
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
最初はうふふと笑いましたが、奥の深い質問ですね。
生物が通常の環境で聞きなれない音には敏感になります。
一番安心するのは子供の頃でゆったりしている環境にあるときに聞いた声。お母さんの声がそれにあたります。
不安になるのは聞いたことのない声、精神的に不安定にあるときに聞こえた声。
周波数の高い声は緊張する音のようです。救急車やTVの臨時放送のときのお知らせも高い音ですね。
音に対して脳が緊張することで鳥肌が立つんではないでしょうか。
私は妻のキーキー声で鳥肌が立ちます。発泡スチロールや黒板ごときでは大丈夫ですが・・。
防止する方法:聞かないことです。またはしょっちゅう聞いて慣れてしまうことです。妻の小言は慣れませんが

No.2
- 回答日時:
昔テレビで見た事があるんですが、黒板に爪を立てて出した音を嫌がるのは霊長類だけだとか・・・・・
霊長類=サルが危険を察知した時に出す声に似ているそうです。
その為に、その音を聞くと不快に感じるらしいです。
嫌悪感を感じると寒気がするのではないでしょうか?
探していたら、↓の「恐怖や感動で背中がゾクッとする理由」に「交感神経が緊張し、アドレナリンというホルモンが大量に分泌され、このホルモンによって血管が収縮する。その結果顔が青くなったり、体が寒く感じたりする。」と書いてありました。
ふむふむと私も勉強になりました。
防止する方法は分からなかったです。ぺこ <(_ _)>
参考URL:http://youyu.ojiji.net/zatugaku/siru11.html
この回答へのお礼
お礼日時:2005/02/22 13:11
実は、「黒板に爪を立てて出した音」も「発泡スチロールがこすれる音」も私は平気なのですが、銀紙のだけは想像しただけでも来るんですよね。
夏の暑いときにはわざと想像してみたりして寒気を味わうわけですが、「交感神経が・・・」を読むとあまり体によくなさそうですね。
一度想像するととめられなくなることもあるから、防止方法あったら知りたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ICカードで改札を通って南口か...
-
この物価高をどう乗り切ってま...
-
法要のお布施について
-
「はてなブログ」てのが、モッ...
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
南天を整えたい
-
エスカレーターで転んだので被...
-
勘違い
-
https://item.rakuten.co.jp/br...
-
四季に色(いろいろ)
-
蛾が発生しない方法を教えてく...
-
フシギニッポン000012
-
この話は墓場まで持っていくと...
-
「も~、冗談はよし子ちゃん」
-
食品会社の真っ白い制服と、真...
-
妻の虫嫌いについて
-
生活に必須な…
-
前栽の樹の枝の「大きな凹み」...
-
教えてグーの継続を求めたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報