
PCのハンドル数、explorer.exeのメモリ使用量減少方法にはどのようなものがありますか?
パソコンのパフォーマンスを良くするために、ハンドル数、explorer.exeのメモリ使用量を減少させる方法を模索しております。
当方、ディスク・デフラグ、クリーンアップを試して、多少は軽減されたのですが、長時間使用していると段々とこれらのメモリ使用量が増加して、パフォーマンスが低下する事態に直面しております。
そこで、どのような方法によってハンドル数、explorer.exeのメモリ使用量を減らすことができるかという点について、皆様の知恵をお貸し願いたいと思います。
参考までに、以下に本PCのスペック・状態等を記します。
・Windows XP Home Edition
・起動時のハンドル数:約9550
・起動時のexplorer.exeメモリ使用量:約22750kb
・起動時のsvchost.exeメモリ使用量:約24800kb
・使用PC:Sony Vaio PCV-HX708 デスクトップ
何分PCについては素人なので、足りない情報がありましたら、おっしゃっていただけると幸いです。
よろしくお願いします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
数字を見るとあれこれ対策されているように見えますが。
ほぼ同じ機種を使っていて、ハンドル数は1割多い程度ですが
他の2つは約2倍という状況でも、快適に使えています。
・アクティブデスクトップの無効化
・クラシック表示にする
・常駐ソフトを最小限にする
・不要なサービスを停止する
・デスクトップのアイコンを最小限にする
こんなことが効果が期待できるかと。
あともし物理メモリ量が512MBのままなら、1GBへの増設
をお勧めします。体感できる程度の差があると思います。
No.4
- 回答日時:
>bblean
やっぱり出てきましたね。この手の質問があると、必ずでてきますね。アンチマイクロソフトとかLinux促進者とかの質問&回答(同一者)でへきへきしていました。
XPでのパフォーマンス改善なんて、2、3年前のパソコン以降、全く無意味になっています。
もともと、RAM=300MB以上 Cpu=Core2 Duo 以降 あれば快適に動作します。この時代のメモリーであれば、デフォルトで1GB以上あるので、たかだか70MB前後がエクスプローラー(シェルの)で使用されようが、ほとんど問題ありません。むしろディスクアクセスに対する負荷で、マシンが重たくなっているような錯覚をしているだけです。アンチウィルスとか、ファイルシステムに常時監視しているシステムですね。
この手のサービスを止めるだけ(手動で動作させるようにする)で、新品同様な動作をします。私が起動時90MBのコミットチャージといったのには、そこに根拠があります。
よくあるのが、インデックスを作成しているプロセスです。これを止めていないユーザーがたくさんいるので、止めるといいです。個人使用でファイルの検索なんて、そんなに頻繁にあります? 在ったとしても特定の領域だけにするといいでしょう。それさえもしていないユーザーがたくさん要るので、ほぼ1日中インデックスを作成し続けています。
Linuxだとよく30MBとか50MBとか言いますが、MS-DOS時代もそうでしたね。この手のメモリーでできる事は決まっているので、その論争は無意味です。
つまり、この程度のメモリーの確保(改善)も今のパソコンでは、ほとんど無意味になります。4、5万円で、XPが快適に動作するパソコンがたくさんありますので、こんな重箱の隅をつつくような、改善をやめて、いいものにしましょう。
ちなみに、bblean にしても、前述の改善をしない限りトータルパフォーマンスは改善されません。たかだか20とか30MBの改善です。エクセルの起動1個分くらいかな。
パフォーマンスの改善あんら、一番ボトルネックになっているディスクを改善するのが最も効果あります。SSDにするとか。
No.3
- 回答日時:
あなたの期待している回答では無いかもしれませんが、
explorer.exeが重いのであれば、
使わなければ良いのでは無いでしょうか。
explorer.exeはシェル+ファイラーという構成です。
私は、シェルにbbleanを、ファイラーにmdieを使っています。
bbleanは2000KB以下、mdieは10000KB程度です。
もちろん、ファイラーを使わない時には、mdieは全てメモリを開放します。
多少設定は面倒ですが、試してみてはいかがでしょうか。
bblean
http://oldmoon.blog11.fc2.com/blog-category-9.html
mdie
http://cres.s28.xrea.com/soft/mdie.html
No.2
- 回答日時:
直接的なアドバイスではありませんが、XPの起動で必要最小限のメモリーは100MBぐらいです。
起動後にコミットチャージのメモリーが90MB前後なら、必要最小限のサービスの起動となっています。なので、それに向けて要らないサービスを落としてみましょう。
それからでも、あなたがやろうとしている事は遅くはありません。
実用上だいたいコミットチャージは120MBぐらいです。
所で、パフォーマンスオプションで、パフォーマンスを優先するにするかカスタムで設定してみました(システムプロパティの詳細設定です)?
>svchost.exe
などはレジストリーをいじる必要があるので、ほとんどダイエットは無理です。、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリなしでPCは起動する?
-
PCのハンドル数、explorer.exe...
-
PCがプチフリーズします。改善...
-
PCのメモリについてです。色々...
-
ディスククリーンアップの項目...
-
Windows XP 32bit版の最大メモリ
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
CPU使用率とメモリーは関係あり...
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
シャットダウン前に指定メッセ...
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
Nvidia ドライバの常駐を解除し...
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
Macキーボ-ドでいう全角半角キ...
-
キーボードの「Y」の字だけ打...
-
終了時と起動時のエラーについ...
-
Red Hat Linuxのキー配列。アン...
-
起動時のようこその画面を消したい
-
SHIFTキーが効きにくいのですが...
-
wpsupdateとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリなしでPCは起動する?
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
Windows10でネットやソフトが重...
-
Windows10で全てのアプリ閉じた...
-
inetinfo.exe って何ですか?
-
PC98のメモリー不足について
-
PCのメモリについてです。色々...
-
CPU使用率とメモリーは関係あり...
-
Windows XP 32bit版の最大メモリ
-
重い作業をするとマウスがカクつく
-
メモリー増設後起動出来なくな...
-
ディスククリーンアップの項目...
-
ポインタの「バックグラウンド...
-
×ボタンで消えない・・・
-
svchost.exeの止め方を教えてく...
-
Database Configuration Assist...
-
アプリケーションエラー?(メ...
-
メモリー増設の効果について教...
-
PCのメモリー不足について
-
検索サイトなどで、打ち込んだ...
おすすめ情報