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

U字溝内を配線するときの、裸ではなく金属管に入れなければならない等の情報は、どのようにすれば得ることが出来るのでしょうか。

A 回答 (3件)

それらの情報は、電気設備の技術基準・解釈では第120条【地中電線路の施設】、内線規程では2400節【地中電線路】にあります。


ちなみに、技術基準は法律(省令)ですが、内線規程は民間規程です。
しかし、内線規程は技術基準を補完し、実用的に詳しく説明したものであり、作成には各電力会社も加わっているものです。
内線規程だけでも、ほぼ事足りますが、そのベースとなっている技術基準も手元にあると良いと思います。
1冊1000円強です。
なお、普通は業務や学習に関する部分を重点に読むので、検索項目は一部分ですが、関連事項が多岐にわたるので1冊必要となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます

解説、貴重です。
注文していた書籍が届きましたので、早速調べてみます。


今後もよろしくお願いします

お礼日時:2015/06/08 08:54

電気設備の免許が必要です。


素人では絶対にしてはだめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます

私は電気工事の免許をもっています

今後もよろしくお願いします

お礼日時:2015/06/08 08:37

電気設備技術基準及び、同解釈基準、内線規程等に記載されていると思います。


工事の標準仕様書や共通仕様書、特記仕様書がある場合は、それに従います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

調べると、「日本電気協会」が出版しているそうです。
多少、値が張りましたが注文しました。
届いたら読むつもりですが、会社にあるのは厚さが5cmくらいありそうです。

みなさんは、これをすべて読んでいるのでしょうか。

お礼日時:2015/06/02 16:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!