dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PC (XP-sp2)を起動して5分から10分くらいすると、
ほぼ毎日のようにHDDが数分間にわたりフル稼働を始め、
PC上の作業がほとんどフリーズに近い状態になります。

Antivirusソフト(Avira Antivir)の起動時スキャンが済んでから起きる現象ですので、
それによるものではなさそうです。
RSS Feed は週に1-2ページ更新されるサイト2箇所のみです。

半年前位までは見られなかった現象なので、
スパイウェアその他が悪さをしているのか気になるところですが、
ウィルスやスパイウェアのスキャンでは異常が発見されません。

タスクマネージャでアプリケーションを見ても、稼動中のソフト以外は見当たりません。
CPU稼働率は、この間、多少上昇しています。

この現象の原因を特定するために何かできることはありますでしょうか。

常駐ソフトは
Comodo Firewall
Firefox
くらいです。

A 回答 (4件)

PCのHDDが毎日数分間フル稼働する原因?


http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa6626663.html

HDDが激しく動くのは何らかのプログラムが行っています.
それは大抵一つのものです.
改善したければ,それを探すしかありません.

1タスクマネージャから,CPU利用率の高いものが見あたらないのでしょうか.
2自動起動するサービスを確認しているでしょうか.
3Windows XP sp3が特にメモリーを占有する,ということは絶対にありません.
また,今回のような状態になった場合,メモリーを増やして改善する,ということもありません.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。
タスクマネージャからは system Idle process が突出していることがわかり、
http://d.hatena.ne.jp/oda_susu/20090114/1231930861
Kernrate より
ntoskrnl が90%近くを占めているところまでは同定できました。
そこから先に進めずにおります。

お礼日時:2011/04/03 17:09

こんにちは。

外しているかも知れませんが・・・

> PC (XP-sp2)を起動して5分から10分くらいすると、
> ほぼ毎日のようにHDDが数分間にわたりフル稼働を始め、
> PC上の作業がほとんどフリーズに近い状態になります。

XP-sp3ではありませんか? 私のPCも同様な現象です。sp3になってから起きているように感じています。裏でなにかが動いているのでしょう。それが一段落するまで,フリーズに近い状態になります。HDDのカタカタが治まってから,Firefoxなどを起動するようにして凌いでいます。

sp3はメモリ喰いのようで,実メモリが少ないとHDDとの間で仮想メモリのin-outが起こっているような現象です。私のPCは,メモリが512MBでこれが限界です。メモリが潤沢にあれば(2MB位かな?),このような現象は,起きないかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
勝手にSP3に更新されていないか確認しましたが、まだSP2のままでした。

お礼日時:2011/03/30 10:43

追記Avira AntivirとComodo Firewall で競合が起きている可能性もあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
タスクマネージャの使い方が分かりました。とてもためになりました。

ところで、
Avira AntivirとComodo Firewall の競合があるとすれば、どのように確認できるのでしょうか。
例えば、AAとCFの両者のCPU稼働率が症状発生時に高まっているとかをタスクマネージャするのでしょうか。

お礼日時:2011/03/30 10:41

タスクマネージャのプロセスで


CPU使用率の高いものを確認して下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!