重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近まで使用していたAndroidスマホ(Quaphone)が再起動ループから抜け出せなくなってしまいました。バッテリーは充電しながらやっていたので問題はなく、セーフティモードを使っても起動しませんでした。これは何が原因なんですか。また解決する方法はありますか?できれば修理に出さずに解決したいです。

A 回答 (4件)

セーフモードでうまく再起動できない場合、


リカバリモードにして再起動してみるか、若しくはファクトリーリセットし初期化してしまう方法です。

一般的なAndroidなら[電源]+[音量下]ボタン長押し
機種により[電源]+[音量上]ボタン長押し
だったりします。

No.1さんの方法を優先されて試してからの方が良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。
No1様の方法は試してみたけれど起動しませんでした。

お礼日時:2021/04/13 22:40

https://apptopi.jp/2020/10/23/android-reboot-rep …

こちらに再起動ループの原因がかかれているサイトがある。
バッテリーだった場合、スマホのバッテリーは充電サイクルというのがあって500回充電すると、バッテリーが劣化します。
毎日充電してたら、大体1年半くらいでこの回数に達するので
1年過ぎたあたりからバッテリーの減りが速くなったと体感するはずです。
劣化してもすぐに使えなくなるわけではなく、1年半過ぎたあたりから
徐々にバッテリーがダメになっていって、最終的には充電しても
すぐになくなるという症状になります。
さらに使い続けると充電もきかなくなるので、そういう再起動ループになったりします。
あなたのスマホが何年使っているのかという情報が書かれていないので
わかりませんが、2~3年使ってて一度もバッテリーを交換したことがないよというのであれば、バッテリー交換で復活する可能性はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありとうございます

お礼日時:2021/04/11 07:48

機種は違いますが、Androidでそういうトラブルに遭遇したことがあります。


長年つかったことで、電源スイッチの劣化が原因だそうです。
修理方法は、同型の電源スイッチをどこかで調達して、半田ゴテなど使って交換するってやり方がYoutubeにありました。

ただ、私の場合、交換するスイッチを入手できるかわからず、さらに本体が壊れてもいいので、起動してデータだけ救出すればいいってことで、スイッチを破壊してスマホを起動してデータを抜き取りました。
当然ながら、スマホはもう使えない状態になりました。

自己責任でYoutubeなどを探して、同じような修理例をみつけて修理するか、メーカに修理依頼するしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありとうございます

お礼日時:2021/04/11 07:48

一回バッテリーを全部放電させてから


しばらく置いて充電しなおしてからやってみる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありとうございます

お礼日時:2021/04/11 07:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!