dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「Windows XPを快適に動作させるには256MBのメモリでは厳しい」と、OKWaveに書いてあるのを読みました。
では、XPを快適に動作させるためには次のような場合には、実際にはどのぐらいのメモリが必要なのでしょうか。

A…WordやExcelやIEなど、基本的なソフトを使用する場合。(写真・動画等の再生などは含めない。)
B…デジカメの写真・ビデオの動画などの再生や編集をする場合。
C…3Dグラフィックなどを使った、比較的PCへの負担が大きいと考えられるもの。

もちろんこれらのことはメモリの問題だけではないと思いますが、
今回の質問では「メモリ」の点でどのような具合かを知りたいです。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

A.これらを単体で使用するのには256Mでも特に問題はありません


複数起動すれば少々重くなったりはすることがあるかと思います

B.写真はともかく、動画の編集には少々不安があります
無理ということはありませんが、快適な作業をするには少々つらいでしょう

C.3Dなどはグラフィックボードの性能が物を言いますので一概にメモリの量では計れませんが、256Mで足りなくなることは往々にしてあるでしょう

256Mでも基本的な作業には問題ないですが、トータルに見て512Mあると一応安心できるかと思います
もちろん作業によってはそれでも不足することもありますし、積めるだけ積むに越したことはありませんが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
やっぱり「512MBはあった方がいい」ということですね?
ご回答ありがこうございました。

お礼日時:2005/11/02 18:45

XPですとそのOSが起動した時点でほぼ128MB使用するらしいのです


 と言うことはそれに数個のソフトを在中させると 全くと言って作動しなくなる(動くが遅くなる)と言ったケースがあります。

 まず最低限必要な状態が512MBと思ってください。 とりあえずこれだけ有ればまず大丈夫です。 CPUが遅くとも 私はセレロンの600MHzですが 一応固まることなく、エクセル等動かしています
 ただ3Dにつてですが これはメモリーと言うより グラフィックアクセラレーターと呼ばれるもののメモリーが小さい場合いくらがんばっても無理なことがあります。 表示させるに当たり高度な計算が必要ですが、それを専用のグラフィックボードが行う物には それに頼らなければならないケースもあるようです。
 ノートは交換が出来ませんが ディスクトップの場合交換が出来る機種もありますので そのあたりがつらく感じたらご検討ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

起動しただけで128MBとは…
知りませんでした。
やはり最低512MBは欲しいのかあ~
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/02 18:47

メモリをどれだけ使ったらいいのか?


これって、かなり難しいことなのかもしれませんが、
実は、結構簡単に出てきたりします。

1)自分が本当によく使うアプリケーションを全部起動します。(常駐ソフトも含めます)
2)その状態で、タスクマネージャを起動します。
タスクマネージャはタスクバーで右クリックして出てきたメニューバーからコールできます。
3)コミットチャージという欄の最大値に書かれているのが、最低でも必要なメモリ量になります。
4)物理メモリ欄の合計という欄にあるのが、自分のマシンに搭載したメモリ量です。

3)の値が4)の値より大きい場合は、メモリ不足ですので早急なメモリ増設が必要です。
3)の値が4)の値よりほんの少し(0~10万くらい)少ないのであれば、増設したほうがいいサインです。
そうでなければ、増設しなくてもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的に数字で自分のマシンの性能を見てみると、
メモリ不足を改めて実感しました。
家のPCのメモリもそろそろ増設させようかな…
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/11/02 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!