
『Windows95/98/Meにおいては搭載できるメモリ容量は、512MBもしくは768MBまでとなっています。このため、もしそれを超えてメモリを搭載した場合、Windowsが立ち上がらないという現象が起きたりするようです』
上記のことは本当でしょうか。
「立ち上がらないという現象が起きたりする」ということは、1G以上でも立ち上がる場合もあるということでしょうか。
512Mをオーバーしても立ち上がる場合と立ち上がらない場合は、何によって違ってくるのでしょうか。
(Windows98SEに関して知りたいのですが)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Windows98は物理メモリを944MBまでしか認識できないことから、#1さんがおっしゃるメッセージが出てしまうようです。
ただ、System.iniを書き換えて
<386Enh> セクションの最終行に
MaxPhysPage=3B000
という記述を加えることでWindowsをだますことはできます。
またVcacheの設定を変更することでも可能なようですが、これはやったことがないので自信なし。
参考URLに解説されてます。Meの場合で説明されてますが、原因だけなら98も一緒だと思います。
http://mockekke_po.at.infoseek.co.jp/pc/winacro/ …
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=h …
参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=h …
No.4
- 回答日時:
MEの場合は、使用可能メモリ量を、512MBまでに制限しないと起動時点で、MEのレジストリエラーが出てしまい、崩れて行きますよ
(1GBメモリを搭載して試しました)
98の場合は、CPUで2.2GHZだったかな?が限度で、それ以上の場合は、インストールすら出来ないですし、HDDをコピーしてても、OSが起動できずに崩れ去りましたね
恐らく、メモリの制限設けてしまうでしょうが、所謂、384MB認識上限って言うのは、嘘ですね
現に512MB搭載して、ちゃんと動かしてますし、Windowsが騙されているんでしょうけど、システムリソースも恐ろしく大量に確保出来ています
No.2
- 回答日時:
おはこんばんにちは、本当です。
おそらくリソースが食われ、OS自身が
メモリーを管理できなくなり、起動しない
もしくは頻繁にフリーズすると思います。
Meは多少ましでしょうが、98&95は
全然ダメでしょうね。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Windows95はメモリが約800MBでも動作しますか?
中古パソコン
-
Windows98SE ・Meの動作「上限」スペックは?
その他(OS)
-
Windows98SEの有効最大メモリ容量は?
Windows 95・98
-
-
4
WindowsMEの最大メモリについて。
Windows Me・NT・2000
-
5
WINDOWS98は何GBまでHDDを認識するのですか?
Windows 95・98
-
6
Windows95対応のビデオカードって
ビデオカード・サウンドカード
-
7
Windows98インストールしたいが起動ディスク・FDDがない
Windows 95・98
-
8
win95の対応CPU等について
Windows 95・98
-
9
起動diskでcd-romが読めない。
Windows 95・98
-
10
EMM386 not installedってなにですか?
Windows 95・98
-
11
WINDOWS95コンパニオンのインストールについて
Windows 95・98
-
12
Windows95OSR2.1でCD-ROMドライブが認識しない
Windows 95・98
-
13
MS-DOSの正常の終了方法
その他(OS)
-
14
最近のマシンにWin98をインストールできますか?
BTOパソコン
-
15
Windows 95をインストールしたい
デスクトップパソコン
-
16
起動ディスクダウンロード
Windows Me・NT・2000
-
17
フロッピーディスクなしで Windows98 をインストールする方法
Windows 95・98
-
18
Windows 98/me の起動ディスクをダウンロードしたい、
Windows Me・NT・2000
-
19
現行機種でWindows2000を動かすには?
Windows Me・NT・2000
-
20
Windows2000を最新マシンにインストール
Windows Me・NT・2000
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリなしでPCは起動する?
-
メモリ増設後、ブルスクリーン...
-
PCのメモリについてです。色々...
-
特定のゲームを起動後、しばら...
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
Database Configuration Assist...
-
VMware Workstationのメモリ設...
-
キーボードの「Y」の字だけ打...
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
Nvidia ドライバの常駐を解除し...
-
DELLのパソコンでfastbootをオ...
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
シャットダウン前に指定メッセ...
-
mac で Enterキーでフォルダ ...
-
起動していないのに「既に起動...
-
自作PC パソコンの電源は入るの...
-
LANケーブル抜き差しについて
-
RAMディスクに環境変数を移動す...
-
Windowsアップデート は途中ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリなしでPCは起動する?
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
Windows10でネットやソフトが重...
-
Windows10で全てのアプリ閉じた...
-
inetinfo.exe って何ですか?
-
PC98のメモリー不足について
-
PCのメモリについてです。色々...
-
CPU使用率とメモリーは関係あり...
-
Windows XP 32bit版の最大メモリ
-
重い作業をするとマウスがカクつく
-
メモリー増設後起動出来なくな...
-
ディスククリーンアップの項目...
-
ポインタの「バックグラウンド...
-
×ボタンで消えない・・・
-
svchost.exeの止め方を教えてく...
-
Database Configuration Assist...
-
アプリケーションエラー?(メ...
-
メモリー増設の効果について教...
-
PCのメモリー不足について
-
検索サイトなどで、打ち込んだ...
おすすめ情報