
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私はそもそもブックカバーをしない派なので買ったことがありませんが、ご質問は「個人的な感覚」ということなので、回答してみます。
結論としては、私なら買いません。
牛革ということは、長ーく使えるものですよね。
気に入っていて、さらにそれを長く使えるのなら、5000円くらいならすごく高いとは思いません。
布のブックカバーでも1000円くらいするものはたくさんありますから、それを5回買い替える分と思えば、充分価値はあるでしょう。
ただ、今回は「グッズ」ということですよね。
グッズと言うからには、おそらく流行り廃りのあるものでしょう。
どの程度目立つ絵柄が入っているのか分かりませんが、それが廃れた時にも、まだ使い続ける気持ちになれるのか?
ヘタに長く使える牛革であることから、逆に「まだ使えるのにもったいない」「でも、今になってもこれのグッズ使ってる人なんて、いないでしょ」みたいに葛藤しそうです。
というわけで、長くなりましたが、そういう結論になりました。
もちろん、「いや!私は生涯愛しぬく!」と言う場合や、「本を読むのは家の中だけだから、多少古くても、別に誰からも見られないし」と言う場合は、別ですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像の意味
-
どうしてなろう系の作品は嫌わ...
-
読書量と年収の関係
-
小説や物語の登場人物の心情や...
-
ラノベや漫画は活字に入りますか?
-
よく小説や漫画、担当会社、編...
-
ブックカバーまで有料化!紀伊...
-
GANTZという漫画
-
活字離れ とは?
-
皆さん、ほしい本が、本屋にな...
-
図書館をよく日常的に利用する...
-
読んだ本に対するアウトプット...
-
義務教育の教科書と言うのは子...
-
今読んでいる本を教えてくださ...
-
図書館の本にお茶がひっくり返...
-
辞書って丸暗記することできま...
-
お勧めの本
-
読書を今後習慣にしたいのです...
-
5ちゃんねる以外でなにか面白...
-
私(昭和40年生まれ、三木谷社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こんど本を買いに行こうと思っ...
-
模型 帆船 設計図
-
オススメのブックカバーとしお...
-
昔ながらの書見台
-
横浜で革のブックカバーが買え...
-
エッセイって実話ですか?
-
増補改訂版とはどういう意味で...
-
センター国語で、作者自身が解...
-
<田辺聖子さんとカモカのおっ...
-
元祖ヘアヌード写真集として篠...
-
ヘアヌード写真集が解禁された...
-
エッセイ集とはどんな本の事で...
-
つまらないエッセイを買った後...
-
小説とエッセイ。どちらが簡単...
-
⑺に当てはまる語句、わかりませ...
-
過去に読んだ、須賀敦子さんの...
-
有陰徳者、必有陽報の書き下し...
-
笑えるエッセイ、小説を教えて...
-
Thesis statementについて
-
面白いエッセイを教えて下さい。
おすすめ情報