dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Oracle Database 9.2.0.1.0を使用してデータベースを新しく作成しようと思っているのですが、Database Configuration Assistantが起動しません。

 [環境]
 OS:Windows2000ServerSP4
 OracleDB:Oracle Database 9.2.0.1.0(パッチ適用済)
 CPU:Pentium3 600MHz
 メモリ:196MB(ページング領域:2GB)
 
現在、同環境で、すでにひとつデータベースは作成済の状態で特にエラーもなく動作しております。

起動の際には、スタート⇒プログラム⇒Oracle OraHome92⇒Configuration and Migration Tools ⇒ Database Configuration Assistant
より起動しようと思っているのですが
10分ぐらい待ってもウィザード(データベースの作成 などのオプションを選ぶ画面)が立ち上がってきません。

何が問題なのかわからず困りはてております。
どういうところを確認すればよいかご教授お願い致します。

A 回答 (1件)

基本的に物理メモリが少なすぎます。

最低でも512MBは積みましょう。
データベースが既にある状態で、メモリが196MBしかないと、SQL*Plusの起動もままならないのではないですか?

WindowsServerでOracleを快適に動かしたいならメモリは1GBは必要です。

多分、メモリが少なすぎるのが原因でしょう。
ディスクがずっと動きっぱなしではないですか?
タスクマネージャのパフォーマンスでメモリ使用量はいくつになっていますか?実メモリの数倍の容量だったら確実にメモリ不足です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご連絡ありがとうございます。
確認したところ、メモリの使用量は720MBなので
メモリ不足が原因ということですね。
おっしゃるとおりSQL Plusも起動にとても時間がかかります。
やはりこの環境でもうひとつデータベースを作成することは厳しいですね。

お礼日時:2006/06/16 11:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A