
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
10の話だよね。
7の頃はリカバリーディスクは,CDで作成していたが,10からはUSBで作成し,呼び方も回復ドライブと呼ぶようになった。10を初期化するには,通常回復ドライブで行う。メーカーに依っては,以前のようなリカバリーディスクを作成できる機種もあるのかな?
No.3
- 回答日時:
回復ドライブで初期化はWindowsの(ある種の)初期状態に初期化。
これはリカバリーでの工場出荷状態とは違う。一番大きな違いは機種固有のドライバーなどは無くなる事。後から入れなければならないが、大抵のメーカーは後から入れられるドライバーを公開してない。ドライバーを入れるにはリカバリーしかない。No.2
- 回答日時:
パソコンの初期化は、メーカー製のリカバリーシステム(Disk to Disk)でリカバリーしたり、リカバリーディスクでリカバリーすることや、Windows 10 の機能で初期化することや、「回復ドライブ」 での初期化も含みます。
多分、ここでは 「回復ドライブ」 の初期化とリカバリーディスクによる再インストールを比べようとしているでではないかと思います。
まず、メーカー提供のリカバリーシステムやリカバリーディスクで OS を再インストールすると、工場出荷状態に戻ります。OS のバージョンも設定も、工場出荷状態になりますので、購入した時点にすべてが戻ります。設定も、最初からやり直す必要があります。
メーカー製のパソコンの場合、メーカー独自の機能やソフトがインストールされていると、それも復元されます。Windows Update もやり直しになりますが、適用されるのは最新の一つか二つ前あたりからになるようなので、一番最初からではないのが救いですね(笑)。メーカー独自の機能・ソフトが必要なら、リカバリーシステムかリカバリーディスクでの再インストールになります。
「回復ドライブ」 を使った初期化は、「回復ドライブ」 を作成した時点の OS バージョンになり、Windows Update もその時点まで維持されています。ドライバやライセンスは維持されていて、あたらめてインストールしたり取得する必要はありません。ただし、詳細な設定等はすべて初期化されています。
Windows 10 の回復ドライブの作成方法と使い方
https://www.pasoble.jp/windows/10/kaifuku-drive. …
後からインストールしたアプリケーションや作成したデータは、すべて削除されますので、アプリケーションは改めてインストールしたり、データはバックアップしたものから書き戻す必要があります。
あと、Windows 10 の機能を使って初期化もできます。「回復ドライブ」 の初期化との違いは、ユーザーデータを残すことができる点です。
Windows 10 「PCを初期状態に戻す」機能で初期化する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/shokika.html
その他は、OS のバージョンは現状を維持し、Windows Update、ドライバ、ライセンスも維持されます。後からインストールしたアプリケーションはすべて削除されます。ユーザーデータを残すか削除するかの選択ができる点が、「回復ドライブ」 との大きな違いですね。ただし、Windows 10 が正常に機能している必要があります。
リカバリーシステムやリカバリーディスクでの再インストールと、「回復ドライブ」 や Windows 10 の機能での初期化の違いは、メーカー独自の機能やソフトの扱いです。後者は、標準的な Windows 10 をインストールしますので、メーカーの独自色は削除されてしまいます。自作パソコンでは、これらの違いがありませんので、「回復ドライブ」 や Windows 10 の機能での初期化で十分です。
あと、システムのイメージバックアップを取っておく方法もあります。これは、使っている環境をそのままイメージで圧縮して保存するもので、調子の悪くなったシステムにリストア(書き戻す)したり、新しい SSD/HDD にインストールしてそのまま同じ環境で使うことができます。ただし、容量は元の SSD/HDD と同じが大きい容量が必要です。
Windows 10でシステムイメージを作成しパソコン全体をバックアップする方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
Windows 10でシステムイメージを使ってドライブを復元する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
No.1
- 回答日時:
初期化すると買った時の状態に戻ります。
回復ドライブで復元すると回復ドライブを作成した時のシステム状況に戻ります。
ので、回復ドライブを使った方が後の設定が楽ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
- デスクトップパソコン windows11のシステム修復をしたい 3 2022/09/12 11:18
- ノートパソコン 故障したパソコンAを、パソコンBで作った回復ドライブを使って復活出来ますか? 15 2022/11/22 19:52
- デスクトップパソコン パソコン インテルC5i5RYH BIOSの設定方法を教えて下さい 5 2022/09/27 13:34
- その他(OS) OBSが起動できません 3 2022/03/30 12:21
- Windows 10 回復ドライブに保存されるもの 5 2022/12/01 08:23
- Windows 10 [USB回復ドライブ+システムイメージ]とWindows10 インストーラ(アップグレード)の関係 2 2022/06/01 20:46
- Google Drive google Drive 容量を減らせない 消しても増える 6 2023/05/23 04:23
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- iPhone(アイフォーン) iPhone初期化について質問です。 親から使用時間や勝手にアプリをインストールできないように規制が 2 2022/08/21 11:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
-
移動、削除したファイル・フォ...
-
パソコンの初期化と回復ドライ...
-
PCを初期化したんですけどずっ...
-
どんな時に、クリーンインスト...
-
回復ドライブやリカバリメディ...
-
回復ドライブは何回も作れますか?
-
Windowsのパソコンの初期設定が...
-
PCが起動しません(uefi bios ut...
-
Windowsのメジャーアップデート...
-
usbの回復ドライブについて
-
回復ドライブとシステム修復デ...
-
Windows10のupdateができず、困...
-
SusclientIDについて質問です
-
回復パーティションは必要ですか
-
CD-ROMに保存していたデータが...
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
コンピューター名の変更による...
-
500GのHDDのCドライブがほとん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
-
移動、削除したファイル・フォ...
-
回復ドライブやリカバリメディ...
-
回復ドライブは何回も作れますか?
-
回復パーティションは必要ですか
-
PCを初期化したんですけどずっ...
-
回復ドライブで再インストール...
-
パソコンの初期化と回復ドライ...
-
Windows10のupdateができず、困...
-
USB Key
-
どんな時に、クリーンインスト...
-
回復ドライブをUSBメモリで作っ...
-
回復ドライブを作ろうとしてい...
-
windows11のシステム修復をしたい
-
回復ドライブを作成できない
-
Boot ConfigurationエラーでPC...
-
PCが起動しません(uefi bios ut...
-
NECの中古パソコンのリカバリー...
-
usbの回復ドライブについて
おすすめ情報