重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

このbiosから初期化したいです。どうしたらよいですか?

「Biosから初期化させたいデス。」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    F9キー押してもできませんでした。

      補足日時:2021/04/25 19:10

A 回答 (5件)

Biosから、あなたの思うような初期化はできません。

    • good
    • 2

BIOSを初期化


1)アクセス権によっては、BIOSメニューからBIOSを初期化
2)マザーボードのジャンパーをリセット
3)BIOSのメモリ用のCMOSバッテリーの付け替え

1)BIOSにアクセスし、「標準にリセット」/「工場出荷時設定に戻す」 /「設定初期化」で行い、変更を保存し、BIOSを終了、自動的に再起動される。
2)CMOSクリア:デスクトップパソコンの電源を切り、(パソコンの裏側にロッカースイッチ式のボタンがあれば、入の状態から切の状態にする)ボタンがないパソコンの場合コンセントから電源コードを抜き(ノートパソコンではできない)、ケースを開き、(マザーボードにアクセスする必要があり、静電気に注意)CMOSジャンパーを見つけ、(マザーボード上のBIOSを制御する3ピンCMOSジャンパーを見つける。通常、CMOSバッテリー付近にあり、3つのピンの内、2つをジャンパーが覆っていて、ジャンパーにCLEAR、CLR、CLEAR CMOS等のラベルが貼られている)ジャンパーをずらして別の2つのピンを覆うようにずらし(ピンを曲げないように、まっすぐ上に引っ張り)ジャンパーを外し、電源ボタンを押す(15秒程度押し続ける)と、コンデンサー内の電気を放電し、BIOSがリセットされる。ジャンパーを元の位置に戻し、電源を入れる(裏側にあるロッカースイッチ式のボタンを入の状態にし)パソコンの電源コードをコンセントから外した場合はコンセントに挿し、パソコンを起動し、BIOSのメニューを開き、時間、日付、boot順等設定を再構成。
3)CMOS バッテリーを外す:パソコンの電源を切り、3Vの丸い腕時計用のボタン電池(CR2032)を取り出す。
    • good
    • 0

ハードディスクをパーティション諸共きれいサッパリ消去してLinuxのインストーラを使って1からインストールを行いたいという場合は、外部ツールを用いてハードディスクを物理フォーマット(ローレベルフォーマット)する必要があります。



参考までに、ハードディスクのメーカーの一つであるSeagateのサイトで簡単な解説があるので紹介しておきます。

・SATA または ATA (IDE) ハードディスク ドライブのローレベル フォーマットはどのように行うのですか。
 https://www.seagate.com/jp/ja/support/kb/how-do- …

それ以上の事は、ご自身でGoogle等の検索サイトを駆使して検索して調べてみて下さい。
    • good
    • 0

そのBIOS画面での「Setup Defaults」は、BIOSで設定を変更したものを工場出荷時の値に戻すというだけのモノです。



パソコンのHDDをきれいサッパリ消すという機能では無いですよ。
恐らく、そのパソコンはBIOS上からストレージを消す機能は備わっていないでしょう。
    • good
    • 1

F9でSetup Defaultsとなってます


それが初期化ですが
必ず自己責任の元行ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

OSは金がないのでLinux入れます。

お礼日時:2021/04/25 19:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!