dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

色んな思い出のある「あの頃」

「あの頃」に聴いた洋楽で、今聴いてもときめいた

と思う曲を挙げて下さい。

Boney M バハマ・ママ

質問者からの補足コメント

  • おはようございます。無作為に選んで聴いています、懐かしいです。
    Shocking Blue 悲しき鉄道員

    ザ・ロネッツ Be My Baby
    https://www.youtube.com/watch?v=jGS0GAWMXE4
    1910フルーツ・ガム・カンパニー★THE TRAIN
    https://www.youtube.com/watch?v=S5D1fzUW4gI

    P・F・スローン 孤独の世界
    https://www.youtube.com/watch?v=BNC0QkWXEEQ 
    これが初めて聴いた洋楽でした。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/04/29 08:38
  • おはようございます。
    あっちではお世話になりました、実はアカ停止されまして(笑)
    元Live-monster です、回答者様には本当にお世話になりありがとうございました。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/04/29 08:52

A 回答 (14件中11~14件)

ヴォーカル物なら


ドーン「幸せの黄色いリボン」

アルバート・ハモンド「カリフォルニアの青い空」
https://www.youtube.com/watch?v=LcmU3ngK5D8

 いずれも、洋楽に興味を持ち始めた中学生くらいの頃のヒット。
当時の日本での発売元が同じCBSソニーであったため、同社のFM番組で、良くセットで取り上げられていました。
 その後、発売元が別々になりましたが、2000年代に入り、再度同じソニーミュージックからの発売になり、この2曲が収録されたオムニバスCDもリリースされました。

 インストゥルメンタル物なら
フランシス・レイ「白い恋人たち」
https://www.youtube.com/watch?v=UIfOtRGS030

 これはもう少し前で、小学校高学年の時に、映画「ある愛の詩」が大ヒットし、ちょっとした映画音楽ブーム、フランシス・レイブームが起きました。
 その頃、親にやっとFM放送が受信可能なラジオを買ってもらい、AMとは一味違った音楽中心の放送にはまっていました。
 当時は、宣伝放送はNGのNHKでは「ある愛の詩」のような、劇場恋懐中の映画音楽を放送するのも「その映画の宣伝行為に繋がる」という理由でNGでした。
 そのため、過去のフランシス・レイ作品が多く放送されることになり、その中でもこの曲は、小学校でも同級生が多く聴いていました。
    • good
    • 0

ビートルズ、涙のチケット。


イーグルス、デスペラード。
エリッククラプトン、ワンダフルトゥナイト。
三つですね(^_^)
    • good
    • 1

ジ・アニマルズ「朝日のあたる家」



    • good
    • 1

70年代~80年代は良い歌が多かったです。


無理矢理にひとつ選ぶなら
ビートルズの「The Long And Winding Road」。
ポール本人が激怒したというオーケストラ付きバージョンも良いと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!