dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windowsタスクマネージャ(Ctrl+Alt+Del)で、いろいろなパラメータが表示できるところまでは知っていますが、

実際に、各種ソフトのメモリ使用量やCPU負荷などを比較したい
(たとえば複数のブラウザやソフトなどを、どれがCPUやメモリに負荷が
 少なくて軽くてすむのかを比較したい)
時に、どこのパラメータをどのように見比べれば分かるのか

そのような解説を初心者にも分かりやすく解説しているサイトなど
ご存知でしたら、教えてください。

※ PCのベンチマーク比較には興味ありません。

A 回答 (5件)

見当違いならごめん。



>PF(ページファイル)使用量って何だろう
>コミットチャージって何?制限値とは?最大値とは?
>「プロセス」一覧表示の中の「CPU」項目の数字の意味は?
>カーネルメモリとは?

上記の説明でしたら下記URLの中段に有る、タスク・マネージャの
「パフォーマンス」タブ確認及び解説を参照すれば判ると思う。

(タスク・マネージャの「パフォーマンス」タブ・・・)
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/166me …

必要な物理メモリサイズ確認又は「プロセス」タブでアプリケーション
毎に占有するメモリサイズも説明されてるが目安、初心者でも免罪符に
なりませんので基本事項や用語はご自分で検索してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
詳しく載っていて、大変参考になりました。

お礼日時:2007/08/21 13:26

まずは単語の意味くらいは勉強しましょう。


いろいろなサイトや本で勉強できます。
最初はみんな初心者です。

CPUの負荷についてはベンチマークテストが一番比較し易いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/21 13:27

まずは基本用語を理解する事から始めた方が良いです。


http://e-words.jp/

疑問自体はよく分かるのですが、そういう疑問はある程度知識を学んだ人が持つ疑問であり、そういう人なら、他の回答者さんが紹介してくれているサイトで十分分かるはずです。

初心者さんでそういう疑問を持つ人はあまりいないので、初心者向け解説というのはなかなか見つからないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/21 13:26

下の参考サイト Windowsの「タスクマネージャ」を便利に使う3つのTips はいかがでしょうか?



特定のアプリに対応するプロセスを調べたいときはどうしたらいいのだろうか。
 そんなときは、[アプリケーション]タブで表示されているアプリを右クリックしてみよう。メニューから「プロセスの表示」を選択すれば、[プロセス]タブの該当するプロセスが分かるのだ。

とありますが。

参考にブラウザ Firefoxでいまタブを5つ開いてメモリ使用量は50,000KBちょっとです。
私の環境で起動後何もしてないときでメモリを一番使ってるのはウイルス対策ソフト(VB2007)です。

参考URL:http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0703/06/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2007/08/21 13:24

目視で充分だと思います タスクマネージャーを開いてCPU,メモリ使用量を確認 項目が出てないなら 表示>>列の選択から出す


ソフトなら
立ち上げた時 使用中 安定時のCPU、メモリの使用量をメモでもして他のソフトと比べる
サイトならページが開いた時 安定時 動画サイトなどなら動画を見ている時・・やはりCPU、メモリの使用量をメモ
一概に言えないのは回線が遅くなったりするとCPU使用量は上がるしソフトにしてもサブフォルダが多いとメモリ使用量が多くなったりしますのであまり気にしても意味はないかと思います
機能的に満足できて使い勝手のいいソフトを使われるといいですよ

この回答への補足

お返事ありがとうございます。

ただ・・・・

・PF(ページファイル)使用量って何だろう
・コミットチャージって何?制限値とは?最大値とは?
・「プロセス」一覧表示の中の「CPU」項目の数字の意味は?
・カーネルメモリとは?

・・・などなど、単に「メモリ使用量」、そのアプリケーションに対するメモリ占有量やらCPUにかかる負荷など、分からないことが多すぎで、
初心者には理解できません。

ひとつひとつの語句を調べているうちに、余計分からなくなってしまいます。ですので、「初心者でも分かりやすい」解説をしているサイト を探しております。

う~ん、こういう質問をすること自体、無意味なことなのでしょうか。
ですが、これが初心者の視点であり・・・

補足日時:2007/08/19 16:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!